マガジンのカバー画像

5年生存率30%の男 〜肺癌宣告から〜

175
気楽に受診した人間ドック… その結果、タバコも吸わないのに肺癌宣告となり、そのドタバタ含め、自分の感情や思いのままに記録しています。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

がんは人生へのプレゼント!?

がんになると、自分の弱さを強く感じる。 もう駄目だと思うことも多かった。 何度となく死を意識し、死と向き合った… ただ助けてくれる人の存在と、それに甘えないと生きられない自分も知った。 そして自分の弱さに向き合うほどに、何故か自分の知らない自分の強さが芽生えていく。 そのうち人生の優先順位のガラガラポンが始まる。 何故かそれが漠然とわかり始めた頃に、改めて「決断できる」自分の強さに気づく。 その自分の強さが色々なことを筋道立てて解決しようと勝手に動いていく。 なによ

1日1りんご…

医療費控除のための確定申告終了…昨年分の医療費控除のための確定申告を終了しましたー♬ 同時にその前年の医療費控除の時に忘れていたことがわかりました。 肺腺癌の切除手術が2022年の12月20日だったので、給付金がおりたのが2月で、それを「補填される金額」に入れるのを記載しておりませんでした… 令和5年度のものにこれを入れちゃえと思ったら、マイナカードとの連携では必ず入院した時の医療費に紐づけないと駄目らしく、令和5年度のものはそのまま申請。 さて、前回の医療費控除のための

色々と経験を積んだ方が最終的にお得かと…

結果的にどうなのだろう少し古い記事ですが、新卒でITベンチャーに入って後悔しているという記事… ITベンチャーに限らず、最近は年収制度にして最初から退職金なしのところも多いですね。企業としても退職処理の簡素化含め、手数というか工程というか色々省きたいというのが目論見のようです。 今、わたしが働いているところも退職金なしの年収だけで、その年収を月数12とボーナス2月分の計14で割ったものを毎月支給されるのみ… 丁度転職して2ヶ月経過しましたが、中堅コンサルの利益や存続関係

フレグランスかパフュームか…ちゃうちゃう!?

におい久しぶりに仕事が立て込んで、深夜までPCに向かうことが連続で続き、考えてみたら2日も風呂に入ってないことに後で気づく始末… そんななか、前々から薄々感じてはいたのですが、癌になってからというか抗がん剤の点滴や服用をしてからというか、自分の体臭が変化していることをずっと感じています… 癌宣告される前は、人間は自分の体臭がわからないような仕組みになっていますが、それこそお風呂に2日以上入らなかったら、それなりに自分の体臭というものを自分で自覚するものですよね~♪ でも

なんとか実現を図る…

今、全国の自治体のCSIRTがお困りの課題を解決できるように、わたしの人生最後に残したいことを実現できるご提案をつくっている最中です。 多分、自治体にとっては少ないコストで高い満足感が得られるようなものを5月の連休開けくらいのタイミングで出せるように試行錯誤しています。 わたし自身は前職で民間よりも自治体のサイバーセキュリティ対策がかなり遅れているという実感があり、これを今の民間よりもまともにしたい思いが強く、自分の最後の仕事だと決めて、それを最短で実現可能なところという