見出し画像

【AoE2:DE】軍隊と畑の枚数について

 AOE2の内政と言えば畑です。経済拡大とは町の人を作ることで、そのためには畑が必要で、畑のために木を伐ります。

 斥候にも騎士にも槍兵にも食糧が必要なので、畑が多ければ多いほど軍が出ますし、様々な研究をすることができます。

 しかし一方で、射手や弓騎兵、攻城兵器を生産する分には食糧は必要ありません。騎士を生産するのと弓騎兵を生産するのでは、必要となってくる畑の枚数は違ってくるのは当然のことです。
 畑のコストと畑農民を別の事に回せば木材や金が増え、もう一つ射手小屋を回す事もできるかもしれません。
 つまり、瞬間的な軍量だけをみれば、畑を張ることはマイナスになってくるのです。

 そこで今回は、どのような時に何枚必要か、という事を改めて確認していきたいと思います。

・畑の収集速度

 何をするにも、畑の資源収集速度を出さない事には始まりません。いろんな場所に数値は出ていますが、自分でも計測してみます。

 次の方法で4つのパターンを計測します。今回は使わなさそうな"手押し+馬鍬、荷車無し"という状況も、一応ついでに計測することにします。

計測方法
- エディタでTCと粉ひき所の周りに20枚畑を張った物を用意する
 より実戦に近い数値を出すため、TCに16枚、粉ひき所に4枚張る
- 20人の町の人を畑の上に配置
- 文明は畑ボーナスが無いブリトン、一部フランク
- 始まった瞬間に一時停止し、20人に指示を与え、一時停止解除
- 1.7倍速固定で計測
 4倍速以上は処理落ちで下振れする可能性があるため今回は使用しない
- 関係技術の研究はトリガで行う
- 集まった資源を200で割って1分間当たりの町の人1人の食糧収集量を出す(第一位まで、第二位四捨五入)

スクリーンショット (1402)

計測する物
- 技術なし(引き具あり※)
- 手押し有り
- 馬鍬有り
- 馬鍬+荷車あり

備考
- 10分で一斉に耕し始めるため、張り直しは無し。
- ※引き具を入れるため、ここだけフランクで計測。
- 馬鍬を研究していて手押しを研究していない、荷車を研究していて馬鍬を研究していないというような状況は、文明ボーナス以外では考えにくいため今回は除外。
- "ちょうど納めに向かっていてあと数秒待てば食糧を納める町の人がいる"という場合にも、10分ジャストで計測を終える。

・計測結果

技術無し: 18.8F/m(暗黒終盤~領主序盤)
+手押し: 21.1F/m(領主中盤~城主序盤)
+馬鍬: 21.5F/m (城主中盤)
+荷車: 22.9F/m (城主終盤~)

 出来るだけ均一な結果を得るために、色々計測方法をいじりましたが、こんな感じになりました。手押しの重要性が分かりますね。

・ユニットあたりの必要枚数

 このデータを使うには、軍事経済の拡大速度をある程度決めなければいけません。
 よくある状況としては以下のような形になります。

- 領主、町の人と斥候を生産する
- 領主、斥候は生産しない
- 城主、町の中心3つ、騎士2生産
- 城主、町の中心1つ、騎士2~3生産
- 城主、町の中心1つ、射手や弓騎兵
- 城主、町の中心4つ

 いろんな状況が想定されるので、まずはそれぞれのユニットを連続生産した時、どれくらい畑が必要なのかという事を出しておきます。ちなみに象はバトルエレファントのことです。

スクリーンショット (1406)

 それがこの表です。縦は1回しするときに1分間に必要な食糧、横はそれぞれの食糧収集量で、縦÷横で必要な畑の枚数を算出しています。当然小数点以下は切り上げが必要です。

 例えば町の人にしか食糧を使わないのであれば6.4枚あればよく、つまり7枚あれば連続生産しながら食糧はだんだん溜まっていきます。
 射手オーダーの時に、"とりあえず畑は7枚"とされていますが、それはこういうことです。斥候オーダーでは畑14枚で手押し車と言いますが、これは手押しを研究することで14.9から13.3になって辻褄が合うからだと考えられます。

ちなみに。
 手押しを押すタイミングがいつ最適なのかというのは、畑1枚増やすのと手押し車を研究するのではどちらが食糧生産量が伸びるか、という話になるように思えます。畑に関して言えば手押し車は食糧生産量を2.3上げる技術です。
 食糧生産だけ見れば、9枚の時に手押し車を研究すると、農民一人より効果を得ることができます。しかし手押し車は3人分の研究時間がかかるので、次のように3人生産する方が効率的に見えます。

 町の人を3人生産   食糧生産量+56.4 75秒
 9人のとき手押し   食糧生産量+20.7 75秒
 14人のとき手押し 食糧生産量+32.3 75秒

 ただ手押し車は他の資源にも影響を与えますし、畑一枚を増やすにもコストがかかるため、そう単純な話ではなくなってきます。とりあえずはオーダーを成立させるために使うと考えるのが良いでしょう。 

・状況と枚数

 そろそろ具体的な枚数を出していきます。色々な状況があるので、代表的なシーンを先の表に照らし合わせて見てみたいと思います。

スクリーンショット (1406)

- 領主、町の人を生産し、斥候は生産しない
 手押し無しで6.4枚
- 領主、町の人と斥候を生産する 
 手押しがあれば13.3枚
- 領主、斥候は生産しないが、槍散兵を出している
 手押し無しで15.1枚、手押し有りで13.4枚
- 城主、町の中心3つ、騎士2を連続生産
 馬鍬まで入っていれば、28.0枚
- 城主、町の中心1つ、象1を連続生産
 馬鍬まで入っていれば、19.6枚
- 城主、町の中心4つを連続生産、射手系のみ
 荷車まで入っていれば、20.8枚

 まだまだありますが、足したりかけたりするだけなのでここまでにしておきます。

・10分で帝王押しを目指すには

 町の中心を3つ回しつつ射手だけ生産している時、10分間で帝王に入るための食糧1000を獲得するには、何枚畑を張ればいいのでしょうか。馬鍬まで入っているとして、技術研究は一旦無視します。

 町の中心3回しに必要な畑は約17枚です。
 10分間で食糧1000を集めるには1分間で食糧100あればいいので5枚あれば足ります。
 これを足すと23枚あれば、町の中心3つを回しつつ10分間で食糧1000が溜まるという事になります。

 畑をとにかく張りまくれ!とは言いますが、軍編成によっては食糧がどっさり余ってしまいます。帝王を急がないで城主でがっつり兵を出すなら、技術研究を考えても25枚前後で良さそうです。

 では町の中心3つ騎士2回ししてる場合はどうでしょう。
 その場合は荷車無しで32枚です。

・帝王編制と帝王経済

 最終的に、どのような経済を目指すべきでしょうか。

 文明によって目指す帝王編制が違うので、経済にはいくつかあると言います。
 町の人が125人いないと回らない編制もあれば、100人を下回ってもなんとかなる編制もあります

 食糧だけで見てみると、それぞれのユニットにどれくらい必要かなんとなくわかると思います。畑は木材もいるので、経済規模が大きくなければならないからです。

 ではそれぞれ、徴用ありで6回し(約7.8倍)したとして、荷車まで入った畑がどれくらい必要なのか見てみましょう。

スクリーンショット (1407)

 象は非現実的ですが、それ以外はなんとなく直感的に正しそうな枚数に見えます。

 ハサーは安いイメージがありますが、農民56人分の負担と言われると、ばかすか消費するのも少し戸惑ってしまいます。槍散もそれぞれ6回しすれば相当量溜まりますが、これに同量の木材が必要になるので、無駄にはしたくありません。

 一方で、騎士やイーグルは安く見えますが、同等以上の金を消費するので相応に高くなります。

 これに実戦では複数の兵科を組み合わせたり、砲撃兵器や陣地構築のための木材を集めたりしなければならないので、120人必要になってきます。ただ、食糧が要らず、人口当たりのコストが低い射手など(安物と言う意味ではなく、生産総コスト)を主力に戦う文明は、帝王の経済も少なくて済むという事になります。

 120人経済を完成させているのに安物を出すのがもったいないという理由はここにあると言えるかもしれません。80人しか軍事枠がないので、できるだけ高コストのユニットを出していきたいところです。

・終わりに

 今回は状況毎の畑の枚数を調べてみましたが、いかがでしたでしょうか。
 計算の根拠に絶対の自信は無いので、もしかしたら見当違いの事を書いてしまったかもしれません。その場合は後々修正させていただきます。
 ですが、このように目指している軍編成にどれくらいの畑が必要なのかを知っておくのは、重要なことだと思います。

 状況に合わせて金を増やして育成所を増設するなどの判断を、適切にできるようになっていきたいものですね。


 面白かった、役に立ったという方は"スキ"ボタンのクリックやフォローなど、よろしくお願いします。モチベーションアップにつながります!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?