コンチス 2022/07/29(金)

ちんこには。

日本人が挨拶「こんにちは」を採用した理由はちんこ「ちんこには」のアナグラムであるからだ。

私の個人的観測では、「こんにちは」を性的な目で見ている人はいない。つまり「こんにちは」という言葉は人間の深層心理に語りかけてくるものである事が分かる。

――――――ここからは有料記事です―――――

自分が書いているnoteについて、昔の記事を見返すことがある。
それを見て思うこと、恥ずかしいとしか言いようがない。
きっと来年、この記事を見返してまた同じ感想を抱くのだろう。

昔の記事を見て、それを恥ずかしいものと思い削除しようとする事がある。自分含め多くの人にある行動だと思う。
ここで実際に削除をするのかどうかに対して違いはないと思う。出来事を善悪の天秤にかけると、それは大抵悪の方に寄ると自分は思う。

それはメンタルの差であるのかもしれない。ポジティブであれば全てを肯定してしまうのかもしれない。
しかし、自分の場合それは避けるべき考え方と思う。
考えていたいからだ。盲目はそれを放棄する。(シュールなお笑いとして楽しむなら、好みなのだが)

記事を消そうか考える時、自分が完璧ではないことを直感的に理解する。

「過去があって、今がある。」という言葉は擦られすぎて今やチープな考えかもしれない。
自分はこの言葉に度々救われる。記事を消さずに済むことを救われるとするならば、救われている。
この言葉を基礎とした考え方をしているから救われるという言葉が出てくるのかもしれない。

記事を消さない事は自分の今までをひとつのメモ帳に紐付けたいからだと思った。完璧ではない自分を認めて欲しいのかもしれないと感じた。


夏休みに入った。

受験生である。大事な夏休み。

勉強なんかしていない。やれば出来ると思っているからだ。
Netflixは見ていないくせに、読書も出来ていないくせに、結局YouTubeしか見ていないくせに。
Netflixのアニメ漬けだった夏休みから、もう一年が経ってしまったのだ。いや、2年前かもしれない。

エアコンの風が同じ場所を冷やす。自らの熱意を冷やして過ぎ去る。

この頭の痛みは何が原因か。久しぶりに飲んだモンスターか、昼夜逆転をそのカフェインで無理やり戻したからか。
昼夜逆転を戻すことで頭が痛むのか?
昼夜逆転が起こった段階で頭痛を起こすべきだ。人体よ。

しかしそうやって昼夜逆転を治したところでその次の昼に1時間半寝ただけで夜、寝れなくなってしまう。寝た。しかし3〜4時間。だからこんな時間にnoteを書いている。

新しい朝だ。少し暗い。太陽がまだ上がりきっていない。
バカか?

高校のつまらなさは異常だ。中学の方が良かった。
高校はほぼ皆勤賞だ。中学は一時的に不登校だった。
年齢が上がる事に見えなくていいものが見える。見えていたのかもしれない。しかしさほど気にしなかった。新しかったメガネでは段々見えなくなっていくのに。
勉強を頑張って良い高校に入ったらどうなっていたのだろうか。
修学旅行が中止になった、修学旅行があるはずの日は普通に学校だった。いつもの学校だった。
勉強を頑張って良い高校に入っても今と同じだったかもしれない。しかし、夢は見るものだ。

疲れてしまった。とりとめのない文章ですみません。俺


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?