見出し画像

理想の社会人になるためのマニュアル③

「頭脳労働者の考え方」

まず、頭脳労働者と言われたらどういった人を想像しますか?

頭の回転が速い、記憶力がいいなどでしょうか?

確かに、それも必要なものでしょうが、それだけを鍛えるだけでは不十分です。

では他に何が必要なのか、それは「他の人の協力を得る力」です。

この現代社会、他の人の力を借りず、自分の力だけで生きることは不可能です。

そんな社会では、どれだけ頭が良くて仕事が出来ても「この人と一緒に仕事をしたくない」「頭が良くても近寄りたくない雰囲気がある」と思われてしまえば、いい仕事は出来ません。

いい仕事をするには、他人と協力することは絶対条件です。

なら、他人と円滑に仕事をするには?

簡単です、相手のことを大切に思い、何をすれば喜んでくれるかを常に考えればいいのです。

人は優しくされると嬉しいものです。「この人になにか恩返ししたい」「助けてあげたい」と思うものなのです。

そう言ってもらえる人は本当に強い人です。いざ窮地に立たされても多くの人が助けに来てもらえるのですから、下手をすれば自分より賢い人にも勝てるかもしれません。


そういう人になるために、「何をすれば喜んでもらえるか」は常に考えるように心がけましょう。


💕気に入っていただけましたら、サポート よろしくお願いします💖