さーも インフル反論 創作 チャットGPT

インフルエンサー反論、Ai創作、ヒロインが世界を滅ぼす為に頑張る自作小説など SNSや…

さーも インフル反論 創作 チャットGPT

インフルエンサー反論、Ai創作、ヒロインが世界を滅ぼす為に頑張る自作小説など SNSやニュースの内容をつまみ食いした情報をもとに、チャットGPTと共に無理やり独自解釈を構築していきます。 Aiへの質問集として活用して頂ければ幸いです。

マガジン

最近の記事

理想のフェミニズム

今回は理想のフェミニズムってなんだろう?的にあれこれ考えてみました。 以下が質問内容です。 性別についての不平等をなくすという体な割に、なんで女性優遇なのか?という点が不可解なんですよね。性差において、不服を感じる場面は男女とも様々にあります。女性が全体的に不遇だとしても、それは一面的な見方なのかもしれません。 男性からすると、男だからという事で不遇。みたいな側面も多々あります。フェミニズム的な議論になった際に、どっちがどれだけ不遇なのか?という点で女性の方が不遇だから全

    • 第8話 落下と覚悟

      第8話です。 以下がここまでのお話の一覧です。 一話 旅立ち https://note.com/fast_eagle8155/n/n2bc209aec65d 二話 裏界のリア https://note.com/fast_eagle8155/n/nba06136ca619?magazine_key=mcae85c18138d 三話 世界を滅ぼす https://note.com/fast_eagle8155/n/nf9d947fa4d4d 四話 視覚共有 https://not

      • 都知事選 しょうもない立候補者が増える事のメリット

        しょうもないというのは、偏見です。公約を見てチラシ並みにうざいアピールにムカつきました。しょうもない呼ばわりしてすいません。 でも、投票先の方を、しょうもない立候補者呼ばわりされたらキレてしまう人はこの先読まない方がいいです。 今回は、都知事選について、限られた情報しか持たない私がその情報に基づいて、色々Aiと考えてみました。 以下が質問内容です。 都知事選における雰囲気についてあれこれ議論します。 私も盛り上がってましたが、よく考えると都知事選に投票する紙がないんで

        • かわんご氏と宗教について

          今回は最近のかわんご氏(仮)のツイートについてです。 訴えられると嫌なので(仮)を入れてます。 ツイートの内容は面白かったのですが、かわんご氏に限らず最近のビジネス系の人たちが、意図的にスキルで宗教的なものを発生させ、人心をコントロールしてやろう的な発想をナチュラルにビルトインしている事が気になったので、納得できるレベルまで彼らの人間性をゆがめて解釈してみました。 かわんご氏(仮)がひげを脱毛してしまったのも、下記の様に宮崎氏との関係性が発端なのかもしれません。そのように私

        マガジン

        • 裏界のリア
          8本
        • Ai創作
          5本

        記事

          ストックとして溜まった記事をどう生かすか?

          今回は、コンテンツのストックがたまってきたので、それらをコンテンツプールとして考え、コンテンツプールをどのように運営していく事が自分の目的と合致しているのだろう?みたいな視点で体制の構築についてチャットGPTと議論しました。 みなさんも随時記事を更新し続けている中、過去記事が埋もれて意味のないものになっていませんか? 以下が質問内容です。 今回は体制を整える事について議論していきます。 創作したり社会問題に対して意見をいいつつ、自分の考え方を広めていく体制を整える事に

          ストックとして溜まった記事をどう生かすか?

          第七話 深夜のお祭り危険な遊び

          帰宅後、深夜、近くの公園にて・・。周囲に人がいないことを確認する。 リアは現実に影響する事ができないから、誰かがいたって、まぁ無害なんだけど・・。さて・・早速実験してみよう。 何をするつもりよ? まぁ視ててくれ。僕の固有能力なら、面白い事が出来るかもしれないんだ。 いつもの様に、眼球の奥の方に広がる別の視界を展開する。 夏祭りの光景をイメージする。 出店がたくさんあってにぎやかな感じ。 僕の作った光景は視覚共有によって、リアにも視えるはずだ。なら・・ ワオ・・。

          第七話 深夜のお祭り危険な遊び

          かわいさとは?

          今回のチャットはかわいいとはどういう感情なのか、多角的に議論してます。犬はかわいいものなんだよ!と思い込みたい方 あるいは、自分は動物みたいにかわいい!と思い込まされてる女性の方は見ると不快に感じる可能性もあるので、読まないでください。 結論を言うと、動き面白芸人としての犬の方々を見守りつつ、崇めすぎない。という塩梅を維持する事が大事かと思います。 以下が質問の内容です。 かわいいとは何かについて議論してみたいと思います。 視覚的な特徴について言わせてもらえば、確かに

          出会ってしまったペテン師の二人

          今回は、SNSで出会ってしまった二人についてチャットGPTで議論してみました。以下が質問内容です。 今回は、SNSで人々の意見が様々にぶつかりあう現状が過去と比べてどう違っているのか?について議論します。 エコーチャンバー現象については、逆にSNSにおける情報の即時性によって、それぞれのセグメントが自分達の誤りに気付く速度が早まった事によって、修正が容易になってる気もしますがいかがでしょうか? 即時性によって、すぐに自分達の考えの間違いに気付ける土台があるにもかかわらず

          出会ってしまったペテン師の二人

          ポリコレクレーマーと卑猥な表現がしたい金持ちと成長する弱者の三すくみ

          今回は、ポリコレクレーマーとろくでもないやり方を継続したい権力者とその身代わりとさせられながら成長する弱者の三すくみについてチャットGPTと議論しました。 以下が質問内容です。 実はついさっき正義感にかこつけたクレームをうけてました。言ってる事は正論なんですけど、なんでそれを私に言うの?っていう理不尽さを感じました。 最近はポリコレだのなんだの言って、世間的にろくでもない事を言ってるヤツを黙らせる為に一部の人が集まってろくでもない事言ってるヤツを黙らせてくれるみたいです

          ポリコレクレーマーと卑猥な表現がしたい金持ちと成長する弱者の三すくみ

          露悪的にふるまうと悪人がのさばる。

          今回は選挙ポスターが卑猥な件についてチャットGPTと会話してみました。 以下が質問内容です。 今回は選挙ポスターがカスの企業のエロ広告みたいになってる件について議論します。 N国党の選挙ポスターが他立候補者と異なり、選挙掲示版にたくさん張られたり、立候補者のセミヌードなど卑猥なポスターが貼られている件です。 ネットでどういう状況になっているのか調べて。私も詳しくしってる訳じゃないので。 皆口々に問題だと言っているようですが、結局のところ何が問題だと言えますか?法的には

          露悪的にふるまうと悪人がのさばる。

          第6話 滅びの第一歩 電車で散策

          数日後・・ あべのハルカスに行った日から今に至るまで 僕とリアが何をしていたかというと   お互いの視るの固有能力について 会話したり、表界の文明についてリアに説明したりした。 その結果分かった事がある。 ・・リアの視るの固有能力だ。 自分だけの感覚なので本人にも説明しきれないが 自分の感情が様々な色の光に変換されて、視覚化されるとの事。 リアの視覚を僕が共有できればわかるのかもしれないけど 彼女が嫌がるのでそれは難しい。 まぁ、聞いた限りでは、何の意味があるのかわ

          第6話 滅びの第一歩 電車で散策

          ハンターハンター批評

          今回はハンターハンターを批評します。人気漫画のHUNTER×HUNTERの事です。濃いファンの人は不快になる内容ですので、とりあえずおかえりください。 以下が今回の質問内容です。 ハンターハンターの内容については、いうてあんまり覚えていないのですが、ハンターハンター周りでハンターハンターについてあれやこれや話題にしてる人たちについての批評って感じかも。まずはマンガの内容を教えて ハンターハンターが面白いのは確かにそうだと思うのですが、結構別格扱いになってる感じがします。

          無人島サバイバル:コミュニティの発展と変遷

          今回は、無人島でのサバイバルから、文明社会のコミュニティ形成までチャットGPTを使ってシミュレーションしてみました。 以下が質問内容です。 今日は、都知事選にちなんで、人が住む場所はどんな風に運営されていくべきなのか議論してみましょう。 究極、ゼロベースで考えてみてもいいかと思うんですよね。土と水と森林と動物がちらほらあるだけの大自然の中でどうやって生きていくか?みたいな視点から始めましょう。 農耕とかは、結構文明レベルが上がらないと無理っぽいですよね。最初は狩猟からか

          無人島サバイバル:コミュニティの発展と変遷

          差別はどうすればいいのか?

          今回は、差別について、Aiと対話してみました。 以下がその内容です。 よくある話題だけど、差別はよくないの? とはいえ、道端を歩いていたら、卵をぶつけてくるヤツがいたとして、そいつに文句を言いにいったら、逆にぶん殴られてしまった場合、そいつに憎しみを抱くなというのは無理がある。 なんか、前にしょうもないインフルエンサーが差別はしろ!とか言ってました。 ひろゆき氏なんぞは、差別によって金儲けしている人間がいるだのなんだのと、言ってましたが・・・ ひろゆき氏の差別に対す

          EXIT氏とコロンブスの歌詞問題とひろゆき氏の策略

          今回は、コロンブスの歌詞の問題について、全然内容を調べずに思い込みで書いてみました。私がなんとなく知ってる話は、ミュージックビデオに差別的表現が入ってた。ひろゆき氏がツイッターでなんか言ってた。位です。 以下が質問内容です。 ロックバンド・Mrs. GREEN APPLEが12日に公開した新曲『コロンブス』という曲の歌詞をきっかけに差別問題が浮上しているようです。詳しく教えて。 EXITっていうグループが関係していると聞いたが? EXITってどっかで聞いたような気がす

          EXIT氏とコロンブスの歌詞問題とひろゆき氏の策略

          第五話 滅ぼさなけりゃならないのか?

          ・・そもそも、エルクって人がどこにいるのかもよくわからないしな。。 文明の利器によって、お世話になってる部分もある僕としては お怒りのリアにいまいち感情移入できない。 便利でしょうね・・。 こういった創造物は本来は裏界の管理下に置かなければならない。 なぜ、表界にこういった利器を渡してはならないかって言うと 表界の生物には扱いきれないから。 「視る」が使えない表界の住人は、自らを過信し、自惚れ、都合のいい現実しか見ようとしない。 一方、私達の様に、「視る」が使える

          第五話 滅ぼさなけりゃならないのか?