見出し画像

台湾旅行2017

友人がマイルためまくってJALダイアモンド会員になりました。ファーストクラスラウンジいきたくない?→ついでに海外旅行いくか→じゃ近場で という流れで2泊3日の弾丸旅行が決まる。結論からいうとすごい楽しかったです、有難う友よ!そんな旅の覚書き。


さてどこにいく?

実はふたりとも台湾は2回目。夜市や観光地はパスし、お互いのリクエスト①陶器の街・鴬歌(いんごう)②猫空のロープウェー だけおさえてあとは適当に現地で決めました。自由なのは十年来の友人ゆえ。


◆初日◆

往路は昼過ぎ就航なのに7時成田空港集合という気合の入れよう。友人のおかげで、チェックインもセキュリティチェックもすいすい。同行者もメリット享受できるの有難い。ラウンジへ直行しマッサージ予約へ。15分の上半身ケア(背中)を10時にお願いすることに。それまでたべるぞー!


ファーストクラスラウンジは黒基調のデザイン、昔のパークハイアット風。奥にはSUSHI BARが鎮座。お寿司を3貫、日本酒(くどき上手)をグラスで頂き、ピンチョスと肉魚野菜チーズとなんでも美味しい。ドリンクはドンぺリとか置いてあり吃驚。友人はドライ納豆にはまっていた。コーヒーのリフィルまで、いたれりつくせりのサービス。


ご飯→マッサージ→ご飯をエンジョイし搭乗。さすがに機内食はパスしました。フライト4時間なので、さっそく映画を消化。「ラビング」と「愚行録」どちらもたいへん楽しめました。後者は早稲田慶応出身者をめちゃくちゃにdisった作品でした…すごいな原作者。


15時前に桃園国際空港に到着。バスと台湾鉄道を1時間ほどのりつぎ陶器で有名な鴬歌へ。2~3店舗立ち寄り、茶器のセットを購入。再び鉄道に乗り込み市内へ移動。ホテル周辺はオフィス街のためレストランがあまりない。スーツケースをひきずりながら中山駅へ直行し、夕飯は有名な鼎泰豊(ディンタイフォン)にて。一日動き回ったので食が進む!ふたりで1600台湾ドル笑。ホテルでは爆睡。



◆2日目◆

おはようございます。本日の目的は茶葉と猫空。お茶屋さんへむかう途中でみつけたCama Coffeeにてひと休み。耳なしムーミンもどき?が公式キャラクターらしい。土曜の朝にはちょうどいい、柔らかいホットカフェラテいただきました。


さて、会社の方に教えてもらった高級茶屋に到着。松江南京駅と行天宮駅の間。ホテルからは歩いて15分ほど。とにかくお茶の試飲が楽しい。凍頂烏龍茶、プ―アール茶、阿里山、文山包種、水亀石等々。店主は日本語話せるので相談のってくれます。


ようやっと昼ごはん!行天宮駅までの数ブロックでみつけた「牛九牛肉湯」テーブル4つ、台湾人しかいない。鼎泰豊にはなかった空心菜がある…もちろんオーダー。空心菜牛肉、牛肉湯麺、牛肉炒麺、しめて300台湾ドル也。スープが薄味でおなかに優しい。菜炒めは重めの味つけでバランスよし。レジ横に無料のもやしとつけものがあった。


猫空へ移動。中山駅から1時間ほど。動物園も併設してるのでファミリー多し。20分ほど並んで床がガラス張りの「水晶ロープウェー」にのりました。あれは怖い!!搭乗時間は30〜40分ほどかな?結構長い。沖縄より南に位置しているので、真下にみえる梅や桜がほころびはじめていた。頂上のカフェで猫空クッキーとお茶をいただく。帰りの電車は自由行動。私は台湾マッサージ、友人は淡水によって夕日をみてホテルへ帰宅。



◆3日目◆

7時起床で向かったのはFIKA FIKA COFFEE。ホテルから徒歩15分のスペシャリティコーヒー。Cube Latte (アイスコーヒーの氷)が250台湾ドル、写真のブラウンシュガーラテは200台湾ドル。ノンカフェイン、台湾茶、チキンパニーニなど軽食もあり。寄れてよかった。


ホテルをチェックアウトし台北駅へ。ちょうど3/2に桃園空港~台北駅の台湾高速鉄道が開通したばかり。直通35分という便利さ。予約なしでのれます。さくっと空港に到着しラウンジへ。バオや麺、春巻き等々、その場でオーダー&できたて食べられる。夢のよう…ごちそうさまでした!


◆まとめ◆

旅費としてはフライト&宿泊チケット&Wifiレンタルで55,000円。その他15,000円。3月だからちょっとお高めでしたが、近い、楽しい、どこに行っても飯はうまい。3度目の台湾、あるかもね。おつかれさまでした!

いただいたサポート費用はnoteのお供のコーヒー、noteコンテンツのネタ、映画に投資します!こんなこと書いてほしい、なリクエストもお待ちしております。