見出し画像

2021/10/07 空飛ぶ鯨に飛び乗って

millennium parade ありがとう 

大阪にて千秋楽のmillennium parade(以降、ミレパ)のライブを見ての感想等々。

ネタバレええか?するぞ!そんなにしてない。知識もないので色々と個人満足な感想文もどき。

スーツで参上。物販がやってた(やった!)のでグレーパーカーを購入。他のはほぼsould out。まぁこれは知ってた。白マスクを黒マスクに変え、臨戦態勢。ちなみに黒マスクが入ってたマスク入れはちいかわの。

30分ほど待ってると、なんとなく雰囲気が変わった。おそらく幕の向こうにミレパの人らがポジションについたんだと思う。1.2分後照明がきれて、始まった。

冒頭可愛くないトゥーンの鳥みたいなやつが、映画泥棒的な事をしはじめた。マスクがどうこう、食べ物たべるな、写真を撮るな、など。最後に、立ち上がって見た方が、ライブは楽しいぜ!」と。せやな!

同時に暗がりの中人がぞわぞわと立ち上がった。次の動画はフジロックの時と同じ人で、琵琶法師なおじさんがうんぬん言ってた。内容はどうだか忘れたが、この音は口移しにて伝わってきたとか、なんとか。まぁミレパの音がすげーぞ、というニュアンスで受け取った。

えぇと曲は飛び飛びだったりがばがばであったりです。相変わらず頭パーになるので。

nehan、やっけ、ネットに書いてあった。常田が指揮者のように手を振ると、光がピカーとなる仕様。目がまだ刺激になれてなく、眩しかった。が、目を背けなかった。PC8時間見とる目は拒否したが心が、脳に心臓に覚えさすには見るしかねぇと言った。ブルーライトカットのメガネで良かった。光は白だったけど。効果あんのかな。

fly with me の爆音と爆声、ついでに爆光で頭のなんか大事なところが切れて、涙が出てきた。こんな素晴らしいものを摂取して良い時代になったんだなって、マスク越し心の中でうめき声を上げた。あと、感謝の涙と共に鳥肌が気持ち悪いぐらいにぞわりとした。スピードと音圧を視力と聴覚と触覚で味わった気分。

bon danceではみんなが盆踊りみたいに腕をくぃくぃっとして踊った。集団お祭りダンスもなんか久しい気分。全員で踊ってる空間はなんだか可愛らしかった。映像の小鬼がかわいい。

WWW。僕が一番好きな曲。セキユーが暴れまくってた印象。ははは。今日はなんか南米の鳥みたいな色合いだったな。溜めに溜めて弾けるバネの様な曲で、弾けた瞬間の客は上や横に飛んでいた。‥比喩です。密ではないです。隣空いてるので。石若さんのドラムカッコ良すぎるよ。

slumberlandで客、一番盛り上がってた?僕もやけど。ヌーもみんな好きなんやなって。どっちのverもすき。みんなが楽しそうな曲だった。この辺で1回耳が死んだ。

Trepanationのエルムホイさんバージョン。もう一回聞きたいので音源化してほしい。声がちょっと高いのかな、とても良かった。

向...井口理登場。FAMILIAは[ヤクザと家族]を思い出してしまう。生歌、声たっっか!教会とかの声変わりしていない男の子かな?というほど。いやぁ声が綺麗。この人も歌に感情を乗っけれる人やなー。泣きそ。綾野剛が溺れているシーンが頭によぎっていた。

U でBellが、中村さんが!!ぁ!!うさぎっぽい冠かぶって出てきた。舞台でるんるん歩きながら歌っていた。可愛い。空飛ぶ鯨がいまいち聞こえなかった。僕の耳が逝ってたのかなぁ。まぁすごい楽しかった。舞台の巨大鬼に投影されたBellが微妙な顔してたのは僕の気のせいか。実は中村さんもかなり好き。1曲だけとは贅沢な。ライブ行こかな。

2992で客を再びハイに持ち上げ、Call meで最高のED。ライブにもエンディングがあるんですわ。みんな両手ぶんぶん。このエンドロール・スタッフロールみたいなの、大好き。そういえば変な鳥といい映画のようだな。2回ほど前の席に落ちそうになった。危ない。

いやぁぁー。よかったという感想以上にすごいもんを見たな......。という感じ。文字通り言葉が出ない状態、感想なんて書けない。1,500字書いといてあれだが。やっぱり映像、音楽、センス、雰囲気、僕の好きの集合体みたいな存在だなー。来年もしてくれるようなので善行をつんで当選するのを願おう。

今度は双眼鏡持っていこ。後ろの方で顔全然見えなかった。

昨日の日付だが地震の影響かWi-Fiが亡くなって投稿できなかった。もう生き返ったが。日付ミスではない。

(BGM) Fireworks and Flying Sparks/millennium parade

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?