見出し画像

ジェネリックエルゴンを試そうとしたが

AliXpressという魔窟で出会うジェネリック製品

色々あってSPD-SLシューズを新調している

 この記事の最後でちょろっと触れていたが、SPD-SLシューズを新調している。

Wiggleくんほんまいい加減にせぇよ?案件からの購入なのだが、ただSPD-SLシューズを新調したい気持ちは元々あった。今使っているBONTが、何だかんだで5年利用を経過していること。そしてBONTの靴底の硬さからくる足へのダメージの根本的対策としての新調が、その気持ちを後押ししていた。

クリート位置の合わせ方をちょっと工夫したいと思っていた

 これまでも何度もSPD-SLクリートの新調はしてきたので、そのたびに位置合わせはやってきたので手慣れたものではある。ただ、ネットで見た知識を基にした自己流がベースのやり方もいいのだが、何か新しくて効率的なやり方が無いのかなとも思っていた。そんな時にネットで見つけたのがERGON。

初回のセットアップは、片足まではこれまで通りかもしれないが、数値に基づく左右反転や、記録を残すことで次回以降も安定的に記録を残すツールとしての意味もある。あるといいながある、といったデバイスだ。

毎度おなじみ魔窟ことAliXpress

 そんなある日、全く別の理由でAliXpressで商品を探していたら偶然発見したのがこちら。

こ、これは・・・
てなことで即注文。

着弾したはいいが・・・

 てなことで着弾。商品を見ていくことに。

デフォは折りたたまれている
展開したところ

ERGONのほうは持っていないが、同じような構造なんだろうか?

そして肝心のクリートをハメてみるが・・・ハマらない・・・

どういうことなの・・・

こ、これは・・・この後、無理に押し込むがうまくいかず・・・困ったところで、ふと「青クリートだとダメなのかしら?」と思って、退役済のSPD-SLシューズについている黄クリートを試すことに。

黄色クリートはいける

さくっとハマったわ。黄色クリート専用なのかしら?っていやな予感がよぎりつつ、青クリート単体でハメてみることに。

一応はまったが

ゴムハンマー使ってどうにかハマった。靴に先につけてからハメるのは、青クリートだとむぅーりぃーなの!?これだとちょっと、今の運用だと使い勝手がなぁ。。。

 果たして正規品ERGONなら問題なく青クリートもできたのかもしれないが、こういった「安物買いのなんとやらだったかも・・・」と思えるのもAliXpressくん!の醍醐味ってことで・・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?