見出し画像

感謝 1年 矢野息吹

こんにちは!
本日の部員ブログを担当させていただく東洋大学体育会サッカー部1年の矢野息吹です。
拙い文章ですが、最後まで読んでいただけたら嬉しいです。

まずは自己紹介をしたいと思います。
栃木県出身で、ポジションはCBです。
2歳上の兄がサッカーをやっていたこともあり、物心ついた頃からサッカーをしていました。本格的に始めたのは小学校2年生の頃で、中学は栃木SCジュニアユース、高校は矢板中央高校サッカー部に所属していました。
好きな食べ物は寿司と焼肉と和菓子です。特に団子やまんじゅうが好きです。
最近は、少し料理を覚えカレーや野菜炒めを作りました。結構美味しかったです。
高校は寮生活だったので食事の心配は無かったのですが、これからは暮らしなので栄養のバランスを考えて一食一食を大切にしたいと思っています。

本題に入る前に高校について話したいと思います。

当時、中学生だった私は矢板中央高校が出場していた全国高校サッカー選手権をテレビで観ました。出場していた選手には東洋大学出身で現在AC長野パルセイロに所属している坪川選手をはじめ、現在Jリーグのクラブに所属している選手が何人かいました。特に坪川選手がロングシュートを決めたシーンがとても強く印象に残っています。
そして、矢板中央の選手たちが全国の舞台で堂々とプレイし活躍している姿に憧れ、自分もこの舞台に立ち活躍したいと思い入学しました。
しかし、現実はそれ程甘くはありませんでした。1年、2年の頃は全くと言っていいほど結果を残すことができませんでした。失敗した時や負の感情を抱いた時、自分のことを守り、正当化する為に、その原因を他人のせいにし自分と向き合うことができていませんでした。
嫉妬や焦りと言った負の感情が生まれてしまうのは、他人と比べているからだと思います。当時は、他人と比べることで負の感情が生まれてしまい劣等感の塊となっていました。しかし、そんな自分に気付き、自分と向き合えたことで人として成長できたのではないかと思っています。
今考えると、他人のせいにするのは楽になれる近道のように見えて実際には何も進歩しておらず、ただ時間が過ぎていくだけで遠回りにすらなっていませんでした。
こんな自分でも、熱い指導をしてくださった監督やコーチには本当に感謝しています。また、切磋琢磨しお互い支え合える仲間や、いつも試合の時など応援し支えてくれた家族や保護者の皆さんがいたからこそ、挫けることなくやり続けてこられました。
そして、時間はかかりましたが自分の未熟さに気付くことができ、目標であった選手権に出場することができました。
しかし悔しい結果で終わってしまったので、この悔しさを大学サッカーにぶつけていきたいと思います。

3年間最高の仲間と共に日本一を目指しサッカーをできたことは何物にも代えがたい宝物です。



 次に本題である「僕が東洋大学サッカー部を選んだ理由」です。

 ・プロになるため(成長するため)に関東1部リーグというより高いレベルでサッカーをしたいと思ったから

・矢板中央の先輩がいたことによる安心感があったことや大学選びで迷っている時に1学年先輩の伊藤恵亮さんに東洋大学を勧められたから

・1学年約15人という少人数で活動しているから

このような理由で東洋大学サッカー部を選びました。

コロナウイルスの影響で入学してから1年生は東洋大学サッカー部として本格的な活動ができていませんでしたが、長い自粛期間が明け徐々にグループ分けの練習ですが始まることができました。
約3ヶ月ぶりに練習を行いサッカーが出来る喜びや、ありがたみを強く感じました。この気持ちを忘れずに日々の練習に取り組んでいきたいと思います。

最後に今まで支えてくれた全ての人への感謝の気持ちを忘れず、多くの人に元気や活力を与えられるように、そして目標であるプロサッカー選手になれるように4年間頑張りたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

次回の担当は、前橋育英高校の攻撃の要であった山岸楓樹です!楽しみにしていてください!


東洋大学体育会サッカー部  1年  矢野息吹

矢野息吹(やの・いぶき)  2001年10月3日
リフレSC→栃木SCU-15→矢板中央高校


#東洋大学 #fctoyouniv #矢野息吹

#僕が東洋大サッカー部を選んだ理由

#東洋サッカー部のいいところ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?