見出し画像

AoE2:DEで4倍速/8倍速を使う方法

 AOE2はDE版になっていろんな機能が改善されて、2013年版と比べたら格段に進歩しました。しかし不満点もないわけではありません。

 その一つが超倍速モードが使えなくなっていることです。通常使えるのは2倍速までで、2013年版では使えた4倍8倍は使用できません。
 キャンペーンの移動時間や様々な検証をするときにはぜひ欲しい機能です。

 2013年版の時も速度上昇のホットキーを使わないと利用できない半分隠し機能のような存在でしたが、DE版ではさらにもう一つ手順を踏む必要があります。

 2013年版の時も"超倍速モードの存在を知らなかった"という方はいましたし、2013版では使ってたけどDE版ではできないと思っていたという方もいると思うので、今回はDE版での使い方をご紹介します。

1. 起動オプションを設定する

 倍速モードを利用するには起動オプションにコマンドを入力する必要があります。次の手順を踏んでください。

・1. Steamのライブラリを開く
・2. AoE2:DEを右クリック、プロパティを選択

スクリーンショット (811)

・3. "一般"タブの一番下に起動オプションがある
・4.  DEBUGSPEEDS と入力する

スクリーンショット (812)

 これを設定すればあとは2013版と同じです。

 ちなみに SKIPINTRO はオープニングムービーを飛ばすコマンドです。煩わしい方はこれも設定しておきましょう。
 海外有志の手によって起動オプションコマンドはかなりの数が発見されていますが、現在判明しているユーザーに有用な物はこの2つだけなようです。

2. ゲームを起動してホットキーを設定する

 2013年版でもそうでしたが、4倍8倍はゲーム設定になく、ゲーム中にホットキーを押して変更する必要があります。

・オプション - ホットキー - ゲームコマンド - ゲーム速度を上げる

スクリーンショット (813)

 普通は使わない機能なので遠いところで大丈夫です。好きなキーに設定しておきましょう。下げるホットキーも忘れずに設定する必要があります。

3. 速度固定を外す

 スカーミッシュモードでは"速度を固定"にチェックが入っていると、ゲーム中に速度の変更ができません。チェックを外してゲームを始めましょう。

スクリーンショット (810)

 キャンペーン、エディタモードのテストプレイ時にはここの設定は反映されず、自由に変更できるので気にしなくて大丈夫です。

4. ゲームを遊ぶ

 ゲーム中に設定したホットキーを押してみましょう。
 ユニットの移動や民族の象徴の建造をただ見ている時、エディタで検証するときなど便利です。

スクリーンショット (815)

5. 諸注意

 私は出会ったことがありませんが、一応次のことに注意してください。

・当然ですがシングル限定です。
・ユニットが崖や木にのめりこむなど、嵌る可能性があります。
・PCスペックが十分でない場合、クラッシュの原因になるかもしれません。

終わりに

 起動オプションは公式から知らされている(推奨されている)機能ではありませんが、非常に便利なモードです。快適にプレイするために使っていきましょう。

 この記事が役に立ったという方は"スキ"ボタンのクリックやフォローなど、よろしくお願いします。モチベーションアップにつながります!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?