見出し画像

好きなゲームを語るスレ


はい。


これの話をします

ざっくりと古い順に並んでるはずです。
1~5本目:ファミコン、ゲームボーイ
6~11本目:スーファミ
12~19本目:プレステ
20~21本目:DSとかGBAの携帯機
22~25本目:それ以降の比較的新しかったりそうでもないやつ



ファイナルファンタジーIII

1990年4月27日発売、ファイナルファンタジーシリーズ3作目。
初めてやったのはファミコンですが、後にDS版、ピクセルリマスター版でもプレイ済。
エニックスのドラゴンクエストと並ぶRPGの金字塔なのでおじさんはみんな知ってるやつですね。
FF3といえばなんといってもジョブシステム。PTは固定メンバー4人ですが職業を切り替えることで実質PTの組み合わせは無限大!(有限)
子供の頃はバグ技で最強装備増やしたりして遊んでたけど結局クリアまでは行ってないです。でもRPG好きの原点ってこれかもしれない。
今から遊ぶ人は快適に遊べるピクセルリマスター版でOK!


ジョイメカファイト

1993年5月21日発売、格ゲーです。といってもファミコンのゲームなので複雑なコマンド操作やコンボはないので私みたいに格ゲー苦手な人にも安心。
味のあるロボットがいっぱい(なんと36体!)使えます。
子どものころに友達への誕生日プレゼントとして近所の駄菓子屋兼おもちゃ屋みたいなところで買って友達と無限に遊んでた。
Switchオンラインに加入していれば無料で遊べます。良い時代ですね。


くにおくんの時代劇だよ全員集合!

1991年7月26日発売、アクションRPG(当時はジャンルわかってなかったけど今考えれば確かにアクションRPGだ…)
くにおくんシリーズ知ってればいつものキャラ達だなーってなるけど知らないなら知らないで別に問題ないです。日本全国を殴って蹴って旅するゲームです。2人プレイで一緒に冒険できます。
くにおくんシリーズはこれと大運動会、熱血新記録をめちゃくちゃ遊んでました。
Switchで500円らしいので実質無料ですね。


スーパーマリオランド2 6つの金貨

1992年10月21日発売、横スクロールアクション。昔のマリオです。ワリオが初めて登場した作品ですね。
昔のマリオはそれなりにやってきたけど個人的にはこれが一番遊んだかも。SFCのマリオワールドも持ってたけどこっちのほうがやってそう。
よくわかんないけど昔母親がこれのカセットにシール貼る内職してた?っぽくて謎の思い入れがある。
Switchオンライン加入で無料!マリオが苦手じゃなければ今でも楽しめると思います。


カエルの為に鐘は鳴る

1992年9月14日発売、アクションRPG。子供の頃まじで何回もクリアした。難易度は子供でもちゃんとクリアできるレベルでキャラのレベリング不要、戦闘も自動なのでRPG苦手なんだよなーって人でも大丈夫です。
Switchオンライン加入で無料なのでみんなやりましょう。私はやりました。

広大だと思ってた世界が大人になると狭く感じるやつ。


ドラゴンクエストV 天空の花嫁

1992年9月27日発売のRPG。
モンスターを仲間にできる!楽しい!
インターネットでも有名な「どっちを嫁にする?」なやつとかパパスの「ぬわーーっっ!!」とかが聞けます。
主人公の子供時代からはじまって夜中に廃墟になった城に肝試しに行くイベントがあるんですけど、子供のころまじで怖かった。
リメイク何度かやってるけど今遊ぶならスマホ版かな…?初代しかやったことないのでスマホ版の評判いまいちだったらごめん(スクエニのスマホリメイクあんまり良い噂聞かない…)
嫁はビアンカだしキラーパンサーはプックルですよね?


ファイナルファンタジーV

1992年12月6日発売のRPG。
FF3でも書いたジョブシステム!ジョブシステム大好き!
FFのナンバリングでどれが一番好きかって聞かれたらFF5かも。
出てくるキャラが味方はもちろん敵も魅力的なんですよね、ギルガメッシュとかエクスデスとか。BGMもビッグブリッヂの死闘とか有名ですね。
ピクセルリマスター版は色んなプラットフォームで遊べるのでお好きな機種でどうぞ(私はsteamでやりました)


天地創造

1995年10月20日発売のアクションRPG。
同じ年にクロノ・トリガー、ドラクエ6、聖剣伝説3とか超ビッグタイトルが出てる影響で知る人ぞ知る名作みたいになってる。
キャラクターデザインはロトの紋章でおなじみの藤原カムイ氏。
当時パッケージに惹かれて買ったら超大当たりだった、ストーリーもBGMも何もかも良すぎる。難易度もアクション苦手な自分でもちゃんとクリアできるレベルの難しさ。
タイトルのとおり文明を発達させていく感じのストーリーなんだけど、最初は植物とか動物と会話できたのに人間が誕生すると前者と会話できなくなったとき本当にショックだった。

もっとみんなに知ってほしいし自分もまた遊びたいのでリメイクor移植してくれ頼むー!(3年前にアーカイブ配信を求める署名も参加したけど音沙汰ないですね…)

フィールドBGMだけでも聞いていってくれ…めっちゃ良いから…


ワンダープロジェクトJ 機械の少年ピーノ

1994年12月9日発売、ジャンルはwikipediaによると育成シミュレーションらしい、公式HPだとコミュニケーションアドベンチャーって書いてある。タイトルにもある機械の少年であるピーノを育成して色々人助けしたりするゲーム。
ピーノは最初は物の使い方もわかっておらず、鍛えようとして渡した鉄アレイを食べようとしたりするので間違った行いには叱り、正しいことには褒め、覚えさせていく必要がある(んだけど、あえて間違った行いを褒めて覚えさせることもできるしそれが必要なこともある)

NINTENDO64で2が出てたけど64は持ってなかったので未プレイ。リメイクしてほしいなー!ってDSが発売したときからずっと思ってるけどまだされてない…。

頼む…!


スーパーボンバーマン3

↑公式HPなさそうだったからRiJのリンク貼っておきます。
1995年4月28日発売のアクション。カンガルーみたいな乗り物ルーイが初登場したやつ。ボンバーマンって知らない人になんて説明すればいいの?
最大5人対戦可能で他の人を爆弾で倒すゲームです!仲良くケンカしよう!

2とか3とか4とかなんかそのへんのボンバーマンは無限に遊んだ。
まぁボンバーマンは色々あるけど大きくは違わないはずなので遊べるやつで遊べばいいと思います。


すごいへべれけ

1994年3月11日発売の4人対戦できる格ゲー。つまりスマブラです。
とりあえず↑の公式HPに貼ってあるデモ動画見てください。
元ネタあまりよく知らないけどキャラがかわいいのでヨシ!当時なんでこれ買ったんだろう。このパッケージを見て決めたのか当時の俺…?おもしろかったし後悔とかはないんだけどなんでなのかわからん…。

Switchオンライン加入で無料で遊べる!スマブラが!(Switchオンラインだと4人対戦は無理かも…)


幻想水滸伝II

1998年12月17日発売のRPG。
なんといっても仲間が108人いるのが特徴の正統派RPG。
108人全員がプレイアブルというわけではないんだけど、それでもめちゃくちゃたくさんプレイアブルなキャラがいてみんな魅力的なのでRPGとしては多めの6人制パーティなのにあいつも使いたいこいつも使いたいと嬉しい悲鳴をあげることになる。
自分は2から入ったんだけど、1のセーブデータをコンバート(引き継ぎ)すると前作キャラを使えたりするので2クリア→1クリア→コンバートして2クリア。って感じで何度も遊んだ思い出のゲーム。
今知ったけどリマスターの予定あったんだ&延期になってる…。
→任天堂ダイレクトで発売日発表!2025/3/6!!RPG好きならぜひ!!!!


当時の開発スタッフ陣が制作した実質後継作品的な百英雄伝は自分が遊んだときはロードが酷かったりしたけど今はアップデートで改善されてるはず?
(ちなみに前日譚である百英雄伝RisingはなぜかアクションRPGだけど個人的にはそっちのがおもしろかったです)


グローランサー

1999年11月25日発売のRPG、公式には「ノンストップ・ドラマチックRPG」です。何?って感じだと思うので以下wikipediaからの転載です。

ジャンル名が示す通り、イベントが途切れることなく物語が進行していく長編RPG。三国大陸全てをゲームエリアに使い、広大なフィールドを有する。ジャンルとしてはRPGだが、戦闘では移動フィールドが直に戦場となり、フィールド上の味方、敵、その他NPCがそのまま戦闘ユニットとして機能する。コマンド選択、イベント、演出中以外は常に時間が流れ、フィールド上のユニットがリアルタイムで行動していくリアルタイムストラテジーに近い戦闘システムを持つ。また、前述のシステムに合わせて登場キャラクターの作中での実力が、そのままレベルに反映されているという国産RPGでは珍しい仕様となっている(住人ならレベル1〜10、兵士ならば10〜30など)。これにより、「住人をモンスターからガードする」「兵士と共に敵を殲滅する」などのイベントが物語に組み込まれており、戦闘中であってもリアルタイムでイベント展開が進行、変化していく。

wikipedia

うるし原智志氏のキャラクターデザインが苦手じゃなければ楽しめると思います。好感度上げてイチャイチャできたりするのでそのへんギャルゲーぽさはありつつもRPG部分もちゃんとおもしろいです。
3から入ったけどおもしろかったので1やって4やってリメイクやって…って感じで色々やりました。(2と6だけ未プレイ)

なんとかPSPを入手してリメイクの1とか4を遊んでください。PSの1でもいいよ。

ファイナルファンタジータクティクス

1997年6月20日発売のシミュレーションRPG。こういうゲームはそれまでしたことなかったんだけどFF派だったのでファイナルファンタジーの名前につられてほいほい買った。結果、何度も遊ぶぐらいハマった。ボス戦前にセーブしたらボス倒せなくて泣く泣くセーブ消して初めからやりなおしたりもした。
編成画面でアグリアスを選んだときに出るセリフが好きでした、人の夢と書いて儚い、ってやつ。


サガ フロンティア

1997年7月11日発売のRPG。独特なシステムでコアな人たちにウケているSa・GaシリーズのPSのやつ。
7人(リマスター版では8人)の主人公から好きな1人を選んで(キャラごとに大筋はあるものの)自由に仲間集めたりダンジョン行ったりして最終的にそれぞれ違うラスボスを倒すのが目的のフリーシナリオシステム。
戦闘中に技を閃いたり、仲間同士の技で連携が繋がったりと戦闘が楽しいしテンポも良い。

ラグナロクオンラインっていうMMORPGにドハマリしてたんだけど、キャラ名は大体サガフロからとっていました。それぐらい好き。


エリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士2〜

1998年12月17日発売のRPG。今なお続くアトリエシリーズの2作目。
RPGではあるものの、戦闘やレベル上げみたいなものは主軸ではなくて錬金術を使った調合がメイン。調合の材料集めのために戦闘とかする感じ。

自分の中でのアトリエはマリー、エリー、リリーのザールブルグシリーズとユーディー、ヴィオラートのグラムナートシリーズとイリスのアトリエぐらいまでなのでロロナあたりからは触ってないんだけど多分大きくは変わってないはず…?

初代マリーのアトリエがリメイクされたので期待していいかもしれない。

https://joshinweb.jp/game/cmt_237.html

むむっ!


モンスターファーム2

1999年2月25日発売の育成シミュレーション。
ご家庭にあるCDから色んなモンスターが召喚できてそれを育成して大会で入賞がんばろうってやつ。
特定のCDからしか召喚できないレアモンスターとかがいて、そのためにCDをレンタルしたり友達から借りたりといった需要が発生していた。
CMの鈴木あみかわいかったよね。

知らなかったけどSwitchで遊べるらしい。


WILD ARMS 2nd IGNITION

1999年9月2日発売のRPG。
ワイルドアームズといえば銃声!荒野!口笛!SF+西部劇の世界観が好きならおすすめ。(むしろ嫌いな人いるのか…?)
正統派なRPGでありつつダンジョンでは謎解き(ゼルダ的なやつ)とかもあり。
1~4をやったことがあるんだけど、今思うと4しかクリアしてないかも…。改めてクリアまでやる機会ほしいな…。

PS5で遊べるらしい。激アツ!(PS5持ってないけど)


ブレス オブ ファイアIII

1997年9月11日発売のRPG。ブレスオブファイアシリーズ3作目。
主人公が竜に変身できるのがシリーズ通しての特徴。名前も毎回「リュウ」。
ドラクエ5みたいに主人公の幼少期→青年期みたいにストーリーが進むんだけど主人公の兄貴分のレイっていう獣人がとにかくかっこよくて好きだった。

砂漠を通過するイベントがめちゃくちゃ難しかった記憶があるけど今やればさすがに大丈夫か…?

PSPとかVitaじゃないとアーカイブス対応してないっぽい…?

ZOO KEEPER

2004年12月2日発売、パズルゲーム。
やったのはDS版だけど色々でてるっぽい。

動物のマスを1つずらして同じ動物を3つ揃えると消えて~…って感じのパズルゲームなんだけど、DSのタッチペン操作との相性が抜群でめちゃくちゃ遊んだ。このゲーム遊びまくってたせいでDSのタッチパネルに京都市みたいなこすった跡できた。

スマホアプリだったりモバゲー(ブラウザゲー)だったりで遊べるらしい。


ファイアーエムブレム 烈火の剣

2003年4月25日発売のシミュレーションRPG。
これまでもSFCのやつとかを中古で買ってやったりはしてたんだけど当時は難しくてクリアできてなかった。ファイアーエムブレムシリーズをしっかりやりだしたのがこれの前作である封印の剣から(スマブラで有名なロイが主人公のやつ)
烈火の剣は主人公が3人いるんだけど、その中のヘクトルっていう斧使いがまー強いのなんの。今までのシリーズの斧キャラの不遇な扱いはなんだったんだってぐらいの無双っぷりですっかり斧キャラが大好きになってしまった。
性癖に斧使いが加わったのは間違いなくヘクトルの影響。

Nintendo Switch Onlineの追加パックに加入すると遊べるみたいです。


アルトネリコ

2006年1月26日発売の「ムスメ調合RPG」。えっなにその怪しいジャンル名?(あと公式サイト見つからないんだけど…?)

アトリエシリーズのガストとサモンナイトシリーズのバンプレスト(バンナム)共同開発でとにかく歌に力が入っている。以下wikipedia引用。

本作独自のゲームシステムとして、女性キャラのレーヴァテイル(歌唱によってこの世界の物理法則や古代のテクノロジーを操り、超常の力を行使することができる種族)が謳う詩魔法によって戦闘を行う「詩魔法戦闘システム」が導入されている。詩魔法は他の攻撃手段を越える威力を持っているものの、発動に時間がかかるため、戦闘ではレーヴァテイルを守りつつ詩魔法を有効活用する必要がある。この「ヒロインを護りながら戦う」構図は作品ごとに操作性の違いはあっても、アルトネリコシリーズを通しての共通要素として続編へと受け継がれている。

wikipedia

ヒュムノス語っていうアルトネリコオリジナルの言語がバシバシ歌詞に入ってくる。難解。
1~3と全てプレイ、クリア済で音楽アルバムも一通り買いました。当時3をプレイするためにPS3を買ったぐらいに好きなシリーズ。(PS3はアルトネリコ3とかまいたちの夜とぽっちゃり☆プリンセスしか買ってない)

100億倍良いnoteあったのでちょっとでも気になった人は↓読んでください。


ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生

2010年11月25日発売のハイスピード推理アクション。デスゲームものな舞台で殺人の犯人を当てる的なアドベンチャー。
悪役マスコットの声が大山のぶ代さん(初代ドラえもんでおなじみ)で話題になったり。
ジャンル的にネタバレできないのでストーリー的なところはやってみてとしか言えないんだけど、個人的な好みとしては1と2は好き、3は最終章以外好き。


パラノマサイト FILE23 本所七不思議

2023年3月9日発売のホラーミステリーADV。
VTuberの神楽すずさんの配信で知って、あまりにおもしろそうだったので途中で見るのやめて買いました。
ホラーはちょっと…って人も騙されたと思ってやってほしい。自分もホラー苦手だけど楽しめました。

個人的に令和で一番おもしろかったゲーム(後にシレン6が出て同率1位)。
なんか色んなところで賞を受賞してる。すごいぜ。

大体プレイ時間10時間ぐらい+値段もお手頃(1980円)なのでお求めやすいのも良い。しかも頻繁にセールもしてます。
墨田区が舞台になっているので聖地めぐりもできるよ!(やりたいので誰か早くプレイして)

不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録

2024年1月25日発売のローグライクゲーム。トルネコの大冒険から続く「1000回遊べるダンジョンRPG」である不思議のダンジョンシリーズ最新作。

やることは基本的にはシリーズ共通なんだけど、今作は戦闘バランスとかシステム的なところが結構変わってて、むしろ過去シリーズ経験者のほうがはじめは面食らうかも。そういう意味でも初心者が入るのにもおすすめ。
過去作では一度も99Fダンジョンをクリアできたことがなかったんだけど今作では自分でもクリアできたのでだいぶ遊びやすくなってると思います。

ダンジョン全部クリアしたぞー!ってしばらくやってなかったらDLCが発表されたのでまだまだ遊べるぞ!(前編配信済)


終わりに

まだまだ好きなゲームいっぱいある!!!!し、少しでも魅力伝わるようにゲーム画面の画像とかも貼りたかったんだけど自前で用意するのが難しいので断念しました…。俺の言語化能力では魅力を伝えきれない…って頭を抱えた状態で放置してて2ヶ月経っちゃったので、とりあえず公開するかって感じです。
他のゲームの話とかはまた別の機会に…。


いいなと思ったら応援しよう!