見出し画像

♬おすすめの曲 プレイリスト♪ Ferios List #077

リリースペースも元に戻ったようで、多くの新曲をチェックできました。
なんとなくですが、今回は個性的な濃い作品が多かった気がします。
聴いていてもテンション高くなる面白さが良いですね。…あとは聴く時間💦

掲載アーティスト

IN THIS WORLD - feat. 坂本龍一 [Vocal : 満島ひかり] / Mondo Grosso, 坂本龍一, 満島ひかり
花火 / Tielle
大河の一滴 / 岩井郁人
Lift Up / arkwhyt
Flare / milet
トウメイヒーロー / Bray me
Kirari - Knopha Remix / 藤井風, Knopha
ハンドメイド流星雨(皐月ソラの場合) / 十五少女, 楠木ともり
Baby Me / 鞘師里保
No.831 / Lepp, かふ
17 / Ran
METRO / 蒼山幸子
冬の太陽 - 2017 Live Version / majiko
光るとき / 羊文学
Life still goes on / Awesome City Club
Japan / LEX
No sé si vuelvo / NOA
touch / おかもとえみ, macico
雨模様 / ぷにぷに電機, penoreri
All My Life / uruwashi
明日はくる(feat. 関口シンゴ) / ASOBOiSM, 関口シンゴ
cash out feat. brb. / 春野, brb.
Stormy / オレスカバンド
MONSTER / シロクロミーアキャット
water / C子あまね
Ghost in Tokyo / ISH-ONE, TEAM2MVCH
breath / キズナ, Taro Ishida
好きだった(はずだった) / マカロニえんぴつ
まるごと / CHAI
wolfmoon / SHAKY
懲りない女 / 千のアカシ
キャリー・ストーリー / Lafuzin, BRAIAN SHINSEKAI
アルペジオ / Homecomings
MELTDOWN / RONDONRATS。

今週のピックアップ

 個別に選べるほど聴きこんでないので、一括して。

IN THIS WORLD - feat. 坂本龍一 [Vocal : 満島ひかり] / Mondo Grosso, 坂本龍一, 満島ひかり この作品は、音数よりもとにかく壮大な音の深みと拡がりとVo.の美しさですね。この次の 花火 / Tielle も同じ傾向の作品で、気持ちの高揚感が気持ち良い作品。

大河の一滴 / 岩井郁人 はSpotifyで最初のリリースになっているアルバムの中の一曲。このアルバム「タイムマシン」は全体に素晴らしい作品だと思います。どれをピックアップしても良いんだけど、「死にたくないな」と「大河の一滴」が決勝に残った感じ。岩ヰフミト名義の「星が降る夜に」を以前にピックアップしたことがあって大好きな曲なんですが、聴いて損はない。

Lift Up / arkwhytFlare / milet も良いですね。miletさんの曲はアニメのテーマ曲?そんな雰囲気があるけど、miletさんの美味しいところも聴けて満足。

トウメイヒーロー / Bray me は4曲連続リリースの第三弾。推してるエモいガールズバンドの Bray me。傾向としては似た曲が多いのでひとつ気に入ればたまらんです。Vo.の個性とパワーはやっぱり凄い。Kirari - Knopha Remix / 藤井風, Knopha、キラリを様々なリミックスで聴かせるコンセプトの中の一曲で、オリジナルが好きなのでその雰囲気が残りつつ面白い Knopha版をチョイス。

ハンドメイド流星雨(皐月ソラの場合) / 十五少女, 楠木ともり。オリジナル?のハンドメイド流星雨も良いんだけど、こっちのほうが好みでしたね。
十五少女も方向性がアーティスティックなのかアイドルチックなのか、デビュー曲が白神真志朗さんプロデュースでアーティスト路線でこの先も楽曲が出るなら楽しみ…と、思っていたんですが、このところはちょっとアイドル路線な曲が多くてスルーしてました。が、この曲はその中でも好み。

17 / Ran 、Vo.の個性が前面に出てくるわけじゃ亡いんだけど、引きつけられる声質、歌。むしろ飽きないし、楽曲も良いし。この先も期待してフォローしていたいアーティスト。

雨模様 / ぷにぷに電機, penoreri、Spotifyでは punipunidenki 表記であれ?と思ったんだけど、何かの作品の楽曲なんですね。ゲームかな?それにしてもここも存在感ありますよね。※表記は数日経ったらぷにぷに電機に戻ってた。こういうところ、Spotifyはよくあるんですよね。

Stormy / オレスカバンド 、ルーツのスカやレゲエはしっかり残っててオレスカバンドらしいんでしょうけど、それまで聴いた曲に比べるとルーツの感じさせ方が好きな感じになったなぁと。良い意味でも悪い意味でもガールズバンドの匂いが強かった印象なんだけど、この曲は押したり引いたり緩急がうまくてパーツの美味しさがスッと入ってくるような。全部100%!って勢いで来られると聴く方が疲れちゃう曲ってあるんですよね。

***

その他、気づいたら追記します♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?