見出し画像

環境を整えるだけで解決する事がある。

「物を持って行ってしまう(リモコン等)」
「取り上げる時に守ってしまって、この前噛まれた」という
お話を聞きました。
リモコン・・・危ないですよね。
電池とか入って居ますよ。
この子は、トリミングの時の、会話の中でそういった
お悩みを頂きました。

物を離さない(しかも噛んでしまう)というのは、
改善した方が良いし、なるべく早く取り掛かった方が
良いですよ。
とお伝えしました。
「噛む」という行動に対しては、取り掛かるのが
早ければ早いほど良いのです。

何故、早く取り掛かるべきなのか。
「噛んだ事がある」という場合、
今後エスカレートしていく可能性が
高いからです。
(文字で説明すると、誤解を生む可能性があるのと、
長くなってしまうので、
どうしてエスカレートするかは書きません)

噛む事に対処する場合には、
プロにお願いするのを勧めます。
噛まれるのは危険ですし、
適切な方法をとれない場合には
更に悪化する可能性があります


マナーを教えて、どこでもお出かけできる。
お家のルールを守って家族と楽しく生活する。
こういった種類のトレーニングとは違うからです。

ただ、1つ言える事は、
「犬が届く所に、取ってはいけない物、危ない物を
 置かなければ取りません。」
という事です。
というか、
「全てを取れない所に置いておくと、取るという
発想をひらめいたりしない」

このケースの場合、もう「取る」「取れた」
「守りたいほど大事=良い物がとれた」という
経験をしてしまいました。
もし、取れる所に物があればこれからも、
「良い物があった場合は、取ります」
となります。
そして、何を欲しがるか(良い物と思うか)は
犬にしか分かりません。
犬の取れる所に物を置かない様に環境を
整えた方が良いです。

この飼い主さんに、こちらお伝えしたところ、
「持って行くという可愛い行動が無くなるのが嫌」
「持って行って欲しくない物を教えられないのか?」

持って行ったらダメな物を、教えられます。
ただ、「持っていったらダメ」
(危ないから、大事な物だから)とか
そういう、人の常識の様な概念で教える事は出来ません。

物1つ1つに対して、
「これは持って行ける」
「これは持って行けない」で教えます。

時間がとても掛かります。
1つ1つに対して凄く時間を掛けて
教えないといけません。
そして、その教えている間もダメな物を持って行く
はずなので、噛まれると思います。
さらに、既にお伝えした通り、エスカレート
する可能性・大。

犬を犬ではなく、擬人化してみてしまった時、
こういう誤解が生まれます。

犬として、噛むという事は異常な行動ではありません。
人間社会のルールではやってはいけないだけです。

こちら↓(中盤位に動物としての正常な行動として書きました~)


犬の祖先は狼と言われていますが、
野生動物として、自分のとった獲物(資源)は
守らなければ生きていけないので、
犬も本能として、資源を守るというものが
備わっています。

この場合は、
始めは、多分持って逃げると思うんです。
飼い主さんは慌てて、追い詰めて、取りあげようとする。
唸って警告を出すが、お構いなしに取り上げる。
守るために戦う(噛む)

という感じの流れなのかな~と予想できます。

犬と人は違うので、お互いに妥協できる
所は妥協しないといけません。
人の常識は通用しません。

噛むという事に関しては、ご家族以外に
噛みついてしまう事もあり得ます。
そうなった時に、ワンチャンも可哀そうです。

こういう、時々だけど極稀ではない程度に
噛んでしまうケースの場合に、
あまり危機感が感じられない方が多いです。

ただ、これが人だったら「またか…」とは
思う位の頻度でキレて、口だけでなく
暴力がプラスされた感じですかね。
どうにかしたいって思うはずなんですけどね。
怖いし。

でも、犬だと何故かスルー?許される事も
あったりして、噛むレベルが相当深刻にならないと
悩まない事も珍しくはないです。

なんでかな~と常々思っていたのですが、
「小型犬」が多いからではないのか?と
いうのも1つの理由かな~と私は考えてます。

トレーニングの勉強していた時に、
噛むというお悩みのワンチャンに何件か会いました。
ほぼ中型以上の大きさの子でした。

小型犬は、人間がいざとなれば力で
どうにか出来てしまうという
部分もあるのだろうなって思います。

それもまた、可哀そうだな~と
思うところです。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?