16タイプ 2021/06/11(金)

久しぶりです。
最近は、ちゃんと勉強してました。
正直に言うとnoteを書く時間なんてたっぷりあったんですが、書くことも無いし、あまりにリアルのことを書きまくるともしかしたらバレる可能性もあるので程々にしといたって感じです。

程々って言っても、ゼロだけどね。

今日は16タイプテストの話をしたいと思います。

16タイプテストというのは
「人の性格を16に分け、テストをして16のうちどれが1番自分に近かったかがわかる」
といったものです。

自分はこれを結構前前にやっていて、
結果は「ENTJ」でした。

16タイプそれぞれの特徴は各々調べていただくとして、ENTJはカリスマ性があって効率に拘る的な説明が書いてありました。他のタイプもこんな風に褒めてありますが、自分はそんなENTJとはかけ離れている気がして仕方ありませんでした。

まず、ENTJのEは外向的と言います。
(内向的といった意味の'' I ''もあります。)
何となく理解できればそれでいいです。

この外向的ってのが自分には当てはまらない気がしました。人と話すのってちょっとめんどくさいじゃん。自分は誰かの話を延々と聞いてた方が性に合うんだよな〜と思ってます。だけど外向的。

そして2つ目はENTJのTです。
Tは思考という意味です。(反対のFは感情)
理屈とかを大事にするタイプです。
Fは道徳とか。

これ、自分はFな気がするんですよね

自分の友人に完全にTって感じの人がいるんですがその友人ととある話題で口喧嘩をしました。

※今回noteを書いたのもこれを話したかったから

口喧嘩の発端は、
ナイロンマスクをつけた人が居て、その人がマスク拒否をする友達に苦言を呈するみたいなことを題材にしたものでした。
どう口喧嘩が起きたかは置いときます。

友人は不織布マスクじゃないと意味ないからこのナイロンマスクの人の発言は意味を為さない。という論点でした。
自分はマスクの有効性はおいといて、マスクをつけることには社会的にメリットが大きいからつけるべきという論点でした。

結果、ナイロンマスクの人が言いたいことが自分は面倒を起こしたくないからマスクをつけるが、つけることや外すことを強制するのはやめろということでした。
(自分の解釈が間違いだった。)

結果は別に関係ないのでいいですが、この自分の主張、あんた本当にTなの!?って感じませんか?

(いや、別にTである必要はないんだけど、何となく拘泥しちゃってるかもな)

メリットとかを考えてるうちはTなのかな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
どうだろ?

もういいや!俺はENTJ!!

楽しく生きよう!!!!!

(Jが一番あやしいかもな…………)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?