見出し画像

ストリクスヘイヴン:魔法学院 カードレビュー(緑のみ)

 早いもので、もう来週にはストリクスヘイヴンがMTGアリーナに実装されます。
 ということで今回も緑が絡むカードについて個人的なレビューをしていこうと思います。

 全カードだと量が多すぎるので毎度のごとく緑単色→緑を含む多色→両面カードの順で、神話レア・レアが対象となっています。
 それではストリクスヘイヴンの入学案内を見ていきましょう。



■緑単色

生態学的な理解

・生態学的な理解
 個人的に今回の問題枠。
 スゥルタイ根本原理の例もあるので色々使えそうな感じはあるんですが、4枚選んで2枚弾かれるので相当考えて使わないと微妙そう。
緑というより多色デッキで後半までに森1枚あればいいかなくらいの使われ方しそうな気はします。
 X1で4マナとして唱える場合、持ってくる引っ張ってくる価値があるのはほぼ接死クリーチャーくらい?
 X2の5マナだと軟泥・フィン・運命を紡ぐ者・接死あたりかなぁ。
 X3からはコンボ用のシステムクリーチャー探すとか、マンモス・ガラクの先触れ・ヨルヴォ・野獣・トロールなどグレヘンにつなげるためのクリーチャーを押し付けることができるので実用的。


成し遂げた錬金術師

・成し遂げた錬金術師
 マナクリとしては重いですが、タフネスが5あるので対赤や対イゼットといったデザインなんでしょうか。
 例えば邪魔者トークンを村の儀式で生贄にして人生は続く使った場合9マナ出したりできるんですよね。問題はそのマナの使い道なんですが……今回はX呪文も多いのでそっちに使うことになるんでしょうか。
 うーん、《詰め込み期間》で2マナ4点ゲイン履修で《フラクタル召喚学》持ってきてX4森森で4/4トークン1体とか……? それなら《マスコット展示会》持ってきたほうがまだ良さそう。
 まぁコンボ用のパーツといった印象。

使役学基礎

・使役学基礎
 履修でサイドボードから持ってくる専用かな。
 緑単の場合、履修を持っているカードが3枚ですが、壁・ランパン・グッドスタッフクリーチャーとどのカードも後続持ってこれるこのカードは嬉しいので相性はよさそう。
 特にリミテだと壁かランパンしながらクリーチャー探しにいきつつデッキに入れなくていいので狙えそうなら取っておきたいですね。レアですが。レアですが!


龍護りの精鋭

・龍護りの精鋭
 2マナレアクリーチャーは使うなら4枚作れ枠なんですが、現状だと砕骨の巨人という天敵がいるので2/2/2はちょっと微妙なんですよね。
 能力としては悪くないので、白緑でこのクリーチャーを守りながら使うか、青緑でドロー・打ち消ししながらクロックパーミッション的に使うかって感じかな。
 おそらくは多色化前提で魔技は緑以外の呪文を使っていった方が強そう。
設定的には龍護り出してカウンター乗っけてターナジール・クアンドリクス出して下さい、という感じなのかな。


指数関数的成長

・指数関数的成長
 今回のロマン枠。
 元が1/1だった場合、4マナ2/2、6マナ4/4、8マナ8/8、10マナ16/16。
 元のATが2以上なら8マナで20点超えてくるのでトランプル持ちとかに使うのが基本かな?
 例えば5Tガーガロスだして6T6マナでガーガロスに使えば24点トランプル。この辺りが現実的な使い方かなー。
 あとは1T僻森の追跡者、2T2/2人間以外、3T野獣、4T野獣に成長ってできて全部顔詰めれた場合4Tで20点削れますね。
 1T1/1(切なる思いでも可)、2Tファレン卿、3T野獣でもいけそうだな。


節くれだった教授

・節くれだった教授
 4/5/4トランプル履修というちょっと期待しているクリーチャー。
 BO1だと実質1ドローできる4/5/4トランプルだと思えばなかなかのスペック。また今回は無色講義のソーサリーで2マナ基本土地サーチ2点ゲインという《環境科学》があるのでやることなくても履修で多色化含めたランパン狙えるのは強いと思います、
 とりあえず分かりやすい強さのクリーチャーが増えるのは助かる。


新緑の熟達

・新緑の熟達
 コスト軽減して使えるけどデメリットが発生するサイクルの緑版。
 土地2枚ランパン1枚手札とはいえ相手に1枚土地献上するのは個人的にはやってはいけないデメリットなので3森で唱えることはなさそう。
 その場合6マナから10マナ狙えるだけのソーサリーとなるので更に使い道が限られてしまうという、ちょっと使い所が難しい一枚。


■多色

ベレドロス・ウィザーブルーム

・ベレドロス・ウィザーブルーム
 ゴルガリのエルダードラゴンさん。
 7/4/4で各アップキープに1/1クリーチャー生成なので消耗戦仕掛けつつ出せたら勝ちという印象。
 7マナは重いのでなんとか踏み倒して出したいからリアニメイト系になるかなぁ。スゥルタイ根本原理で使うほどでは無い気がする。ただ今回は墓地対策カードがそこそこ揃った環境になるのでリアニ系だとすぐ対策されそうなんですよね。そうなると《成し遂げた錬金術師》からゲインして出す形が現実的か。
 今回の黒緑はマナ大量に生み出しても使い道があまりないので最後の能力は使い所が難しそう。シナジー的には《エレボスの介入》あたりが一番合っているかな? 土地7枚だったとしてもマナ出して能力起動マナ出しで10点ダメージ13点ゲイン。


研究体

・研究体
 4T50/50や6T47/47とかが狙えるド派手呪文。
 今回突っ走りと練達の対称主義者が追加されるのでガラクの蜂起とかも合わせてトランプル手段複数用意しておけば出した次のターンにトランプル2段構えしながら殴れるロマン枠。
 まぁ今回は除去呪文も多めなので速攻トランプルなど上手いことコンボ組む必要はありそうですね。


無限性の支配

・無限性の支配
 イマイチ使い道が分かっていないんですが、除去や手札破壊しつつM21リリアナを出して、マナが溜まったらこいつで手札補充という流れが使い勝手はよさそう?
 黒緑で手札上限なしの条件を達成するのは現状難しそうなので切削とかして墓地肥やすのはちょっと微妙かも。
 あ、一応切削しまくって墓地肥やしたあとコンラッド卿出してこれを使うとワンショットキルはできそうですね。


謎の賢者、カズミナ

・謎の賢者、カズミナ
 他のPWに自分の能力使わせることができるという面白い能力を持っているので、+1しか持っていないPWに+2使わせて3T後に奥義使わせるとかができそうですね。
 盤面はカズミナの-Xでクリーチャー作って守らせばいいですし。
 また色拘束の問題はありますが他のPWで-8奥義使って好きな色の呪文持ってくるって手も使えそうですね。
 まぁ普通にスゥルタイ根本原理で根本原理持ってくるのが楽そうではありますが。


ターナジール・クアンドリクス

・ターナジール・クアンドリクス
 灯争対戦のロアレスクを思い出すようなデザインですね。
 おそらく2T龍護りの精鋭、3~4Tインスタントかソーサリー(トークン生成系だと尚良し)、5Tクアンドリクスで龍護りが6/6か8/8。
 6T目に全体4/4化するのでクアンドリクスと龍護りだけでも10点近く狙えますね。
 +1カウンター狙いでいくか、横並び優先するかでどう呪文を組み立てていくか構築力が試されそう。
 個人的にはガチョウ→マラリーフのピクシー→クアンドリクス→練達の対象主義者と出すことで4T目から4/4飛行トランプル3体というのはやってみたいです。


選別の儀式

・選別の儀式
 アグロ相手にぶっ刺さるけど3以上のパーマネントには無力なのでサイドボード用ですかね。
 白だと自壊できる救助犬やアルセイド、破壊不能になる神聖刃がいるのでちょっと厳しそうかな。
 赤単やストリクスヘイヴンで増えそうなボロスアグロとか相手だと強そう。
 あとはトークンを一掃できるのがいいですね。今回はソーサリーを生み出す方法も多いので。


デーモゴスのタイタン

・デーモゴスのタイタン
 今回ゴルガリの特徴が1/1死亡時1点ライフゲイントークンクリーチャー生成だった理由がよく分かる生贄強要クリーチャー。
 朽ちレギとかとは違って攻撃時するために犠牲コストが必要なので、緑というより黒低コス主体(鋸刃蠍・憎しみの言霊・魔王の器)からの相棒設定無しルールスデッキのフィニッシャーとして採用されそう。
 あとは生贄にしたクリーチャーのパワー分トークンを生成する《害獣の世話》や死亡時に履修を行う《ひきつり目》など相性のいいカードもそこそこあるのでそこそこ強そうな気がします。


二科目専攻

・二科目専攻
 2マナ使って自分が唱えたクリーチャーをコピーする癖の強い一枚。
 やっぱり強いクリーチャーを増やしたいところですが、そうなると4~6マナ+森島となるので思ってたより使いにくそう。
 2~3マナのETB能力持ちに使うか、コーマみたいに通ったら勝ち確みたいなクリーチャーをコピーする感じになりそうかな。


クアンドリクスの命令

・クアンドリクスの命令
 打ち消しの幅がもう少し広かったらぶっ壊れ確定だったと思ってるシミックの問題作。
 これがぶっ刺さるとしたらエスパースタックスとか?
 まぁ厚かましい借り手とこれが揃えばクロックパーミッションは結構強化されそうですね。


顕現の賢者

・顕現の賢者
 手札2枚あれば2/2が2体という最低保証はつくので、それ以下では唱えたくないところ。
 ただ青でクリーチャーなのでタッサやヨーリオン、白混ぜた魅惑的な王子入りジャイルーダとかでブリンクしまくるという面白い動きができそう。


ウィザーブルームの命令

・ウィザーブルームの命令
 2マナでウィザーブルームがやりたいこと全部やらせてくれる超便利命令サイクル。
 インスタントなら最高でしたが、まぁ流石にそうなったら強すぎますね。
 アグロ相手には除去しつつ2点ドレインやダブル除去、遅い相手には切削して土地伸ばしつつ2点ドレイン。
 うん、便利ですね。今回はアンタップで出しやすい2色土地も追加されるので序盤の動きとしてよさそうです。


大急ぎの再誕

・大急ぎの再誕
 クリーチャー入れ替えて再誕させる面白いカード。
 デッキ構築は色々考えることになるけど、軟泥漁りや接死持ちなど状況に応じたクリーチャー引っ張ってこれるのはいいですね。
 色的にはヴィト出して除去されても魂浸し、ダイナ引っ張ってこれるとかは強そう。


■両面カード


増強者の拳闘家

増強者の拳闘家_残響方程式

・増強者の拳闘家/残響方程式
 シミックのフィニッシャー候補。
 土地8枚までいけたら3/8/8トランプル、そして2枚目引いたらそれを戦場にいるクリーチャー分増やせるのでフィニッシャーとしては十分な能力。
 今回はトークン生成する呪文も多いので結構使ってみたい一枚です。


厄介な害獣、ブレックス

厄介な害獣、ブレックス_ブレックスの捜索


・厄介な害獣、ブレックス/ブレックスの捜索
 基本は邪魔者トークン強化して殴る兼ウィザーブルームのライフゲインシナジー用の要かな。
 ブレックスを使うなら自然とライフゲインしやすい構築になるはずなので、裏面の最大15点5枚ドローも結構使いやすいかもしれませんね。


アルケヴィオスの神託者、ジャズィ

アルケヴィオスの神託者、ジャズィ_神託者への旅

・アルケヴィオスの神託者、ジャズィ/神託者への旅
 シミックのフィニッシャー候補その2。
 裏でランパンしつつ手札に戻して表で出しつつ除去されそうになったら手札に戻すと、なかなか継戦能力はありそう。
 ナイレアの介入が実用的になるかもしれないですね。
 ただ、魔技発動させるための呪文+1コス、しかもデッキトップというランダム性なので構築は結構考える必要がありそう。
 踏み倒し系はX含む呪文唱えるには向いてないけど、ランプするならX呪文使いたくなりますしね。


物質の学部長、キアン

物質の学部長、キアン_理論の学部長、イムブラハム

・物質の学部長、キアン/理論の学部長、イムブラハム
 やりたいことは分かるんですが、条件の割に効果がちょっと物足りないかなという印象。
 デッキビルダーとしては好きな一枚なんですが、環境には入ってこない気がするデザインですね。


死に至る大釜

死に至る大釜_修復の噴出

・死に至る大釜/修復の噴出
 こちらもやりたいことは分かるけど費用対効果が微妙だと感じるデザイン。
 表も裏もコストに対して得られるメリットが少ないと感じるんですよね。
 表が黒1マナとかならディミーアローグ対策とかで使い道はあったかもしれません。
 2黒の3マナだと多分打ち消される。


血流の学部長、ヴァレンティン

血流の学部長、ヴァレンティン_樹根の学部長、リセッテ

・血流の学部長、ヴァレンティン/樹根の学部長、リセッテ
 ウィザーブルームデッキ作るならおそらく4枚作っとけカード。
 1/1/1威迫絆魂は強いですね。こいつだけでライフゲイン条件を達成しやすくなります。
 そして裏も出せればライフゲイン+1マナで全体永続強化と1Tトランプル付与と、この一枚でフィニッシャーとしての能力も持ってます。
 今回の緑絡むDFMCの中で一番好きかもしれない。



■Tier予想

・Tier1
選別の儀式
ウィザーブルームの命令
アルケヴィオスの神託者、ジャズィ/神託者への旅
血流の学部長、ヴァレンティン/樹根の学部長、リセッテ


・Tier2
使役学基礎
龍護りの精鋭
節くれだった教授
ベレドロス・ウィザーブルーム
研究体
謎の賢者、カズミナ
ターナジール・クアンドリクス
デーモゴスのタイタン
二科目専攻
増強者の拳闘家/残響方程式
厄介な害獣、ブレックス/ブレックスの捜索


・Tier3
生態学的な理解
成し遂げた錬金術師
指数関数的成長
新緑の熟達
無限性の支配
クアンドリクスの命令
顕現の賢者
大急ぎの再誕
物質の学部長、キアン/理論の学部長、イムブラハム
死に至る大釜/修復の噴出


■まとめ

 今回は全体的に黒緑であるウィザーブルームが頭一つ飛び抜けていたかな、という印象でした。
 シミックはオーコやウーロの反省からか、低コスではあまり強い動きができないよう調整されている気がしますね。その分ランプしたあとは派手な動きができるようにしてバランスを取っているのかな?

 とにかく大量マナ・派手な効果という呪文が多く、Tier予想も今まで一番難しかったです。ランプ系は概ね評価を低くしているんですが、スゥルタイ根本原理のような序盤・中盤も強いランプが構築されたらTier2とTier1が逆転するかもしれません。
 ともあれ、入学まであと一週間。
 今セットも楽しんでいきましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?