マガジンのカバー画像

FootBall Base マガジン(初月無料)

きっと、もっと、サッカーが面白くなる秘密基地。こっそりサッカーに詳しくなりませんか?サッカー好きが集まる秘密基地。そんなフットボールメディアを目指しています。いつもより深く、マニ…
きっと、もっと、サッカーが面白くなる秘密基地。こっそりサッカーに詳しくなりませんか?購読して頂くと…
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#サッカー指導者

完全版|[3-2-2-3]ビルドアップの実践・1年間の軌跡【サッカー現場の話】|FBaseマガジン#91

↑約一年前に書いた上記の記事。まだ読んでない人はこちらから読んでいただけるとよりスッと今回の話が入ると思います。記事はただいま期間限定無料公開中なので是非目を通して下さい! この記事を書き上げてから約9ヶ月間をかけて、更に自チームで[3-2-2-3]ビルドアップのブラッシュアップを行いました。その軌跡を自分自身の振り返りも兼ねて書いてみました! 時間をかけて前回から新たに実装させたこと、意識したこと、気付いたことを今回はお話し出来たらなと思います! 前回のあらすじ そ

¥500

【局面をどう切り取って、どこへ向かう】|FBaseマガジン#120

サッカーは11vs11。ピッチの広さは105×68m。 みなさんご存知の通り、サッカーは11vs11の同数の競技であり、縦長の長方形のピッチでゴールを奪い合う競技です。 人数は同数なんだけど、局面の切り取り方に寄って人数が変わるのがサッカー。ピッチのサイズは決まっているんだけど、人の関わり方や切り取り方でピッチのサイズが変わるのがサッカーであり、そこがこの競技の面白さでもあると思っております。 局面の切り取り方によって、どこにボールを運ぶのか。どこに人とボールを向かわせ

【奥の崩し】練習メニュー公開|FBaseマガジン#119

「奥の崩し」浸透してきました。 今回はサッカー現場での話です。 最近はゴール前の崩しにフォーカスして練習メニューを組んだり、コーチングを促すことが多くなっています。 そこで一番意識しているのが、奥の崩しです。 過去にも崩しのコツと題しまして、奥の崩しについての解説をしました。詳細は下記の記事をご参照ください。 奥の崩しに加えて、集めた先の意識。なぜ相手を集めるのか?そしてどうやって集めるのか?が私が関わっているチーム、カテゴリーのゴール前の崩しのポイントにしております。

¥300

【CFのプレータスク】求められるスキルは攻撃力だけじゃない!?|FBaseマガジン#116

センターフォワードのプレータスク サッカーにおいて、センターフォワード(CF)は最も攻撃的なポジションの一つであり、チームの得点力を担う中心的な選手です。このポジションは、単にゴールを狙うだけでなく、さまざまなプレータスクをこなす必要があります。CFの役割は、時代や戦術の進化とともに多様化してきており、現在では攻撃の起点からフィニッシャー、守備の一部まで幅広いタスクが求められます。今回のnoteでは、センターフォワードが担う主なプレータスクについて解説します。 大きく10

¥500

【ミスの概念を変える】ミスには次のアクションがある|FBaseマガジン#115

サッカーはミスが付き物です。ミスが多いスポーツとも言われます。誰もが経験する場面であり、ボールを失ったり、チャンスを逃したりすることがあります。そんな時、どうしても落ち込んだり、悔しさを感じたりすることもありますよね。頭を抱えたり、誰かのせいにしたくなることさえあるかもしれません。 しかし、こうした行動には「時間」がかかります。その「時間」は、サッカーにおいて非常に貴重であり、少しの油断や躊躇がゲームの流れを左右することがあります。ミスを引きずっている間に、相手はすでにボー

私の「ゲームモデル」|FBaseマガジン#114

私がサッカーを指導する上で意識していること。選手たちに意識させていること・大切にしていること。「私のゲームモデル」を今回はご紹介したいと思います! こういった心構えでサッカーをしてほしい! こういった状況はこんなプレーを意識しよう! こういったやり方でボールを奪おう! こういった狙いで崩しにかかろう! という具合に、どうやって試合を進めるのか?どんなことを意識してプレーするのか?という私が大切にしている指標。大枠。のようなイメージで話を聞いてもらえればなと思います。 そ

¥500〜
割引あり

【SBのスペースケア】体力も忍耐力も擦り減る作業|FBaseマガジン#113

近年サッカー界においてSBの攻撃タスクは非常に複雑かつ重要になってきています。SBの立ち位置でチーム全体の配置がガラッと変わる。相手のプレスのズレをずらすキーポイントとなるSB。外に、中に。高い位置に。相手の出方に合わせてあらゆる立ち位置をとれるSBがいるだけで、そのチームのビルドアップ力は格段に上がります。 そして同時に。攻撃タスクが多くなったSBが攻撃で開けたサイドの深いエリアを狙われて攻撃を受けるシーンも増えています。SBがサイドにつり出されて、そのサイドの背後のスペ

¥300

責任感と正直さがサッカーを上手くする|FBaseマガジン#112

今季マンチェスター・シティにバルセロナから帰って来たギュンドアン。彼がこんなコメントを発信しました。 このコメント。こんな彼の行動。心構えがサッカーをもっともっと上手くさせるんだなと心に刺さりました。 こんな心構えで子どもたちにはサッカーを練習して欲しい。と同時に強く強く感じました。 今回はこのギュンドアンの言葉からサッカーが上手くなるには、責任感や正直さがなぜ必要なのかを考えてみました。 サッカーが上手くなるには:責任感と正直さが重要サッカーが単なる技術や体力だけの

なぜゆっくりプレーするのか?|FBaseマガジン#111

なぜゆっくりプレーするのか? サッカーの試合で、スピードがすべてだと思っていませんか?俊敏に動き、速く攻めることが勝利への鍵だと信じているかもしれません。しかし、試合中にあえてスピードを落とし、ゆっくりとプレーすることが実は非常に効果的な戦術であることをご存じでしょうか? ある名将が「プレースピードを落とせ」という指示。その狙いは一体何なのか?そして、ゆっくりとしたプレーが、どうして試合の流れを一変させる力を持っているのでしょうか? 今回の記事では、「ゆっくりプレーする

【攻撃のチャレンジ&カバー】|FBaseマガジン#110

守備の局面。相手の攻撃を防ぐ。相手のボールを奪う。その為に用いられる手段の一つが「チャレンジ&カバー」。 ボールを持つ相手選手に対して、局面で2人の守備者を準備する。そこでボールへ直接的にアタックするチャレンジの守備者と、それをカバーする守備者を作るのが「チャレンジ&カバー」。 カバーがいることで思いっきりボールへアタックできるようになる。カバーの選手がいるから最悪抜かれても大丈夫!よりリスクをかけてボールを出てってもいいよね!という心理的な安心感も生まれるはず。 ボー

【5バック攻略】を考えてみた|FBaseマガジン#109

今回は、5バックを形成する相手。5バックでゴール前を固める相手をどうやって崩してフィニッシュの形に持っていく?を考えてみました! 5バックでゴール前を固めてくる相手って攻略するの難しい!とっても守備的でゴール奪えないよ!そんな印象がありませんか? 私も多くの試合を見る中で、また実際のサッカー現場で5バックでゴール前をゴリゴリに守る相手にゴールを奪えなかった経験を多く味わってきました。 そんな経験の中でどうやったら5バックを攻略し、ゴールへ繋げられるのか?を考えるようにな

¥500

【なぜショートパスを繋ぐのか?】ショートパスの効能|FBaseマガジン#108

今回はなぜショートパスを繋ぐのか?というテーマでnoteを書いていきたいと思います! ショートパスをパンパン繋いで前進していくチーム。ゴール前でショートパスを駆使して崩しにかかるチーム。そんなチームはなぜショートパスを繋いでいくのか?ショートパスを繋いでいく目的はなんなのか?ショートパスを繋ぐ意味って?ショートパスを繋ぐ効能とは?を紐解いていきたいと思います! ▪️相手の意識と目を集める為目まぐるしくショートパスを繋ぐと相手はどんな心理、行動を起こすと思いますか? 自然

¥300

【ボールを捨てる選択】はプレー選択に入っているのか?|FBaseマガジン#107

受けたボールを判断なしに「ドカン💥!」と前線へ蹴って相手ボールへ。サイドへ蹴って相手のスローイン。 こういったプレーをサッカーでは「ボールを捨てる」と表現されることがあります。 「簡単にボールを捨てるな!」「そこは繋げただろう!」とベンチから檄が飛ぶシーンは何度か目撃したことがあります。 「ボールを捨てる」プレーは善か?悪か? と質問された場合、皆様の答えはどうでしょうか? 私の答えは善です。 もっと具体的に、解像度を上げて答えると 『ボールを捨てる選択を、自分の

¥300

キャンセルも大事だけど、「やっぱりやろー」「アクセルを踏み直す」事も大事。|FBaseマガジン#106

サッカーのプレイの中で、実行したプレイを「キャンセル」したり、決めたプレイを「やっぱりやーめた」り、ドリブルを開始して状況に応じて「ブレーキを踏む」ことはとっても大切です。 そんなプレーができるのは。私たちに巧い!と思わせる要因の一つだと思います。 反対に、実行しようと思っていなかった(相手が思っていなかった)プレーを「やっぱりやろー」。行きたい場所に「行かないふりして行こう」。ふらっとしながら「急にアクセルを踏む」。こんなプレーもとっても大切。これもまた巧い!と思わせて

¥300