見出し画像

感謝と挑戦 1年 松田春文

はじめまして。
中村天音から紹介に預かりました。今回ブログを担当させていただく1年の松田春文です。拙い文章ですが、最後まで読んでいただけると嬉しいです。

出身は関西の京都府です。ジュニア時代は川崎フロンターレで活躍している家長昭博選手やガンバ大阪で活躍している宇佐美貴史選手が所属していた、長岡京SSSというチームに所属していてとにかく楽しくサッカーをしていました。

全国大会にも出場し、凄く充実した時間を過ごしました。ジュニアユースは京都サンガJYに進みますが壁にぶつかり、ユースは愛媛FCユースに越境しました。しかし、そこでも壁にぶつかり今に至ります。

それでもプロになる夢は諦められず、諦めるどころか、サッカーを辞める選択肢など全くなく、最後の勝負はレベルの1番高いところでしたいと思い、ユースの監督に関東の大学に挑戦したいと伝えました。

そんな中、東洋大学に拾って頂き、最高の環境で挑戦できる事に感謝しています。また、何一つ不自由無くサッカーをさせてくれている両親にも感謝しています。

不器用で、要領が良い方では無いので、レベルの高い大学サッカーに慣れる間も無く1年が終わってしまい、本当に悔しいシーズンでした。
Iリーグ、新人戦ともに出場機会を頂いたにも関わらず、チャンスをものに出来ませんでした。

今の自分には「技術」「覚悟」「仲間を想う気持ち」「サッカーリテラシー」全てが足りないと痛感しています。

謙虚さを忘れず、起きる事全てに価値を創造し、必ずチームに必要な選手になりたいと思っています。

納得のいくプレーが出来ず、試合に出れない悔しい日々が続いており、グランドでは不満足な表情が多いと思いますが、自己表現が下手くそなだけで、実は今、人生で1番サッカーをしていて楽しいです。

なぜなら、最高の指導のもと、志が高くレベルの高い先輩、チームメイトと一緒にサッカーをする事で、課題と挑戦すべき事が明確だからです。

あとは自分に勝つ事だと思っています。

決意表明みたいなブログになってしまいましたが、来シーズンは、今よりももっと成長し、チームの勝利のために戦いたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

次はメンタルの強さは東洋一の服部瑞季です。
お楽しみに。

東洋大学体育会サッカー部 1年 松田春文

松田春文(まつだ・はるふみ)2005年1月25日生まれ
長岡京sss→京都サンガFC U-15→愛媛FC U-18

松田春文選手のPLAYER PROFILEはこちらから

#東洋大学 #fctoyouniv #松田春文 #東洋サッカー部ブログ2023

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?