見出し画像

♬おすすめの曲 プレイリスト♪ Ferios List #080

今週はクレナズム、空白ごっこ、黒子首、オレスカバンド、Awichなど個性を感じるアーティストの曲が実にパワーがあって濃くて深くてぶ厚い音の世界の楽しさ。


掲載アーティスト

面影 / クレナズム
ラストストロウ / 空白ごっこ
Free / Doul
ミラ / 菅原圭
Jumpin' / Spice rhythm, ZIN
21 / 春野
やさしい怪物 feat.泣き虫 / 黒子首, 泣き虫
WEEKEND / Schuwa Schuwa
Pale Pink / 崎山蒼志
jam / milet, iri
I Know / ao
祈り / さらさ
You Are Right / イハラカンタロウ
Kill your idols, Kiss me baby / w.o.d.
Wonder Neighbor / オレスカバンド
The Warrior / Novelbright
perpetual motion / KAREKI, Tom Kobayashi
About me / E.scene
On Repeat / asobi
どれにしようかな / Awich
The City Lights / Kojoe, MONJU, Mr.PUG, ISSUGI, Senninsyou
Tell Me / Ume, VER$E
はやく夜へ / 水槽
Feast / Nelko
水の中の / CYNHN
雪の女王 / 卵木環希, 水科みり


今週のピックアップ

面影 / クレナズム

 クレナズムの個性を的確に表現できるほどの知識はないけれど、好きになった音の印象をより強く感じて好きになった気持ちをもう一度揺さぶられるような良曲なのはわかる。お気に入りのアーティストを見つけた時の嬉しさを再び感じることができる幸せ。


ラストストロウ / 空白ごっこ

 前にTv Sizeでリリースされたこの曲を聴いた時に「はよ、Fullを聴かせてくれ!」という衝動が凄かったので、聴いた時の満足感はやっぱり TV Size を聴いた時の自分が正解。


ミラ / 菅原圭

 ちょいとザラついたハイトーンやその音への上げ方や、吐息たっぷりにスッと抜く歌い方等々… yama の雰囲気を感じるのは私だけじゃないと思うけど、実に気持ち良い雰囲気が味わえて大好きな一曲。


Wonder Neighbor / オレスカバンド

 スカやレゲエをルーツにガールズバンドらしい音を出しててそれだけで個性的なオレスカバンドは気になってはいたけど正直、そこまで聴きこむほどではなかったのですが、アルバム先行曲かな?ここ二曲の Stormy 、Wonder Neighbor は雰囲気がグッと変わってきて,自分の好みとしてはこちらのほうがとても好き。

そういえばピックアップはしなかったけど、レゲエ風味の SHEやI'll Be There もスカビートしっかり楽しめるけどメロディーや音の質が違って聞こえるから、変換点になるアルバムになるのかな。Vo.やメロディーの作り方がものすごく洗練されたというか、大人になったというか、丁寧で、スッと入ってくる感じが気持ち良い。


どれにしようかな / Awich

 前作の 口に出して から自身の気持ちや葛藤を歌に乗せるパワーがものすごいのか、反響もあったし歌詞や世界観抜きの音の世界でもその分厚さが印象的なAwich。いや、前からそうだろ!って聴きこんできた人には言われそうだけど、ほら、そんなライト層であっても気づくパワーってやっぱりアーティストの凄さだし、それはここにきてとても印象的なので。

面白いね♪って感じで触れるライト層であっても、その耳を引きつけるパワーを、ライト層に媚びることなく見せつけるのも大きな武器なわけで。仕掛けとかギミックとかそういったものがなくても聴けばパッと耳を持っていかれる力がやっぱり凄い。


雪の女王 / 卵木環希, 水科みり

 たぶん初めて聴いたと思うけど、どの辺が卵木環希さんでどこが水科みりさんかもわからず聴いてる人間には、それでもやっぱりどこか引っかかるものを感じる曲。既にキャリアがあるアーティストなのかどうかわからないけど、ちょっと追いかけたいな…と思わせる音がいいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?