見出し画像

【ドイツ語】「(君たち、)ハーメルンへ行って」命令法(命令形)#171

※ 音声はコチラ↓ stand.fm で平日の毎朝7時に配信しています。

Hallo zusammen!
Mein Name ist Hiromi Shirai.
『白井博士のドイツ語講座』へようこそ.
白井宏美です.

第168回と169回では、話し相手が du の場合の「命令形」について説明と練習をしました。

今日は 話し相手が ihr の場合の「命令形」について説明します。
(発音は音声をお聞きください.)


ihrdu の時より簡単ですよ!


たとえば、現在形で「君たちは私のところへ来る」という意味の
Ihr kommt zu mir.
という文の主語を省くだけです。
つまり、
Kommt zu mir!
という形にして文末に「!」(感嘆符)を付ければ「(君たち、)私のところへ来て」という命令文のできあがりです。


現在形で「君たちはここで待つ」という意味の
Ihr wartet hier.
でしたら、主語を省いて
Wartet hier!
となり「(君たち、)ここで待ってて」という命令文になります。

warten や baden など,語幹が -t-d で終わる動詞は,発音しやすいように 語尾 -t の前に -e が入って wartet や badet となります.これは「口調上の e 」と呼ばれます.


現在形で「君たちはドイツ語を話す」という意味の
Ihr sprecht Deutsch.
でしたら、主語を省いて
Sprecht Deutsch!
となり「(君たち、)ドイツ語を話して」という命令文になります。


現在形で「君たちはハーメルンへ行く」という意味の
Ihr fahrt nach Hameln.
なら、主語を省いて
Fahrt nach Hameln!

となり「(君たち、)ハーメルンへ行って」という命令文になります。


ところで、そもそも ihr のことや不規則動詞があやふやな場合は、第57回を復習してくださいね。


いかがでしたか?
簡単ですよね。
明日は、いろいろな文で練習しましょう!


それでは,また明日!
Bis morgen!
Tschüs!


この講座が有益だと思ってくださったかたは、是非サポートをよろしくお願いいたします。いただいたサポートは講座の継続や改善に向けて研究活動費として大切に使わせていただきます。