見出し画像

2021年 【洗足学園中(第二回)】国語記述問題 採点基準例

※採点の方法の詳細については、★採点方法の詳細★以降をご覧ください。

【全ての問題で共通のルール】

●文末ミスは1点減点。

●誤字脱字はその都度1点減点。

※ただし、同問題内で同じ漢字や送り仮名等のミスは1点のみ減点する。

●句点なしは1点減点。

一 問一 6点満点 文末は「側面/面」

【解答例】「なにを」に関わる、なんらかの対象に関係しているという点での対象的側面と、「いかに」に関わる、その対象をどのように経験しているかに関係する感覚・感情的側面。

【採点基準】
1(側面A)
なんらかの対象に関係している …③点
※「『なにを』に関わる/対象的側面」のどちらかのみの答案は、1の要素として1点のみ与える。

2(側面B)
その対象をどのように経験しているかに関係する …③点
※「『いかに』に関わる/感覚・感情的側面」のどちらかのみの答案は、2の要素として1点のみ与える。

一 問二 8点満点 文末は「事情」

【解答例】備えている感覚によって、どのような知覚世界の中で生きているかは異なるという事情。

【採点基準】
1(知覚世界の相違について)
どのような知覚世界の中で生きているかは異なる/現れる知覚世界はみんなが同じではない  …⑤点

2(1の要因)
備えている感覚による/感覚が正常であるかどうか …③点

一 問五 7点満点 文末は「から」

【解答例】茜色の醸し出す雰囲気や、鳥の鳴き声が作り出すすがすがしい環境に自分も包まれているという感覚こそが重要だから。

【採点基準】
1(足りない要素A)
茜色の醸し出す雰囲気に自分も包まれている感覚/夕焼け空の色が持つ空間性に包み込まれているという意識 …④点

2(足りない要素B)
鳥の鳴き声が作り出す環境に自分も包まれている感覚/鳥の鳴き声が形成する空間に包まれているという意識 …③点

二 問一 8点満点 文末は「から」

【解答例】プロ棋士になれば、国立大学の医学部に現役で合格した兄に対して引け目を感じなくて済むと思ったから。

【採点基準】
1(兄への対抗意識)
兄に対して引け目を感じなくて済む/兄と肩を並べたい/兄に対抗したい …④点

2(兄の説明)
国立大学の医学部に現役で合格した/勉強ではとてもかなわない/優秀/才能がある …④点

二 問二 8点満点

【解答例】将棋と勉強を両立させると言ったが、両方ともうまくいかず、本当にプロ棋士になれるか不安になっている。

【採点基準】
1(背景)
将棋と勉強を両立させると言った …②点

2(きっかけ)
(将棋も勉強も)両方ともうまくいかない/将棋にも勉強にも集中できない …③点
※「将棋でほとんど勝てない/思いきった将棋が指せなくなっていた」等、将棋の不調のみ書かれた答案は、2の要素で1点のみ与える。

3(心情)
不安/落ち着かない/心配/悩む …①点

4(3の内容)
本当にプロ棋士になれるのか/プロ棋士になれないのではないか …②点

二 問七 8点満点

【解答例】今まではプロ棋士になるために相手に勝つことだけを考えて向き合っていたが、もうプロ棋士にはなれないと分かり、それでも自分は将棋が好きなのだと思い直すようになった。

【採点基準】
1(変化前)
プロ棋士になるために向き合っていた/勝つことだけを考えていた …④点

2(変化後)
将棋が好きなのだと思い直すようになった/自分が好きなものとして向き合うようになった …④点

★採点方法の詳細★

すべての採点基準の記事の先頭に次の【全ての問題で共通のルール】を載せています。

【全ての問題で共通のルール】

●文末ミスは1点減点。

●誤字脱字はその都度1点減点。

※ただし、同問題内で同じ漢字や送り仮名等のミスは1点のみ減点する。

●句点なしは1点減点。

1つ目の●は、文末ミスについてです。例えば、「気持ちを答えなさい。」と問われているのに記述の最終部分を「から。」や「こと。」にしてしまっている場合には、1点減点してください。

2つ目の●は、誤字脱字についてです。漢字の誤り、送りがなの誤り、かなづかいの誤りのほか、単純に一文字抜けてしまっている等のミスについて、その都度1点減点してください。ただし、※にあるように同じ漢字や送り仮名等のミスは1回のみの減点で構いません。

3つ目の●は、句点の不備についてです。記述の最終部分に句点がない場合には、1点減点してください。

次に、例を挙げながら説明していきます。

【問題例】「のび太くんが目に涙を浮かべてバンザイをしている」とありますが、なぜですか。説明しなさい。(10点満点)



ここでは、解答例を次のようにします。

【解答例】好意を寄せるしずかちゃんに、バレンタインのチョコをもらえたうえに、自分の優しさを認めてもらえてうれしかったから。

採点基準は、以下の通りとします。

【採点基準】

1(きっかけ)

A しずかちゃんにバレンタインのチョコをもらえた/しずかちゃんが自分を気に入ってくれていることが分かった …②点

B しずかちゃんに自分の優しさを認めてもらえた/自分の優しいところが好きだとしずかちゃんに言ってもらえた …②点

2(しずかちゃんについての説明) 好意を寄せている/好き …③点

3(気持ち) うれしい/喜ぶ/幸せ …③点

※全体を通して「しずかちゃん」がないと、1点減点。


大きな解答要素は1・2・3の3つで、そのうち1はA・Bから成るので、実際には1A・1B・2・3の4つを解答要素として採点していくこととします。
すべての要素に / で区切った複数の文言を載せていますが、言い回しが異なるだけで内容は同じであることを示しています。採点する際には他の言い回しでもOKなのだということの参考にしてください。

では、子どもの答案を想定して、採点の練習をしてみましょう!

【答案例1】

しずかちゃんからの好意が伝わってきてうれしかったから。

【答案例2】

大好きなチョコを食べられて最高だったこと。

【答案例3】

好きな人からバレンタインのチョコをもらえるなんて夢のようだったから。

順番に見ていきましょう。

【答案例1】は、「しずかちゃんからの好意が伝わってきた」の1A②点+「うれしかった」の3③点=5点です。

【答案例2】は、「チョコを食べられる」ことと「チョコをもらえた」ことは意味が違うので1A無得点+「最高だった」は気持ちではないので3も無得点=0点です。最後が「こと」になっていて文末ミスもありますが、0点から減点することはできないので0点のままです。

【答案例3】は、「好きな人からバレンタインのチョコをもらえる」の1A②点+2③点-「しずかちゃん」がないことによる1点減点=4点です。「夢のようだった」は気持ちとしてカウントできないので、3の得点は与えられません。

以上のような感じで採点してみてください!
子どもたちも一生懸命書いています。目くじらを立てる必要はありませんから、おおよその方向性が合っていれば加点してあげてくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?