第9期指す将順位戦の抱負

はじめに

こんにちは。フェローチェです。
今回は、ついに第9期指す将順位戦のリーグが発表されたということで、指す将順位戦への抱負を書いていきたいと思います。


自分の参加クラスについて

今回、私は初参加で、A級1組に所属することに決まりました。
自分の最高レートは2133点です。そして、参加者の追加募集の際に、A1の募集のレート目安が2100~2400点となっていたので、ギリギリA1に入れてもらえたんだと思います。
せっかくクラス分けされたので、他の参加者について話したり、リーグの展望を語ったりできたらいいのですが、私は初参加ですし、X(Twitter)も始めたばかりなので、あまり語れることがないというのが正直なところです。
強いて言えば、指す順放送局第1回でA1の継続参加者の特集がされており見たのですが、にっしーさんとおわたんさんが最高Rが2300を超えており、かつ序盤が綿密であると紹介されていたので、序盤に自信が無い私としては、実力的にも序盤面でも特に難敵になるのではないかなと思っています。


今期の方針について

先にも書いたことですが、私は序盤の知識が少ないので、序盤をどう乗り切るかがまず大事になってきそうだなと感じています。
ただ、今から例えば角換わりを勉強するとかは時間的に現実的ではないですし、本格派になろうという志はそんなにないというのが正直なところです。
なので、「プロ間ではあんまり見ないけど、自分は指し慣れた序盤」をある程度用意して、毎回戦作戦を投げ分けていけたらいいかなと思っています。

もう一つは、「攻める意識」を強く持って対局していきたいと思います。
私はたぶん受けがヘタです。なんかわからないけど受けたら悪化することってありませんか?私はしょっちょうあります。
なので、その弱みをできるだけ出さないように、ガンガン攻める展開にもっていきたいですね。迷ったら攻める!


今期の・今後の指す将順位戦の目標について

 まず、長期的な目標としては、どこかでS級に昇級する、というのを目標にしたいと思います。
やはり最高クラスというのは憧れですし、昇級できればとんでもなく強い人に教えてもらえると思うので、S級の景色をどこかで見たいですね。
 もちろん1発で上がれたら最高ですが、そう簡単ではないのはわかっているので、「A級1組で居続ける」のをまず目標としたいです。
そうすれば、どこかで調子が良かったり星が集まったときにS級に届くのではないかなと思います。

 その上で今期の目標ですが、まずは完走。しっかり全局指すのはまず大事。
 次に、負けるとしても良い勝負をすること。観戦しに来られる方がいる場合もあると思うので、序盤で潰れて負け、という将棋は1局でも少なくしたいですね。指す順放送局に取り上げてもらえるような好局を残したいです。
 その上で、今期の目標はまず「残留」です。「A級1組で居続ける」という目標ですね。やっぱり降級してしまうとモチベーションに関わると思うので、必死にしがみついていきたいです。そしていつかはS級へ・・・。


おわりに

 まず、指す将順位戦という棋戦を開催していただき本当にありがとうございます!非常に将棋のモチベーションになっています。
 私も指す将順位戦を盛り上げられるような将棋を指せるように精一杯がんばりたいと思います。
それでは今回はこの辺で。ここまでお付き合いいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?