見出し画像

33の人見〜つけた。

画像1

"お金の学校"という本を、

2020年末か2021年明けですぐぐらいに手にしていた。

カフェアルバーロさんのインスタで

5000部のみの絶版本が届きました〜って投稿があって、ハッシュタグ見て坂口恭平さんって方がいらっしゃるんだ〜って知って

面白そうだから買おう♫と思って買って、チラ見しながら過ごしていて。

そしたら、兄が坂口恭平さんの個展に行こー!って、言ってきて。

「ん?その人ってこの人?いのっちの電話ってのをされてる方よね?」って繋がって。

わたしはそれから、坂口恭平さんが

いのっちの電話、作家、画家、ミュージシャン、熊本在住…なんかいろいろ面白い方だと知っていく。

2022年1月、熊本にある坂口恭平さんのmuseamに行って、「アオとゲン展」で衝撃を受ける。

1月後半から、子供たちとのおウチ時間が増え、グヘェってなって(ざっくりwww)、回復に差し掛かってきた2月に

「お金の学校」を改めて読む。一回読んで、次はうわって思ったところをメモしながら読む。

"疲れたら休んで、調子のいい時に読んでね"って書いてあるところがあって、

「あ、はい、寝て明日また読みます(・∀・)」って話しかけたりしながら(本に)。


読めば読むほど、ワクワクして、楽しくて

ぶわっ〜っとなる感じ(語彙力ww w)

人の話聞いたり(YouTubeとかテレビでもだけど)

本を読んだり、インタビュー記事見たりしてると、その人が大切にしている考え方とかが、伝わってくる。その人の才能とかも、感じる。

この人が大切にしてるこの感じ、

あの数字カナ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )?という別の思考回路が働き出す。これは、潜在数秘術の沼にハマっている私の分析癖ですなぁ。。。

そして調べちゃう。うん、止まらんし。

結果。坂口恭平さん、数秘33。

ビ  ン  ゴ ォ〜ゥ

私も数秘33

LP33 B9 S11 の私にとって

LP33 D9 P11 

の坂口さんの言葉が、表現が、とっても心地よく響きます。というか刺さります。心地よい刺さり方。


本の内容も、ほかのシリーズも

noteで公開されていて

"生きのびるための事務"も今またじっくりと拝読。

ここ、響く。↓

“「才能ってのは、それだけです。楽しくいつまでも続けられる才能がある、のではなく、楽しくいつまでも続けること=才能ってことです」”


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?