見出し画像

方向性は何処に…

最近FBもツイッターとの連携投稿だと、ツイートの画像を省くことが多くなり、連携したくないのか、もしくは画像を貼ることを嫌がる、つまりはデータ容量を少なくしたいという考えなのかも…

連携も、相互にユーザーが行き来するわけだから、本来はユーザー確保、もしくは相互で囲い込みになるのだろうけど、ツイートの画像でなくツイートユーザー(アカウント)の画像に変更するのは、手間を省いている点と、ユーザーの流れがFB→ツイッターの動きが多くなったってことで、逆が少ないということかも…

まあ、このようなFB内の措置って、ユーザーの活動を制限するから、新しい後進のサービスが台頭してくると、ユーザーの行動が読めなくなってきますよね~♪

FBユーザーもなだらかに減ってきている様子なので、投資もそのうち積極的にはしなくなるのでは…

という最中にあって、最近「イイね!」できないというペナルティにあってしまい、その理由すらわからないということで、対処方法もよくわからない状態に遭遇しましたー♪

色々探って、「イイね!」の押しすぎや、友達申請関係など、はたまた政治ネタ等を書き込むと検閲がはいるとか、色々言われている割には、本当の原因ははっきりしないというかはっきりさせない主義なのかも…

しばらくすると解除されたのですが、まだ表示などで変なところも残っていて、部分的なペナルティが続いているのか、機能的な制限がついているのかすらわからない状態…

とはいえ、解除された「イイね!」も以前よりも少なく自分で制限しながらポチッとする始末…

何だかFBの面白さも感じなくなってきつつあって、別のものを探す度にでもでようかと思っているところ…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?