見出し画像

理想の社会人になるためのマニュアル⑤

「やりがいを見つける」


やりがいを見つけるにはどうすればいいのでしょうか?

そもそも、やりがいとは何でしょうか?

やりがいとは、物事をするにあたって心の張り合いを持つこと、充実感、満足感を与えるものです。

であるならば、自分は将来こうなりたいという目標や夢があり、その過程の最中、自分が今どの位置付けにいるのかがはっきりしているのであれば、やりがいを感じられるのではないでしょうか?

例えば、あなたはプロのアスリートになりたいと思ったとします。

自分がその夢に近づいていっている、そう思えば厳しいトレーニングや食事制限も苦にはならず、むしろやりがいを持って取り組めるのではないでしょうか?

なので、今から将来自分は何になりたいか考えて、今の自分の位置付けをし、その夢に向かって小さなことから始めていきましょう!

……なんて言われても、実際は「はっきりした夢なんて思い浮かばない」「夢はあるけど、今の自分とかけ離れすぎていてなれる気がしない」といった人の方が多いでしょう。


そんな人はまず、キャリアターゲットを多く作ることをお勧めします。

先ほどの例えで言うと、あなたが一番憧れている選手を自分の最終目標とします。

その人はオリンピックに出場しているような人です。そんな人と初心者の自分とを比べてしまうと、あまりにもかけ離れすぎてすぐ挫折してしまいます。

なので、その前に自分の周りにいる先輩や講師の人を目標にしてみましょう。

「それなら努力次第でなれるかもしれない」とまだ頑張る勇気が出てきますよね?

これを目標にまず頑張ってみてください。

そうしてその先輩方を超えられたなら、また新しい目標が出来ると思います。

そうして自分が超えられるかどうかギリギリの目標を何度も超えていけば、いつの間にか一番憧れていた人に追いつくかもしれませんね。


そうやって一つ一つ超えていく時のやりがいは、何物にも代え難いものに感じるでしょう。


💕気に入っていただけましたら、サポート よろしくお願いします💖