雀の魂 2021/07/12(月)

なんで月曜日にnote書いてるんだ?
しかももう火曜日になりそうだ。

というのも最近麻雀にハマってしまっているからである。

最近麻雀しかしてないしYouTubeでも麻雀しかみてない。

雀魂では雀傑にあと60ポイントで上がれる時にめちゃくちゃ不調になって残り800ポイントになったけどめげずに続けてるし、授業中も麻雀のことを考えている(これは嘘)

雀魂をやっていて思うが、自分は記録に固執しがちな気がする。

放銃率が13パーだと自分にしてはよくやってると思うけど、14パーになってしまうとダメダメだと思う。四麻の平均順位が2.3位だった頃と2.46になってしまった今は、記録をあげようとしている気がする。

本当に麻雀を楽しめているのかが疑問になってしまうが、これも1種だよな。

YouTubeで麻雀を見てるとおすすめにも動画が上がってきて、その動画の中に牌譜検討みたいな動画がおすすめ表示されるのだが、自分は牌譜検討みたいなものがどうしても苦手だ。

プレイした方が楽しいってのもあるんだけど、牌譜検討をしたところでなんなんだ?という気持ちが強い。いや、自分は絶対に牌譜検討した方がいいんだろうけど。

その代わりと言ってはなんだが、プロの雀魂配信を見たりして参考にすることはある。
自分だったらこれを出すが、この人はこれを出した。なぜ?みたいなことを考えるのは好きだし、実力をあげられている気はする。

牌譜検討では自分の過去を見ているので何かあるのか?と思ってしまう。(全然そんなことはないんだけどね!?)

この気持ちはなんなんだろう。牌譜検討だけは絶対にできないのって、なに?(綾波レイ)

ただ、これって食わず嫌いなんですよね。
そりゃいかん。
牌譜検討をする前に段位戦のボタンは押してるし、牌譜検討のやり方を調べるのも手間な気がしてしまう。

でも決めた、やろう。牌譜検討を。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?