見出し画像

存在意義 3年 MG 神谷真由香

はじめまして、本日部員ブログを担当する3年マネージャーの神谷真由香です。

まずは、いつもマネージャーブログを読んでいただきありがとうございます。
いつもとは全く違う形の上に、同期の皆がしっかりとした文章を書けているので焦りがさらに増しています。
拙い文書でまとまりに欠けるかと思いますが、お時間がある時にでも読んでいただければ幸いです。

少し自己紹介をさせていただくと、
出身は和歌山県和歌山市というところです。
どこ?とかは思わないでくださいね。
未だに和歌山独特の訛りと方言で喋っています。直らないと言うより直さないが正解かもしれません。
小さい頃はよく喋って、そこらじゅうを動き回っている子でした。というより、たぶん今もそれは変わっていません。(小林粋くんの紹介からも読み取れますが、、)
ですが、そろそろ落ち着きのある女性を目指したいと思っています。

自己紹介はこれくらいにして、本題へと入りたいと思います。

「存在意義」

タイトルでもあるこの言葉は、私がマネージャーを始めてからずっと考えているものです。
このタイトルに沿いながら、高校時代・東洋大サッカー部での経験を含め話を進めていきたいと思います。

高校時代、自分の前にマネージャー(高校時代は男子バレー部)という存在がいませんでした。というより、続いた人が居なかったと言った方が正しいですかね。
なので入部届けを渡しに行った時、顧問から言われた言葉は〝マスコットなら要らないからな〟の一言でした。
正直この言葉に対して
“私の事知らんのになんでこんな風に言われなあかんねん”
と言いました。もちろん心の中でです。

高校で何か本気になれることをしたいと思っていたとはいえ、マネージャーを始めたきっかけはクラスメイトから誘われたから。深い理由もなければ、当時バレーのルールも全然分からない。(バレーでは練習試合の主審はマネージャーが務めるのでルールを知らないといけません。)最初の自分にはマネージャーへの覚悟が全然足りていなかったのです。

当たり前ですが、マネージャーが居なくてもチームは成り立ちます。沢山そういうチームがあります。だからこそ、私の中であの一言はマネージャーという立場に居させてもらっている “存在意義” を考え始める最初のきっかけとなりました。

いざ考えてみると結構難しく、自分一人では答えが出てくるものではありませんでした。
高校時代は全力で頑張っていても空回りしたり、自分のマネージャーとしての行動が合っているのか不安になったり。存在意義について何回も悩みました。

ですが、引退の日に監督から選手に向けて「マネージャーがたった1人でも俺らには神谷がいるからな」と話した事を後輩から聞いて、認めて貰えた嬉しさ、マネージャーには向いてないと言われたこんな私でも存在意義がちゃんとあるという事を実感させてもらいました。

この高校時代の充実があったからこそ大学でも体育会に入ってマネージャーをしたい、そう思った私はずっと好きだったサッカーに携わりたくサッカー部に入ろうと決めました。

入ってみると今までとは全く別モノといえるマネージャーの活動に、手間取ったり悩んだりする事も少なくなかったです。入部した頃のひたすら先輩の動きを見てる日々の中には、本当にこの部に貢献できているのかなというもどかしさがあったのを覚えています。

しかし、どうしたらいいかわからなくなった時自分にアドバイスをくれ変わった事をしっかりと見つけてくれる先輩がいたり、自分にはない発想で東洋大サッカー部をどんどん変えていこうとしている先輩であったり。
高校時代私には居なかったマネージャーの先輩という存在は、多くの見本を示し続けてくれて、自分もこの部のために存在意義を見いだせるように行動していきたいと思わせてくれました。
今年からは上級生になり先輩にばっかり甘えてられない、もっと頑張らないとと意気込んで新シーズンを迎えましたが、まさかの現実です。先が見えたとしても今まで通りではいられない状況、ここでまた私たちが何をするべきかという壁にぶち当たりました。
しかし、こんな状況でも自ら行動し発信していく先輩方や、問題ばっかりと言われていたけれどいつのまにかしっかりと成長している同期と刺激与えてくれる存在がこの部には沢山います。

正直 “存在意義” についてはまだ完璧な答えは見つかっていないですが、東洋大サッカー部の仲間と過ごせる残りの時間で私なりの “存在意義” を見い出していけるよう頑張ります。

いざ書いてみると自分語りで、テーマに合っているとは言えない文章となってしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。


さて、明日からは2年生が部員ブログを担当してくれます。

2年生トップバッターは矢板中央が誇る俊足の持ち主、伊藤恵亮です。彼の右足から放たれるシュートは沢山の人を魅了するでしょう。お楽しみに!


東洋大学体育会サッカー部 3年 神谷真由香


神谷真由香(かみや・まゆか) 1999年6月23日生まれ
経営学部経営学科所属



#東洋大学 #fctoyouniv #神谷真由香

#僕が東洋大サッカー部を選んだ理由

#東洋サッカー部のいいところ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?