見出し画像

在宅勤務

今日は在宅デー。
今の職場は好きだから、行くことは苦じゃない。
出社する方が、仕事は集中すると思うし、1日のスケジュールが「時間どおり」になる。運動量も増える。


でも、毎日は通いたくない。

コロナになって理解してもらえることが増えたけど、わたしの場合はコロナ関係なく…(笑)
複数の柱を持つ。ひとつの職場に縛られない。
そう決めて会社員を辞めた。


週2の在宅は、出勤とは別の会社のお仕事。

在宅用に作業エリアも快適にととのえた。
でも、集中が続かない。
2時間とかは集中できるが、半日くらいで集中力がきれ始める。

オフィスにいると、定期的にオフィス内を歩いたり、気分転換しながら業務しているんだよね。
家にいると、やっぱり別のことができちゃう。誘惑が(苦笑)。


なるべく、「1日在宅ワーク」じゃなくて、「午後は3時から散歩」とかプランつくるようにした。
それでも、自分だけのぼんやりプランは、「まぁいいや」ってなる。
寒いし、散歩行かない とか。
その前の、お昼寝してたり。

遅ればせながら最近読んだ『レバレッジ時間術』(本田直之さん)に
終わりの期間を決めると、作業がはやく終わる。
特に、そのあとに約束などあると、効率があがる。
という内容があった。

こういう時期(今日の東京は感染者7,000人越え)でもあるから人との約束はいれなかったけど、散歩とはちがった予定を入れた。
おかげで、朝も30分前から開始、ランチを30分にして、15時の予定に行けた!
(7時間は働いた〜)

予定入れるとがんばるね〜。
続けられるかなぁ。
頑張らずに、がんばろー(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?