見出し画像

「己に誠実であるために」インテグリティという概念を認知する

インテグリティという概念



インテグリティとは「誠実」や「真摯」、「高潔」などの概念を意味する用語。

自分は自分の中に「自己誠実性」などという概念で落とし込んでいる。

インテグリティには3つの段階がある。

①約束をしたコト
②すべきと知っていコト
③期待をされているコト

人間はこの「インテグリティ」で構成されている。

そしてこの3段階は順を追っていく階層となっている。


①約束をしたコト
⬇️
②すべきと知っているコト
⬇️
③期待をされているコト

①ができないのに、②〜③を成すことはできない。


そして、非凡な結果を残すためには③にたどり着く必要がある。

①約束をしたコト、が出来るにとどまる人は、言われたことだけをちゃんとやる人。アルバイトや派遣的な立ち位置であろう。

②すべきと知っているコト。
これがちゃんと察して出来る人は会社員としてそこそこ優秀であろう。

③期待をされているコト。これをやってくれたら喜ばれるであろうな、を察知して行動にまで移せる人はより「一流」に近い存在になり得るであろう。


①が未完了になった時、罪悪感が生まれる。

言われたコトをやってない。
約束したコトを守れない。

この罪悪感は、人間のパフォーマンスを著しく下げる。
これを抱えて生きていては一流のパフォーマンスを生みうることはできない。


罪悪感のそれを消すためには、

「謝罪」

「改善」

を完了する必要がある。

(仕事に遅刻したコトに罪悪感を抱いたままではパフォーマンスが下がる。その事象に対して正しく謝罪をする。そして、改善という新たな約束を守る)


他人のインテグリティを扱うことこそがリーダーシップ


そして、このインテグリティを

「他人のインテグリティを扱うことでのみ」

リーダーシップは形成される。

男として生き抜いていく為には、人の上に立ち、先導を切り、リーダーシップをとっていく事からは逃げられないであろう。


リーダーシップの根本とは

「他人のインテグリティ」を「自分のインテグリティ」として扱っているか。

他人のインテグリティを扱う事=リーダーシップ

である。

他人のインテグリティに関しては、無関心。

他人のパフォーマンスを上げるには、他人のインテグリティを扱うしかない。

他人のパフォーマンスを、意志を上げられない人間にリーダーは名乗れない。


他人のパフォーマンス低下を許容すると
自分のインテグリティが下がり自分のパフォーマンスも下がる。

すべきと知っているコト、期待をされているコト、に対して目をつむる事をしなければいけないのだから。

だから、生ぬるいパフォーマンスをおこなう人間を許してはいけない。


そんな他人のインテグリティを扱おうとなった時に出てくるであろう言い訳がある

「自分なんかが言っていいのだろうか」

「そんな大層な指摘をできる人間ではない」

この

「自分なんかが」

を越えて、その自分に責任をとっていく事がリーダーシップ。


この責任を取ることが出来る力がある人間がリーダーになった、のではない。

力はなくとも、先にその立場を取り、そこに責任をとったからこそ「リーダーシップ」それが得られるのである。


インテグリティに対しての改めての自戒


インテグリティ、自己確信性の欠如は
・気掛かり
・罪悪感
として我々の頭の中に存在する。
解消をしない限りは永遠に滞在し続ける。

これらを掃除しない限り、罪悪感に対して解消をおこなう行動をとらない限り、高いパフォーマンスを出すことはできない。


改めて、自分のインテグリティを見直してみよう。

約束をしたコトを、ちゃんと出来ているか?

すべきと知っているのに、見過ごしていることはないか?

それらを乗り越えて、期待をされる人間であり、そしてその期待をされているコトを成すことが出来る人間であるか?


インテグリティに向き合うには

①約束をしたこと
②すべきと知っていること
③期待をされていること

これら全てに向き合わなければいけない。

ぶっちゃけ、めっちゃめんどくさい。

めっちゃしんどい。

しんどいから、出来るならやりたくない。

やる行動によっては、他人に何かを思われるかもしれない。怖い。


でも、その心理的なリスクの高いモノであればあるほど、めんどくさいことであればあるほど
よりパフォーマンスを出すことにつながる。


改めて自分も、めんどくさいこと、しんどいこと、怖いこと、に向き合ってみよう。
それらも乗り越えて、他人のそれらを扱える人間でいられるように精進していこう。


「自分との約束を守る」を破れば破るほど、インテグリティが下がる。
という事を知ってもらいました。

これによりあなたはそれをおこなえばおこなうほど、パフォーマンスが下がることを知ってしまいました。

「自分との約束を守る行動を起こさないと自信をなくしていく、腐っていく」

こういう呪いをかけました。


もう一度言いますよ。

あなたは、インテグリティという概念を認知したことから、

自分との約束を守る行動を起こさないと自信をなくしていくんです。
腐っていくんです。


これからのあなたはどんな未来を築いていきたい?
腐っていく人生?
めんどい事を気合い入れて頑張ってでも自分の望むものを手に入れる未来?


後者であるならば、今すぐにでも出来ることをやりましょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?