
♯22 【3月15日開催】メンズで語るFemTech
こんにちは!今回は3月15日(水)に開催したイベント「メンズで語るFemTech」についてレポートしていきます。
女性中心で語られることの多いFemtech業界ですが、男性もたくさん関わっています。
そこで今回、「男性だけでFemtechを語る」というコンセプトで、日々の特有の悩みや気を付けていること・今後の業界発展に向けたポイントを自由に議論することを目的としたクローズドのイベント「メンズで語るFemTech」を、渋谷SOILで開催しました!
本イベントについて
Femtech Community Japan(以下、FCJ) 執行メンバーの鈴木智之が企画・進行を務め、ゲストに株式会社サンシャインシティ オフィス事業部マネージャー 小宮山真一氏、女性からだ情報局 代表 花田秀則氏をお迎えして開催。その他、Femtechの事業を既に推進している方から、Femtechに興味がある方まで、総勢9名の男性が集まって開催しました!

参加者の感想
これだけの人数で男性だけとディスカッションする機会はなかなか無いので、非常に有意義でした。
男性がFemtechを進めていく上でのTIPSが多く、知識を得られたのが良かったです。
Femtechならではの男性がぶつかる様々な壁、それを皆さん共通で感じていらっしゃったのが最も印象的でした。特に、フェムテックに関わる男性に対して、女性側から無意識的にも「あなたには分からないのでは」という視線を投げかけられるところからスタートラインに立つまでの苦労・悩みを共有できたことは大きいです。
と言ったお声をいただきました。
イベントの後半はFCJの女性スタッフも参加して、議論された男性ならではの視点に対して、女性からの気づきや質問を投げかけ、深掘りしました。
男性がFemtechに関わる際は、まだまだタブー視されがちな業界。
「Femtechを手段として、その先に何を目的として取り組んでいるのか」という課題感を、あえて男性限定にすることで違った角度から議論・共有できる場がもっと必要であると感じました。また第2回以降も開催したいと思います!

▼参加者の皆様(※掲載許可いただいた方のみ)
株式会社サンシャインシティ オフィス事業部マネージャー 小宮山 真一 様
HP:https://co.sunshinecity.co.jp/
女性からだ情報局 代表 花田 秀則 様
HP:https://josei-karada.net/fertility/
株式会社天煌堂 代表取締役CEO 川尻 大介 様
HP:https://tenkodo.life/
nae株式会社 代表取締役社長 篠原 由樹 様
HP:https://nae-inc.co.jp/
Flora株式会社 COO 髙田 涼太 様
HP:https://www.flora-tech.jp/
ゾンデルホフ&アインゼル法律特許事務所 弁護士 / Femtech Community Japan 法務 橋爪 航 さん
HP:https://se1910.com/ja/
カーディナルヘルス株式会社 営業本部 課長代理 宮澤 匠 様
HP:https://www.cardinalhealth.jp/ja_jp.html
キリンホールディングス株式会社 ヘルスサイエンス事業部 新規事業グループ 染谷 将則 様
Femtech Community Japan 法人会員募集中
フェムテックにご関心があり、事業参画済みまたは検討中の企業様及び起業準備中の方のご入会を募集しております。
皆さまのご応募お待ちしております。
お申込フォームはこちら↓
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!