見出し画像

自己分析とこれから 1年 吉満迅

はじめまして。
バイト先が同じで、生地くんの次に家が近い篠原佑岳から紹介を預かりました。今回ブログを担当致します吉満迅です。拙い文章ですが最後まで読んでいただけると幸いです。


小学2年生の頃からサッカーを始めて今年で12年目になります。小さい頃からドリブルが大好きで、庭でずっと練習して家のフェンスを壊し、母に怒られていたのを今でも覚えています。

そんな私も中学はフェルボール愛知でプレーをして、高校は尚志高校に進学しました。たくさん人との出会いがサッカーだけでなく、様々な面でも自分を成長させてくれたと思っています。

ただ、12年間当然楽しい時期だけではなく、苦しみながらも努力が必要な時期もありました。しかし、今でもサッカーを継続している理由はやはり、サッカーが大好きだからだと思います。


東洋大学は、素晴らしい環境だと思います。監督、スタッフはもちろん、先輩も優しく、普段はふざけてるのにサッカーになるとみんな人が変わったようになる同期、お互いに刺激し合い高め合える集団であると思います。

学校終わりの練習は自分の楽しみの1つでした。私自身、初めての1人暮らしで慣れない環境で大変だった大学生活も気がつけば、1年目が終わりました。

昨シーズンを振り返ると、決して満足のいく結果とは言えませんでした。公式戦スタメンは3試合程度で、Iリーグは途中出場が多かったのにも関わらず無得点。

自分はなにをしているんだと思い悩む時期もあり、「サッカーって難しいな」と思うこともありました。

それでも、周りの仲間や高校の同期、後輩の活躍に奮い立たされ、自分にフォーカスし、向上心を持って練習に取り組むことができました。その中で私は自分の課題を3つ分析しました。

1.一喜一憂してしまうこと。
2.決定力。
3.自信を持つこと。


今年は勝負の年です。去年の課題を克服することはもちろん、ドリブルをはじめ自分の武器を高度化し、サッカーの領域を広げたいです。

そして、サッカーを楽しむこと!

これを忘れなければ、絶対に上手くいくと自負しています。苦しい時でも乗り越えてきた自分の力を信じ、努力を怠らず、今まで僕を成長させてくれた人達への恩返しのためにも、この東洋大学で自分の夢でもあるプロサッカー選手を掴み取りたいと思います。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

次は普段は、法学部で頭良いぶっていて、オシャレで下北沢が似合う男なのに、サッカーになると淡々と相手を潰し、ヘディングがダイナミックな男に変貌する長谷川智紀です!
お楽しみに〜

東洋大学体育会サッカー部 1年 吉満迅

吉満迅(よしみつ・じん)2004年5月9日生まれ
小牧小木SC→フェルボール愛知→尚志高校

吉満迅選手のPLAYER PROFILEはこちらから

#東洋大学 #fctoyouniv #吉満迅 #東洋サッカー部ブログ2023

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?