見出し画像

役割と責任

profile

氏名:清水一貴
所属:プレイヤー
学年:4年
学部:商
出身高校:愛知県立刈谷高校

ピッチ内のみならず、ピッチ外でも献身的に行動する清水。そんな彼に入部の経緯や、自身のクラブ内での役割について語ってもらいました。

入部の経緯

私がア式蹴球部に入部を決意した経緯についてです。

正直大学では本気でサッカーをするのはやめようと思っていました。皆さんの中にも同じように考えている人は多いと思います。大学では何か新しいことをしたいと思い、バドミントン部いいなー、ボクシング部も面白そうだなー、でも今までずっとチームスポーツをやってきて急に個人スポーツに転換するのもちょっとなー、とか思いつつSNSで匿名質問をするなどして色々な団体を調べていました。しかし、大好きなサッカーから離れる決心がつかず、サッカー自体は続けてサッカーの同好会やサッカーのサークルに所属して楽しくサッカーをするか、ア式蹴球部に所属して本気でサッカーをするか、の二択に落ち着きました。最終的にはア式蹴球部への入部を決めたわけですが、この二択には非常に悩まされました。もちろん同好会やサークルに入って、ただなんとなくサッカーをすることは、楽しくて心地よいものだと思います。しかし、その楽しさは一時的なもので、最後には虚しさだけが残るのではないか、と考えました。せっかく貴重な4年間を捧げるのであれば、最後に自分の中に残るものがあればいいなと考え、大学でも本気でサッカーをすることを決意しました。

本気で何かに取り組めるということは素晴らしいことだと思います。熱量をかけて取り組む対象は何でも構いません。4年間を空虚に過ごさないように、今のうちに熱量を持って取り組める「何か」を見つけておきましょう。その選択肢の一つにア式蹴球部を入れてみるのもアリではないでしょうか。皆さんとお会いできる日を楽しみにしております。


役割と責任

ア式蹴球部での活動は、グラウンドでサッカーをすることだけではありません。一人一人が3つの本部のいずれかに所属し、組織に関する仕事に取り組みます。私は総務本部に所属し、主務、審判、総務本部長といった仕事をしています。まずは自分が担っている仕事について説明したいと思います。

① 主務は、ア式蹴球部と大学との連絡窓口を担い、大学とコミュニケーションを取ります。
② 審判は、自チームの学生審判員の管理を行います。
③総務本部長は、総務本部を総括し、管轄内の課題に目を向け問題意識を持って取り組みます。

以上の3つの仕事に限らず、全ての仕事に共通するキーワードは「責任感」です。無責任な態度で仕事に取り組めば組織全体が被害を被ることになります。組織の一員である以上、個々人が与えられた仕事と真摯に向き合い、求められる結果をあげる努力をする必要があります。

役割を与えられて初めて責任感が生まれるのであり、最初から責任感に満ちた人はいません。もしいるとしたら、きっとそれは最初からではありません。

そして、責任感を育む機会を提供してくれるのが組織というものです。ア式蹴球部では一人一人に何かしらの役割が与えられ、主体的に取り組む環境が整備されています。


新入生へ

偉そうに文章を書いていましたが、今まさに私も主体性に悩まされております。自分だけの独房は確かに心地よいものですが、そこに閉じこもってばかりでは成長できません。そんな私ですが、4月からア式蹴球部での活動を通して、皆さんと一緒に成長していければと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?