見出し画像

【富士ヒルまで11日】富士ヒルの目標

こんにちは!きょんです。

このnoteは,産後1年で富士ヒルブロンズを目指すママローディーの記録です。せっかく目標を立てたので,記録をつけてみています。

乳児と共に迎える富士ヒル

富士ヒルを目標に昨年末からトレーニングをしていますが,とうとう集大成の時が近づいています。レース以前に,親も子も体調不良になってはDNSなので,普段の体調管理も気をつけたいところです。
富士ヒル当日は,ちびてぃにとっては初めての”半日両親不在”。朝起きて両親がいないと分かった時,どんな反応をするのか...気になります。さらに朝食とお留守番をじじばばと3人でこなす予定です。父と2人でのお留守番は難なく乗り切れたちびてぃ。今度はどうでしょう...一回り成長した姿が見られるかもしれません。ちなみにこれが乗り切れたら保育園はかなり余裕なんじゃないかと勝手に想像しています。

富士ヒルの目標

富士ヒルに向けて,先週末までに計3回の試走をしました。

これらを元に,ねもてぃさんと目標タイムを決めました。

目標タイム:88分
(スタート〜1合目:22分 - 2合目:13分 - 3合目:15分 - 4合目:18分 - ゴール:20分)

ちなみに前回の試走のタイムは以下の通りです。

料金所〜1合目:22分 - 2合目:14.5分 - 3合目:15.5分 - 4合目:20.5分 - ゴール:22分

今回はねもてぃさんと一緒に参加します。私のブロンズ獲得が夫婦にとって最優先の目標のため,富士ヒル含め緩斜面が得意なねもてぃさんにひたすらついていく作戦です。
勾配のキツい箇所(特にスタート〜1合目と2合目手前,4合目〜奥庭駐車場)はとにかくパワーを抑えて進み,緩斜面でスピードに乗せます。前回のハルヒルも(注意していながら)序盤でパワーを出しすぎてしまったので本当に要注意です。1合目まで楽にPWR3倍前後で進めるかが一つの鍵になると思っています。3合目〜4合目は気持ちが切れやすいので自分の中での勝負ポイント。4合目まで68分で行けると希望が見えるので,ここも1つのターゲットにしたいと思います。ラストスパートはトンネル出口からにして(そんなに長くは保たないので),YouTube見ながら全てを出し切るイメトレします(笑)。

おわりに

ということで,4年ぶりの富士ヒルが近づいてきました。ここまでブロンズ獲得を掲げて練習してきましたが,いざ本番が近づくと達成できるか不安になります。達成できなかったところで怒られたり罰ゲームがある訳でもないんですけどね(笑) 達成できたかどうかが大事なのではなく,まずはこれまでできる限り練習してきたことを形に残したいと思います。家族やチームの仲間の協力を得ながらここまで練習できたことを忘れずに,久しぶりに夫婦で参加する大会を楽しもうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?