マガジンのカバー画像

DTM部🎹Audiostock研究科📝

121
作曲経験ゼロからAudiostock販売をスタートしました。育児で10年ほど音楽から遠ざかっていましたが、販売を始めて音楽以外の世界も広がりました。事務作業が得意です。 <活動…
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

Audiostockで現実的に稼ぐには

(はじめに)2022年頃より審査が厳しくなった感があり、初級者はそう簡単には審査に通らなくなりました。そんな事情も含め、ここに書いてあることは参考程度にお読みください。 生活リズムをクオンタイズする仕事をしながらDTM活動も細々と続けているfm23です。相変わらずマイウェイを突き進みつつ、淡々と楽曲を登録。 夜、Audiostockに楽曲登録すると、翌朝起きたときに「販売開始しました」のメールが入っていることがあるんですよ。これ、1日を気分良く始めるライフハックです。

焚き火を囲んで感じたこと

先日、焚き火をしながら同僚と語らう会があり、キャンプや焚き火の動画を見漁っています。ここ数年でソロキャンプがアツいのは知っていたつもり。焚き火も初体験ではないはずなのに、集まって楽しかった体験が私を高揚させてしまったのでしょう。今とても焚き火セットが欲しい。 焚き火セット 焚き火シート 焚き火台 薪 マッチ型着火剤 バーナー 火吹き筒 厚手の手袋 手斧 薪割り台 ※必須用品は太字。 私物の焚き火セットを持ち込み、誰かが乾燥させたローズマリーの小枝を焚き

【Audiostock定額制プラン報酬2021】ダウンロードされるポイント分析

2022年、心新たにスタートしました。今年も毎月定額制プラン報酬の結果を見ながら小躍りしたりうなだれたり、一喜一憂で忙しい1年にしたいと思います。 本日の記事は、動画クリエイターの皆さんがAudiostockで初めてBGM/SEの選択やダウンロードするときに参考となる情報も載せています(記事の最後にて)。 背景・目的私は令和元年(2019年5月)から作曲を始めたので、今は作曲家として2歳。そんな私にとって、楽曲そのものを単品購入されるなど、ハードルが高すぎます。そのため、