見出し画像

自分次第 1年 早乙女勝海

こんにちは!
本日の部員ブログを担当させていただきます、東洋大学サッカー部1年の早乙女勝海です。
大宮アルディージャU18出身です。
よく苗字をさおとめと間違えられますが、正しくはそうとめです。文章を書くのが苦手なので、上手く伝わるかわかりませんが、最後まで読んでいただけたら嬉しいです。

今回のテーマが「東洋大学サッカー部に入った理由」ということです。僕が東洋大学に入った理由は、「ここでやりたいと決めていた」からです。僕は、高校時代、1.2年生の頃は全くといっていいほど試合に出られませんでした。当時、試合に出場している2年生は色々な人に見てもらう機会が多く、3年になったら、大学から声がかかったりしていました。そのときを振り返ると、とても大学を選べる状況では無かった僕は、正直凄く焦っていました。しかし、僕は東洋大学でサッカーがしたいという強い思いがずっとありました。それは、高校時代に東洋大学と試合をすることが多く、凄く自分のプレースタイルにあっていたからです。そして、ここでなら4年間自分を高められ、成長できると思いました。なので、僕は東洋大学サッカー部を志望し、進学することを決めました。

画像1

僕は、高校時代を振り返ると、嬉しかったことよりは悔しかったことの方が多かったです。それは、試合に勝てない日々が続いたり、怪我が思うように治らなかったり、試合に出られなくなったり、色々ありました。その中でも、1番悔しかったのは試合に出られなくなることでした。試合に出ることが全てではないと思う人もいると思いますが、この世界は試合に出ないと評価されないと思います。僕は、高校時代、試合に出られなくなる時期が沢山ありました。そうした中、僕は試合に出続けていた選手達を、沢山見てきました。その選手達は、プレーのクオリティが高い選手でした。しかし、それと同じくらいに試合に出続けていた選手は、普段の日常生活を、しっかりやっていたと僕は凄く感じています。例えば、学校生活をしっかりするとか、部屋を綺麗にするとか、忘れ物をしないとか、そういう日常生活をしっかりやっている選手は、やることが整理されていて、試合に常に出続けていたと僕は感じています。正直僕は、高校時代、日常生活を疎かにしていました。学校生活もしっかり出来なかったし、忘れ物も多かったです。部屋も整理されていなかったです。だからこそ、今凄く感じることがあります。それは、当たり前のことを当たり前にやるということは凄く大切だということです。大学では適当に生活しようと思えば、適当にできるし、逆に自分で考えてしっかりと生活していけば、凄く成長できると思います。どちらを選ぶのがいいのか、答えは知っています。しかし、その答えを選ぶかは自分次第だと思っています。長くなってしまいましたが、結局何が言いたいかというと、ある人から、かけて貰った言葉なのですが

「普段の日常生活が全てサッカーに繋がる」

ということです。

画像2

最後に、今まで支えてくださった親や共にプレーしてきた仲間、スタッフに感謝を忘れずに、結果にこだわって、大学でサッカーをしていきたいです。


最後までまとまりのない文章を、読んでくださりありがとうございました。


次は、東福岡高校出身の田頭亮太です。
素晴らしいブログを書いていると思うので楽しみにしていて下さい!


東洋大学体育会サッカー部  1年  早乙女勝海


写真出典元:https://www.ardija.co.jp/academy/youth.html

早乙女勝海(そうとめ・まさみ) 2001年7月17日生まれ
栃木SCU-12→栃木SCU-15→大宮アルディージャU18

#東洋大学 #fctoyouniv  

#僕が東洋大サッカー部を選んだ理由

#東洋サッカー部のいいところ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?