見出し画像

【富士ヒルまで64日】暑熱順応

こんにちは!きょんです。

このnoteは,産後1年で富士ヒルブロンズを目指すママローディーの記録です。せっかく目標を立てたので,記録をつけてみています。

週末の練習

昨日も筑波山。かつて茨城に住んでいましたが,その時より通っているかもしれません(笑)。

前回同様,山麓からつつじヶ丘まで表筑波を1本,裏(湯袋峠)を1本走りました。久しぶりに不動峠も走りたかったので,2本目は風返し峠からスカイライン→不動を一度下ってから上り返すコースです。
目標は先週と同じく3倍で走り切ること,としました。

そして今回はねもてぃさんの勧めで,ホイールを借りて走ってみました。レーゼロカーボンです!2年以上はゼンティスと共に走っていたので,見た目はとても違和感しかありません…走り味はいかに。

画像1
FENIX×レーゼロカーボン(タイヤはGOODYEAR・Eagle F1)
しばらくXentisだったから違和感しかない…
画像2
快晴のつつじヶ丘

表筑波は週末の割に交通量少なく,スムーズに登り切れました。神社前の信号もストップなしで渡れたので,風返し峠までのセグメントはPR。風返し峠〜つつじヶ丘はFTP以上で走り切り,こちらもPR。StravaでPRが並んでると,嬉しいですね。
気になったのは暑さ。先週より明らかに暑いと思い手元で確認したところ,気温20℃。(先週は10℃)。ノンストップで走り切るつもりでしたが,脱水が恐かったので1本目のつつじが丘で休憩し,イオン飲料を1本飲みました。

裏を降る途中,一瞬ウェットな路面を踏んだ後にスリップしてしまい,ヒヤリとしました。事後情報ですが,今回履いたタイヤ(Eagle F1)はウエット路面には弱いみたいです。機材を変えた時は要注意ですね。

画像3
筑波山の桜は散り始め

湯袋峠経由で風返しまでは目標通り3倍。終盤少しヘタれました。スカイラインを流して不動峠を同じく3倍で。TTしたい気持ちもありましたが,ここまで走ってPRは出せないなと思ったので,目標パワーで淡々と踏むことに徹しました。富士ヒル終わったらTTしに来ます。

お昼ご飯を食べて,ねもてぃさんとバトンタッチ。ちびてぃは昼寝の後,今回も芝と戯れていました。先週見頃だった桜は,もう散り始めていました。今年は北条大池の桜を2回も見られたので大満足です。また来年も遊びに来たいと思います。

暑熱順応

上でも書きましたが,昨日は時期外れの暑さでした。私の場合,例年春過ぎ(5〜6月)のライド中に熱中症になりやすい傾向があります。さらに去年は春過ぎ〜夏終わりにかけて全く運動してなかったので,今年は早いうちから熱中症に警戒していました。
今回も早い段階で休憩・水分/ミネラル補給をしたので,大事に至らず走り切れました。これからも自分のサインを見過ごさずに練習を続けたいと思います。
暑さに慣れるという意味では,ちびてぃも一緒です。初めて外で過ごす夏。思いっきり楽しめるよう,親子で体調管理に努めようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?