マガジンのカバー画像

みんなのフォトギャラリー公開 〜花鳥風月編〜

17
うみやまが「みんなのフォトギャラリー」に公開した、風景、花、自然の写真のひと言集です。
運営しているクリエイター

#新明解国語辞典

みんなのフォトギャラリー公開 初夏の花たち3

一気に猛暑ですね。 先週分のInstagram投稿語りのまとめです。 【信念】 ネットに載った知識や情報なら いつでもどこからでもアクセスできる。 これだけ知識がオープンになれば、 理屈とは、誰の意見にも差がでない もはや究極のコモディティ(汎用品)です。 個性的な理屈は、むしろ屁理屈と呼ばれる。 それくらい理屈は当たり前のものです。 人の道に外れるようなことは駄目ですが、 理屈をただこねくり回すことは、もう 皆がみなやらなくてもいい世界が そこまで来ていると思いま

みんなのフォトギャラリー公開 初夏の花たち2

朝夕かすかにセミの声が聞こえ始め、昼間は30度を越え始めました。 いよいよ夏到来ですね。 先週分のInstagram投稿まとめです。 【悲しみを止める】 生きていれば、いつかきっと 悲しみはやってきます。 大切な人を亡くしたとき、 大切な存在との別れと同時に、 その人の前で見せていた自分の姿も もう会えない過去のものとなります。 出会いがあれば、別れがある。 いつかは悲しみを受け止めなければならない。 だからこそ、会えるうち、生きているうちに たくさんの出会いを重

みんなのフォトギャラリー公開 初夏の花たち

日曜日の夕暮れ、白い月が昇ってきました。 先週分のInstagram投稿まとめです。 【気脈】 うまい、早い、安い、を実現する方法は、 2通りあると思います。 ひとつは、作り方を事細かく 徹底的に言語化し、誰にでも、 大量に作れるようにする方法。 いわゆるマニュアル化。 暗黙知の排除ですね。 資本主義経済はこれで発展してきました。 もうひとつは、徹底して顧客の気持ちに 共感して、商品サービスを提供すること。 リピーター、つまりファン相手にした商売ですね。 顧客の好み

みんなのフォトギャラリー公開 紫陽花

久しぶりの週間まとめ記事です。 2月ごろからnoteでの公開と並行してInstagramにも投稿しています。 note→Instagramの順序で投稿しており、Instagramのほうでは新明解国語辞典の引用にひと言コメントを加えています。 今日はその内容をnoteに逆輸入してみます。 理想のイメージを体感させてくれる存在は、力強い原動力になります。 理想は頭の中にあるだけでなく、眼や耳で感じ、心を揺さぶられて初めて、実現に近づいて行きます。 飾り気がない方が、美しさ

みんなのフォトギャラリー公開 富士山

お正月の見出し画像用に、少し早いですが富士山の写真を公開しました。 撮影場所はまちまちですが、どこから見ても富士山の存在感は別格です。 まずは晩秋の山中湖畔。 雲の形が、富士山に向かって大きく翼を広げた鳥のようで、富士に負けず劣らず雄大な景色を見せました。 つづいて三浦半島の葉山から2枚。 葉山灯台(通称、裕次郎灯台)や名島の鳥居が並ぶ相模湾越しに富士山を眺める真名瀬海岸。晴天で気持ちよく富士まで通り抜ける眺めは全く見飽きることがありません。 #2は暖かくなってきた春の候