マガジンのカバー画像

5年生存率30%の男 〜肺癌宣告から〜

175
気楽に受診した人間ドック… その結果、タバコも吸わないのに肺癌宣告となり、そのドタバタ含め、自分の感情や思いのままに記録しています。
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

今の自分は、もう過去の自分とは違うのだろう…

少し長く生きられそうです昨日は肺腺癌の宣告後、初めて病院に行きました。 転職先が受け入れてもらえるのか、わたし自身、正直未知数でわかりませんでしたので、その確認まで治療を保留したい旨、宣告時に担当医に伝えていて、そのために、その後の対応を含め土曜日の診療の貴重なお時間をいただいて、今後の治療の方向を決めることにしていました。 また、昨日、あらためて担当医が一番心配されていることは、癌が肺の背中側の末端にあって、それが内蔵を守るために一番内側にある膜とギリギリのところにあり、

前職同期との他愛もない話

前職退職日に、たまたま入社のときからの同期が同じ職場に一人居て、今は関連団体に転籍した奴だけど短いけど話をした… 人間55歳あたりを過ぎると、とにかく仕事でも何でも良いので、適度に身体を動かしていないとボケが早くなるという話題だった… 確かに転職前にわたしの場合は不幸な中でも病院に通っていたので、 休暇消化で何もしていないわけではなかったけど、やりがいをなくして何もできない状態だったら、直ぐに人間はボケるんだろうと思った… その意味で、わたしの前職では、定年退職後直ぐに

昨日、癌の転移がないか検査に行きました…

癌が他に転移していないかの確認のため本当にわたしの周囲のみなさんのご協力を得て、昨日11月11日(金)に、PET検査とMRI検査を受けに行くことができました。 総合病院と提携している北新横浜駅近くにある「ゆうあいクリニック」というところでした。 この結果は、17日(木)に呼吸器外科の先生から知らされるでしょうし、その後の片方の肺の1/3切除の日程、入院日なども決まってくるとお思います。 まずは転移が無いことを心から祈るばかり… このクリニックも患者の大半はご老人でした

まだまだわたしは鼻垂れ小僧…

大阪で大変お世話になっている学術学会の関西研究部会の方からリンクドインで誕生祝いのメッセージをいただいた。 先月もリモートで研究部会参加を狙っていたけれど、色々と病院の検査などで参加できなかったことや、結果的に癌の宣告を受け、しばらく大阪にも行けない可能性が高いことも伝えた… でも大阪からは、わたし以上に悲しい知らせが返ってきた… その方の奥さんが4年前から大腸がんで、先月旅立たれたばかりだったそうです… しかも5回も手術をなされ、それでも直前まで元気だったそうです…

まだ生きられそう…

不安は募る実のところ、癌の宣告を受けてからというもの、その前後から何となく頭が重く、感覚で言えば熱が出る一歩手前のようで、それでも実際に体温計で測ると熱は無いという感じでした… また、色々と作業をやったりしているときに、何をしているのか忘れていたり、話の途中で言葉が思い出せないなど、最近不思議と慌てることもありました… これらはきっと肺癌が脳に転移している兆候なのかもと感じており、先週11日にMRI検査とPET検査を行ってからも、妙に気分が優れず、きっとまた悪い知らせを耳

すがる想い

自己実現人間、希望や願い、そして夢… 自己実現を目指すための努力というのは高尚なもの… マズローの欲求5段解説ではないけれど、自己実現を目指せる人は実は恵まれた人なんだと、こころからそう思うようになった… マズローの欲求では低次のものは生理的欲求だけど、それよりも生きるか死ぬかが問題になった時、やはり自己実現どころではなく、まずは生きることに主眼が置かれ、一日でも良いから生きたい思いが強くなった… 死への恐れが強い反面、それとは別に死への親しみも実は湧いてくる不思議…

宅配受取り日

アマゾンでもろもろ購入今日23日は、宅配受取り日に設定… 本当は25日からのアマゾンのブラックフライデーセールに合わせた方が良いとは思いましたが、昨今の宅配の遅れ状況から、指定した時間にこないことが多いので、それを待たずに購入… ひとつは転職先の職場で使うガジェット関係、先日拡張モニターを購入して、そこそこ良い感じでした。ただ電源周りがタコ足配線状態になるので、個人用の電源だけまとめられるテーブルタップ(USBやCコネ付)を今回調達。 次は、自宅のプリンター関係で、昔のエ