見出し画像

人は気付いてしまう前に、体験してしまったらどうなるのだろう?気になったから書いてみた。

人は何かをやる前に、それなりの知識を入れておきたいものだ。まぁ〜転ばぬ先の杖ってやつ。

しかし逆だったらどうだろう?もしアナタが、ず〜〜〜〜〜〜と転んでて怪我して、や〜〜〜〜〜〜と杖の事を知ってしまったら…。その時アナタは自分をどう思うだろう?







どう思うだろう?…







画像1

・人は何に時間を費やしているのだろうか?
多くの人がこの疑問を今回のコロナ渦で感じたのではないだろうか?コロナの前は、費やす時間に決まりがあった。それは多くの人がそうだった。

朝起きて「今日何しよう?」なんて貴族は極々少数であり、私達とは一線を画している。


画像2

・多くの人が通常に戻りたい?
加え、もう一つ他の疑問もある。それはコロナ前(もしくは通常)に戻りたいと思っている人が、如何程いるのか?私には見当がつかない。なぜなら社会不適応者の私は、ステイホーム、キープディスタンスの「スーパー優等生」だからだ。

誰とも会わないぞ。友達いないし♡

今の私の生活は超絶隔離状態に近い。情報はネットだけだ。そしてそんな超絶隔離状態の生活が始まって、すぐにこの2つの疑問を抱き始めた。

①人は何に時間を費やしているのだろうか?
②多くの人が通常に戻りたい?


画像3

・意外と多いと思っている…
モチのロンで私だけが抱いた疑問ではない。この疑問を私と同じように思っている人は、意外にいると思う。そして多くの人がすぐにこの2つの疑問を語っていると思う。

しかし錯綜(さくそう)と飛び交う情報は、現時点(2020年8月5日)で「米中とコロナ」の占める割合が多い。それだけに「米中とコロナ」の序(ついで)でこの2つの疑問を話す結果となっているように思う。

この2つの疑問を本腰入れて語るには、「米中とコロナ」の行く末を見守った後になるのだろう…。









がっっ!!!!!
し・か・しっっっっっっッッッッッ!!!!!!








画像4

・メディアは報じたくないのでは?
YouTubeなどは別として、日本における主要媒体(テレビ・ラジオ・新聞)はこの2つの疑問を語りたくないと、私メイプル楓は決め込んでいる。

私は正直勘ぐっている。めっちゃ勘ぐっている。滅茶苦茶勘ぐっているから、これはもう単なる「下衆の勘繰り」だ!

日本人の多くの雇用者には気付いて欲しくない上層の方々がいるのではないか?そして「米中とコロナ」の間、この2つの疑問をひた隠す事に奔走しているのではないだろうか?

・なぜなら…
日本全国津々浦々の多くの雇用者に、無意味な労働形態の存在を知って欲しくないと思う、極々少数の方々がいるから。

・しかし皮肉にも、もしくは否が応でも…
多くの雇用者は気付く前に、体験してしまったのではないだろうか?


画像5

・転ばぬ先の杖…
当たり前と思っていた日本社会の「ヒエラルキー」が崩れ、米中とコロナの後から、

『杖を持っていない人が悪い』

と言われるような社会には、なっていて欲しくないな。

ではまた!


良かったらサポートして下さい。2015年に買ったマック(Mac OS X Version 10.9.5)がもう古くなってきたので、サポートして頂きましたら新しいマックを新調し、活動費にあてたいです。よろしくお願いします。