見出し画像

スポーツを支える立場になって 2年 学連 黒岩晴己

皆さんこんにちは。そしてはじめまして。
東洋大学学連担当2年黒岩晴己です。
クールに見られているようですが、全くそんなことはないです。人見知りなだけです。高校まではいじられて生きてきた人間です。

上で書いたように自分は4年生の久保さんと同じように学連専任でやっています。学連については久保さんの方で書かれているので読んでみてください。

僕がやっている業務としては会場を取ってきたり、打ち合わせをしたり、リーグ戦で使う物品の準備など、リーグ戦の運営に関わることを主に行います。個人として、今年からリーグ戦の日程を作ったり、BPなど補助学生の割り振りを作る業務を引き継ぎました。久保さんとは全く違ったことをやっていますが、他にももっと多くの業務に分かれています。

それではなぜ学連を始めたのかお話ししようと思います。

画像1

僕は高校までは選手でした。高校の部活を引退した後、進路について考えるようになりました。大学では部に所属してサッカーはやらないつもりでいたのですが、スポーツには関わりたいと思っていた矢先、兄が学連という組織について教えてくれました。そこで、サークルで遊ぶくらいならこっちの方が面白そうと思って、学連に入ることを決めました。

まだ所属して一年ほどしか経っていないですが、その中でたくさんのことを経験し得られるものが多くあったのでその中から2つお話ししようと思います。

1つ目はスポーツの魅力についてです

学連のボランティアで知的障害者のサッカー教室の運営のお手伝いなどしたことがありました。実際に参加した方達とサッカーをするのですが、参加者の年齢幅も広く最初はコミュニケーションをとることに戸惑うこともありましたが、サッカーを始めたら、全く知らない人同士でもほんとに楽しそうにサッカーをし、交流を深めることができていました。
こんな経験は今までしたことはなかったですが、これを通して、サッカーやスポーツの素晴らしさ、魅力を改めて知ることができました。

2つ目はチームで活動することについてです

元々自分も久保さんのように、無所属の状態で学連に応募しました。東洋担当ではなかったです。僕自身、どっちもそこまで変わらないだろうなと思っていたし、学連に興味はあったけれど、部活はもういいかなと思っていたところもありました。しかし、入ってすぐ、久保さんを含め先輩たちに東洋でやらないかと誘われ、実際に何度か東洋大学の試合の運営に入らせてもらい、自分が応援できるチームがあるとないとでは全く違うなと思うようになりました。さらに去年の夏頃、チームに挨拶する機会をいただきそこからさらにチームのスタッフとも関わる機会が増えていくようになりました。部活の皆さんが、自分をサッカー部の一員としてみてくれ、ミーティングなどに参加してみて、チームのために支えることの楽しさに気づきました。

画像2

このように学連という組織を通して、たくさんのことを経験し、いろんな気づきを得ることができています。


うまくまとまらず、拙い文章になってしまいましたが読んでいただきありがとうございました。

次回はマネージャーとして頑張る櫻井唯花です。


東洋大学体育会サッカー部  2年  黒岩晴己


黒岩晴己(くろいわ・はるき) 2000年6月6日生まれ
ライフデザイン学部 健康スポーツ学科 所属


#東洋大学 #fctoyouniv #黒岩晴己

#僕が東洋大サッカー部を選んだ理由

#東洋サッカー部のいいところ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?