見出し画像

エイプリルフールは誕生日なんです

今日は世の中はエイプリルフール
今日は年度の切り替えの日で
今日は地元の桜が満開になるくらいの日で
今日は誰もが春らしい格好をする日で

そんなたくさんのことが起きる4月1日
私は10代最後の誕生日を迎えました。

ギリギリ早生まれで学年では1番最後の誕生日
多くの人から可哀想と言われ
どこかの誰かさんに人に嘘の子供だと言われ
あまり良いイメージのない誕生日だと思います。

でも私はこの誕生日でよかったと思うことしか無いんです。


新学年になってすぐのこと
高校3年の時の担任が3月の末に子供が産まれたことを話していた時でした。
私たちクラスは祝福しながら話を聞いていました。
その時担任は
「いやー4月1日に生まれなくてよかったよ〜」
と言った瞬間クラスが静まりました。
私がその日が誕生日だということを知ってる人は多かったのでみんな一斉に私の方を見て笑

私はこういうことは慣れているのではっきりいって全く気にしていないのですが、
その事実に気づいた先生が、私に
「え、もしかして誕生日4月1日、、?」
と聞いてきた時めちゃくちゃ笑ってしまいました。
そうです。と答えたあとすごく謝られましたが、
そのとき改めて考えたんです。
この誕生日がなぜ好きか。
この日であることがなぜ私にとって特別なのか。


まず、この4月1日って、学年の1番最後の日だという事実を知らない方が結構多いんです。
周りにその誕生日の人が居ないとこの事実には気づけないはずなので、まずは4月2日から学年は始まることを是非このnoteを読んだ方には覚えておいて欲しいです。

そのおかげで一つ年を上に勘違いされます。
ですが、本当は下なので若い!と羨ましがられることがとてもあります。
これは日常茶飯事ではあります。
今年の誕生日も今日で20歳?と多く聞かれることでしょう笑


次にあるのは学割が長く効くことです。
これは本当に4月1日に誕生日の方の特権だと思います。
例えばスマホの契約の時に学生は学割がほとんどあると思います。
高3の最後あたりに新しいスマホを買ったのですが、その際にいくつですか?と聞かれ、まだ当時17だったので、じゃあまだ学割効きますねとまるまるそこから1年間つい最近まで高校生割の料金でした。
誕生日いつですか?という質問でもそのような割引の場合4月1日は一つ下の学年の扱いを付けることがとても多いのでお金の面ではたくさん得をしていると思います。


あとは、世の中では早生まれって遅生まれの子に劣って、勉強や運動があまりできないと言われています。
それはどこかのメディアが調査した結果にも出ているものもあり、早生まれは塾に通っている人が多いと書かれていました。
ですが、それって個人で違うのでは?と私は思います。

私個人の話にはなりますが、一応進学校と言われている高校を卒業しました。
塾にも通ってはいましたが、もともと一桁台だった順位を1位に近づくためでした。
運動は得意とは言えませんが、平均的には出来るはずです。


4月1日生まれはネガティブな誕生日ではありません。
もう卑下するのはやめていただけたら幸いです。
今年も素敵な誕生日でした。

4月1日にアップ出来なくて、忘れてて今日になってしまいました。
今日では無いですが、ここまで読んでくださった方、心の中でおめでとうと思ってくれたら嬉しいです。

最後までありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?