見出し画像

1年目 1年 中村琉聖

初めまして。
服部瑞季から紹介に預かりました。今回ブログを担当させていただく、中村琉聖です。
拙い文章ですが、最後まで読んでいただけたら幸いです。

まず初めに軽く自己紹介をさせていただこうと思う。
出身は神奈川県。2年間ほど愛媛県で過ごしていた時期もあったが、人生のほとんどを神奈川で過ごして育った。

私が初めてサッカーに触れたのは幼稚園の時。
小学校では、JFC FUTUROというチームでサッカーをしており、中学、高校では横浜FCのアカデミーに所属していた。

目標にしていたトップチーム昇格とはならなかったが、東洋大学に拾っていただき、もう一度高いレベルでサッカーをしてプロを目指すことが出来ることとなった。
ギリギリまで進路が決まっていなかった私を拾ってくれた東洋大学には感謝しかない。


既に終わりを迎えようとしている私の大学1年目を振り返ると、高校を卒業する前から大学での練習が始まり、息つく暇もないまま大学生活が始まったように感じた。

新しい環境になるということが苦手な私は、大学生活に慣れることができるか最初は不安で仕方がなかったが、個性溢れる同期のみんなのおかげで少しずつ慣れていくことが出来た。

サッカー面でのこの1年を振り返ると、納得のいく大学1年目という訳ではなかった。

ありがたいことに私は夏の終わり頃からAチームでプレーさせていただく機会が多くなった。しかし、関東リーグでベンチ入りさせてもらうことは何度かあったが、ほとんど出場することが出来なかった。

シーズン最後のインカレではベンチに入ることも出来ず、自分の力の無さを痛感することが多いシーズンだった。

試合に絡めない期間、自分に何が足りないのか考えることが多くなった。

大前提として、技術やフィジカルなどの課題は多くあるが、その中で自分を客観的に見た時に「欲」が足りないと感じた。

例えば、練習の中でも「自分にパスを出せ」という欲であったり、味方に自分の意見をぶつける意欲など、試合に絡めていないのに「現状を変えてやろう」という欲が全然足りていないと思った。

そんな難しいと感じることが多くあった昨シーズンがあったからこそ、今シーズンは"やってやろう"という気持ちが大きい。

上手くいかない時こそ自分に矢印を向けて、東洋大学に貢献できるように日々精進していきたい。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

次は、学食でオムライスしか食べない高橋輝です!お楽しみに!

東洋大学体育会サッカー部 1年 中村琉聖

中村琉聖(なかむら・りゅうせい)2004年11月3日生まれ
JFC FUTURO→横浜FCジュニアユース→横浜FCユース

中村琉聖選手のPLAYER PROFILEはこちらから

#東洋大学 #fctoyouniv #中村琉聖 #東洋サッカー部ブログ2023

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?