見出し画像

新しいお友達がやってきた!

12月4日に注文したKeychron K6が、18日にやっと届きました。
本体が99ドルに送料が20ドル…だと思ったら注文後に遠隔地だから送料追加であと31ドルかかりまーすってメールが届いたりとドタバタして少し遅くなってしまいました。

いままでHHKBのLite2を使ってたんたので、Bluetooth接続できるものを検討したとき、当然HHKBの静電無接点ハイエンドモデルも考えたんだけど、なんせとにかく高い!

国産品で、品質がめちゃくちゃいいってのはわかるけど、キーボードに3.5万払えるか?というと、普段から財布の紐ガバガバな私も躊躇してしまいました。

あとはKBDfansで入門パーツ買ってゴリゴリ自分でセットアップするのも候補に上がったのですが、これはハマるとヤバいんじゃね?という理性が発動。

ということで、このメーカーにたどり着きました。
ホットスワップ対応、メカニカル、BluetoothでMacとWindowsの両方使いできる。というか珍しいことにデフォルトがMacユーザー向けという。

サイズは65%か60%かで迷ったりもしたけど、とりあえず65%にしてみた。大きいと思ったら小さいのに次買い換えればいいし、やっぱテンキーいるなと感じたら80%やフルサイズにアップグレードができるし、そのためにも本体価格が99ドルという価格がとてもお手頃でした。

自分が選んだオプションは
・アルミフレーム
・RGBバックライト
・ホットスワップ対応
・Gateron青軸(赤軸茶軸も選択できるんだけど青軸しか在庫なかったので)

画像1


青軸はとにかくカチャカチャとうるさいとのことだったんだけど、触ってみる「メカに触ってる!」という満足感がすごいw

ちょうどメルカリにCherryMX赤軸が出品されていたので、とりあえずゲットしました。今は文字キーを赤軸、他のキーを青軸という変な感じにして、両方の感触を楽しんでいます。

赤軸、青軸試してみると、やっぱり気になるのは茶軸…となって、アリエキスプレスで茶軸注文しちゃった。届くのは正月明けだと思われる。

キーボード届いてからまだ3日くらいだけど、もうすでに指紋でキーキャップがテカテカになってきてるので、こっちも時間の問題のような気がするんだよ。やれやれだぜ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?