見出し画像

本日発表❗【ニュートリノと量子力学】波動とは何か

本日発表❗【ニュートリノと量子力学】~科学の及ばない分野、それが量子~
昨年からINYOUさんで連載始めて12作品目になります😊ぜひご覧ください
【導入編】
ニュートリノという素粒子とは、どんなものかご存知ですか?

ニュートリノと聞いて、一番にイメージするのは、
もしかしたら2015年にノーベル物理学賞を東京大宇宙線研究所長の梶田隆章氏とカナダ・クイーンズ大名誉教授のアーサー・マクドナルド氏が受賞したニュース、かもしれませんね。
授賞理由は、「ニュートリノに質量があることを示すニュートリノ振動の発見」でした。

そもそもニュートリノとは、他の物質とは、ほとんど相互作用をしないという特徴のある素粒子のこと。
電子などが属するレプトン(軽粒子)族の一つです。

実は、宇宙からたくさんのニュートリノがやってきているのですが、その大部分は地球を通り抜けてしまっています。

その数1秒間に何兆個もの量です。

その理由は、電荷がゼロであるため。

ニュートリノの存在を直接的な方法で検出するのはとても難しいとされていたので、
その質量があることを証明できたことは、歴史的な快挙だったのです!

ニュートリノの大きさは、0.0000000000000001cm。

それがどのくらいか…、イメージつきにくいですよね。
1センチの1億分の、さらに1億分の1の大きさです。

あまりにも小さすぎて、想像もできないですよね…。。。

ニュートリノとは物質のスタートともいえるほど小さなちいさなモノ。
しかし、その影響は、私たちに影響がないとは言えません。

例えば、【100匹目の猿現象】をご存じでしょうか。

100匹目の猿現象とは、生物学の現象として、提唱されました。

~100匹目の猿現象とは~
宮崎県に幸島という島があり、百匹ほどの日本猿が住んでいる島に、
霊長類を研究している研究者たちが、サツマイモの餌づけを試し、
観測をしたことがあるそうです。

泥のついいたままのサツマイモを猿たちは手や腕で汚れを払って食べていたんですが、
あるとき一匹のメス猿が川でサツマイモを洗って食べ始めたそうです。

しばらくすると、若い猿たちや母親猿たちは、
このイモ洗い行動をマネするようになっていきます。

===中略===

やがて、幸島の猿たちは、みんなサツマイモを
海水で洗って食べるようになっていたとのことです。

さらに不思議なことに、その頃になると、なんと❗遠く離れた別の島でも
猿たちはサツマイモを洗って食べるようになっていたということです。

とても幸島の猿が泳いで渡れる距離ではない、
遠く離れた島でも同じ現象が観測できるようになった。

良いと思えることを、ある一定の数の者たちが共有しあうと、
人知を超えた拡がりで伝わっていく

この現象を、百匹目の猿現象と名付けられ、
いろんな学者さんたちが実験と観測を繰り返しているとのことです。

この、芋を洗って食べるという習慣を1匹が始め、例えば100という一定数を越えたところで瞬く間に全体に広がるという仮説、とても面白いと思いませんか?
架空の話とも言われていますが、様々な研究者が実験と観測を繰り返しており、不思議としか言わざるを得ない現象も実際に起きているようです。

私は、この現象は量子と量子が相関していて、遠く離れていても情報伝達ができる、ということなのではないか、と思うのです。
もしかしたら、人間や物質の微細な構成要素が量子だとすれば、人間同士が自然と情報伝達するというのは、可能なのではないか、と想像することができます。

もしそうなのであれば、皆が「愛の意識」を持っているとそれは波及するのではないかと思うのです。

結局、無理に説得も必要なければ、争う必要もありません。
逆に、攻撃する気持ちや、嫌悪する意識を持ち続けていると、そのマイナスの意識が広がっていくことになるでしょう。

お互いに好みも性格も違うのです。
違いを認め、それぞれの意見や立場を尊重すればいいのです。

いずれ不必要なものは廃れ、必要なものだけとなっていくでしょう。

各個人の神性を高める為の活動をしています。100円からサポートの輪を広げて行きます🙇‍♂️私からもしますが、金額に関わらず、気軽にサポート頂けましたら、とても励みになります。