見出し画像

京進の個別指導 スクール・ワン開業までの完全マニュアル|メリット、流れなどを紹介

「京進の個別指導 スクール・ワンでの開業に興味はあるけれど、開業前の準備や明確なメリットなどがわからず不安」という方もいるでしょう。そこでこの記事では、京進の個別指導 スクール・ワンでの加盟前後の流れやメリット、サポート体制など、開業にまつわるさまざまな情報を紹介。実際にオーナーとして働く先輩たちの声も一緒に紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。


1.京進の個別指導 スクール・ワンで開業するメリット

本部選びの際に重要になるのが、開業するメリットがあるのかどうかです。ここでは、京進の個別指導 スクール・ワンで開業するメリットを具体的に紹介します。

1-1.「開業支援サポートパック」で開業を手厚く支援してもらえる

京進の個別指導 スクール・ワンでは、フランチャイズ教室も直営教室と同様に大切にしたいという思いから、「開業支援サポートパック」を用意しています。開業するエリアの選定や資金調達のアドバイスなどの開業準備の支援をはじめ、生徒・保護者の面談同席や映像授業の提供など、教室運営を円滑にする支援まで、手厚くサポート。加えて教室運営経験のある専任コンサルタントが伴走するため、未経験でも安心して挑戦できます。

実際に大阪エリアでオーナーとして活躍している鈴木オーナーは本部について、他にない“おせっかい”な本部、とサポートの手厚さについて話しています。詳しく話を聞くと「おせっかいなまでに一つの教室、一人のオーナーに時間を費やしてくれます。契約までの面談のプロセスのステップでも、細かなことまで丁寧に説明してくれ、対応の手厚さを感じましたし、加盟してからも変わらず面倒見の良さを感じています。生徒や講師との面談の仕方や電話のロープレなど、何度も教室に来てくれて時間をかけてみっちりやってくれたのが印象的でした」と伝えてくれました。

1-2.費用の説明が明確で加盟後の追加費用がない

フランチャイズでは加盟する際、初めの説明では初期費用を安く謳い、後から複数のオプションを求められるようなこともあります。しかし、京進の個別指導 スクール・ワンでは、みなさまに信頼感と納得感を持って契約していただけるよう初期費用を細かく開示しています。加盟後に追加必須のプランなどへの加入を求めるようなこともありません。京進の個別指導 スクール・ワンの初期投資の合計金額は、フランチャイズ加盟金、認定研修費、教材・文具費などを含めて220万円〜が目安になっています。(※工事費、物件取得費は別途必要)

そのほか、京進グループは、JFA(一般社団法人日本フランチャイズチェーン協会)の正会員であり、法定開示書面を公開しています。
そのため、加盟する安心材料のひとつであると共に、加盟店として社会的信用にもつながります。

1-3.利益率が見込めるロイヤリティになっている

フランチャイズ経営では、本部のブランド名やノウハウなどを借りる対価としてロイヤリティを支払う必要があり、ロイヤリティのパーセンテージなどは本部によって異なります。一般的なフランチャイズ学習塾のロイヤリティは、売上の10%〜30%の支払いが相場です。

京進の個別指導 スクール・ワンは、入会金や授業料などの10%に設定していて、利益率が見込めるロイヤリティになっています。

1-4.年収1,023万円も達成可能な収益モデルがある

京進の個別指導 スクール・ワンの利益率は、37.9%と高い利益率を誇っています。生徒数が増えるほどに利益率が上がるため、年間平均生徒数が60名になると年間の営業利益は約1,023万円に。(※売上原価や管理費などを差し引いた額)頑張りが目に見えるビジネスのため、やりがいのひとつにもつながるはずです。

2.京進の個別指導 スクール・ワン加盟前の流れ

京進の個別指導 スクール・ワンで開校するイメージが具体的に持てるように、加盟前までの流れを紹介します。まずは加盟前段階の流れをお伝えし、それぞれの段階でどんなことをするか、どういったサポートがあるかなどを知っていただければと思います。

2-1.個別面談

まずは個別相談にて、疑問に思っていることや不安に感じていることなど、なんでもご相談いただけます。教室運営に関するノウハウや成功パターン事例を共有するほか、教室運営経験のあるプランナーがどんな質問にもお答えします。「一度話を聞いてみたい」「開業に興味がある」程度でも問題ありません。ご相談の段階では費用も一切かかりませんのでご安心ください。全国及びWebでの個別面談にも対応しているため、地方に住んでいる人でも気軽にご参加いただけます。

2-2.教室見学

個別面談にて、京進の個別指導 スクール・ワンでの開業に興味を持っていただけた場合、2回目の面談にて、より具体的に経営や教室運営についてお話させていただきます。教室見学も実施しており、実際の教室運営を肌で感じていただける機会になっています。
あるオーナーからは、「教室見学でリアルな声を聞くことで、見学前には漠然としていたイメージを明確に持つことができて安心ました」との声を聞くことができました。と話します。少しでも気になる方はぜひ見学ください。

2-3.出店候補地と物件の選定

面談や教室見学を終え、本格的に加盟を検討する場合、出店候補地と物件の選定に進みます。ビジネスの成功を左右する重要なステップですが、経営初心者にはなかなか難しく苦労も多いため、教室を開業してきたノウハウと、GIS(地図情報システム)を使用して、学習塾の立地に適切か否かの分析、専任スタッフの現地リサーチなど、全力でサポートさせていただきます。

実際に愛知エリアでオーナーとして活躍している後藤オーナーは、物件リサーチのサポートについて以下のように話します。

「単にこちらの希望を丸呑みするのではなく、人口動向や複数展開など将来的なことも見込んだ上で、地域や物件ごとに異なる条件を考慮してくれるなどと、プロの目線と意見で出店候補地と物件選びを導いてくれました。最初は現在の教室とは違う物件に決めようと思っていたのですが、ブースの大きさや間隔などが狭くなると的確なアドバイスをもらえたからこそ、慎重に選べました。複数の物件に一緒に足を運び、納得するまで向き合ってくれたことから、ひとつひとつの教室を大切に考えてくれることが伝わりました」と話してくれました。

2-4.開業サポート

出店候補地と物件の選定も終えたら、収支シミュレーションや契約ガイドラインの説明、融資サポートなど、経営をする上で必要な内容をより具体的にご説明させていただきます。契約後には「創業計画書」や「事業計画書」の書類作成をはじめ、融資先の紹介などの資金調達に必要なこともトータルサポートしますのでご安心ください。

2-5.社長面談

京進の個別指導 スクール・ワンでは、共に歩む仲間としてオーナーには成功してほしいという想いがあり、最終面談は社長が行います。京進の個別指導 スクール・ワンの考えや社長自らの想いを伝えると共に、加盟希望者様の夢や目標を聞き、加盟・契約までに、双方の信頼関係を強める機会になればと思います。

2-6.物件契約、契約

社長面談を終えたら、加盟手続きや物件契約をし、京進の個別指導 スクール・ワンのオーナーの仲間入りとなります。


3.京進の個別指導 スクール・ワン加盟後の流れ

加盟後は、研修や生徒・講師募集など、開校に向けた準備を行います。段階ごとにしっかりとサポートしていきますので、未経験の方でも安心して開業まで進めていただけます。

3-1.本部研修

京進の個別指導 スクール・ワンには、研修担当のコンサルタントやスタッフがおり、さまざまな研修が受けられます。まずは本部にて、独立が初めての方でも教室運営がスムーズにできるように、成功のノウハウを詰め込んだ研修を本部にて集中的に行います。

3-2.現地研修

円滑に教室運営していくためには、生徒や保護者、採用講師との関係作りも必須。そのため、教室の生徒となる学生や保護者をはじめ、採用講師との面談や面接もサポート&同席します。ロールプレイングを交えた実地研修も行い、すぐにでも実践できる力を身につけられます。

3-3.募集活動

生徒募集や講師募集などの募集は、これまで培ってきたノウハウを活かした広報活動でサポートしていきます。教室に合わせた広報活動は、京進の個別指導 スクール・ワンの強みのひとつ。チラシやHP、販促物など、最適なツールを活用してサポートします。

3-4.開校

開校したら終わりではなく、開校後もコンサルタントが伴走して教室の成功を応援します。定期的に教室を訪問し、情報共有や相談に乗りますので、孤独を感じることなく経営できます。

実際に兵庫エリアでオーナーとして活躍しているあるオーナーは、本部のサポートについて以下のように話します。

「面談はオーナーが本部に足を運ぶのではなく、コンサルタントが教室を訪問してくれます。担当コンサルタントさんは本当に自分の教室のように熱心で、生徒一人ひとりの名前まで覚えてくれていたのには感動しました。教室運営は講師の先生ももちろん一緒になって頑張ってくれていますが、最終的に経営判断を下すのはオーナーです。判断に迷う時ももちろんあって、そんな時にコンサルタントの方に相談させてもらうと、一緒になって考えてくれたり、他の教室の事例を共有してくれたり、材料をすごくくれるんです。心強いですし、とても頼りにさせてもらっています」と話してくれました。

4.【Q&A】京進の個別指導 スクール・ワンのサポート体制をもっと教えて!

ここまで、開業するメリットや流れなどを紹介してきました。最後は、京進の個別指導 スクール・ワンに寄せられるサポート体制への質問や疑問をフランチャイズ事業部の横山がお答えします。

4-1.Q.開業資金が作れるか不安だけどサポートはある?

A.学習塾ビジネスは飲食店や美容室などのように特別な設備が必要ないため、開業費用は比較的安価です。しかし、今後の運転資金を考慮すると初期費用はできるだけ抑えたいもの。京進の個別指導 スクール・ワンでは、一部対象エリアでの開校であれば、加盟金100万円OFFなどのサポートする制度があります。

その他、融資先のご紹介や「創業計画書」、「事業計画書」の作成など、あらゆる面から資金調達をサポートします。

4-2.Q.集客サポートはどんな感じ?

チラシやHPでの告知、販促物など、教室に合わせた広報活動を指南し、サポートします。開校後の予算や目標も設定して目標達成できるよう、キャンペーンやイベント内容なども相談に応じます。しかし、学習塾は少しずつストック型に積み上げていくビジネスのため、開校してすぐにたくさんの生徒が集まる訳ではありません。そこで、京進の個別指導 スクール・ワンでは、開校した初年度は、生徒数20名までロイヤリティを無料に設定しています。2年目以降も特別プランを用意し、塾運営が軌道に乗るまでの負担を軽減します。

4-3.Q.講師採用が不安だけどうまくいく?

講師の採用、面接、採用後の研修や指導などもしっかりとサポートしますのでご安心ください。また、通常であれば年間数百万円のコストがかかる広告媒体への掲載も、京進の個別指導 スクール・ワンが支援。支援には期間などの条件がありますので、気になる方はぜひ説明会へお越しください。

4-4.Q.開校後のフォロー、サポートはある?

開校後も専任のコンサルタントが伴走し、教室運営、経営をサポートします。学校、入試の情報や直営教室の事例などの情報共有をはじめ、全教室を対象に年2回の講演会も実施。オーナー同士の情報交換会や表彰式なども開催しているので、同じ環境で頑張る仲間との繋がりも作れます。

ここまで読んだくださり、ありがとうございます。もし京進スクール・ワンのFCオーナー募集に興味を持っていただけましたら、以下公式HPにて詳細情報がございますので、ぜひご覧になってください。 【公式】京進スクール・ワンオーナー募集HP https://fcs1.kyoshin.jp/