見出し画像

第76回はでらCSヒストリック職工リーグに参加した話

パウパーティがMOATランキングっていうのに参加した流れで良い機会なので他のフォーマットも遊んでみようというやつです。
ただ普段アリーナをやっていなくて資産が全然ないため、普通の構築戦だと厳しい…というところに職工(コモンとアンコモン限定構築)というのがちょうどよかったので参加してみることに。

ヒストリック職工のメタがわからない

普段遊んでいないフォーマットのさらに限定構築なんだからさっぱりでした。ググったら一応こういうデッキがあるよってのは見つかるんですが、いかんせんBO1のものばかりで正直参考にはなりませんでした。youtubeに以前開催されたときのアーカイブがあったのでそちらを視聴してざっくりと
・ラクドスサクリファイスが暴れまくって独自禁止カードが設定された
・セレズニアのソウルシスターズが無限コンボも搭載してて強い
という情報を得たので、その辺には勝てるように組みたいなという前提でアリーナの白黒カードを眺めることに。白黒なのは好きだからです。

デッキの話

白黒天使パーティ
デッキ
4 ファイレクシアの宣教師 (DMU) 27
4 団結の天使 (Y22) 2
2 覆われた羊飼い (WOE) 236
3 収得の熟練者 (ZNR) 89
4 鼓舞する監視者 (SNC) 18
4 天空の救済者 (Y22) 3
3 別館の歩哨 (ONE) 2

4 致命的な一押し (KLR) 84
2 喉首狙い (BRO) 102
2 天界の櫃 (Y22) 1
4 戦乙女の猛威 (KHM) 393

10 平地 (LTR) 263
6 沼 (LTR) 267
4 磨かれたやせ地 (NEO) 274
4 シルバークイルの学舎 (STX) 273

サイドボード
3 荒廃甲虫 (M20) 87
4 神聖な協力 (SIR) 14
2 真っ白 (STX) 72
2 天界の櫃 (Y22) 1
2 A-黎明運びのクレリック (AFR) 9
2 エレヒの石 (LTR) 251


戦乙女の猛威

以前アリーナやってたときに職工のイベントあったときに《戦乙女の猛威/Rampage of the Valkyries》使ってて好きだったのでまた使いたいなーというところで天使カードを見てたんですが、アルケミーのオリカシリーズ(オリカなので強い)に「パーティシナジーのある天使」、「天使以外とシナジーのある天使」がいたので天使+パーティデッキにすることにしました。

オリカ1
オリカ2

パーティを構成するクリーチャーは、2マナ2/3絆魂と接死がない以外《才気ある霊基体/Gifted Aetherborn》で十分強いのに4マナで《グレイブディガー/Gravedigger》にもなる《ファイレクシアの宣教師/Phyrexian Missionary》

ファイレクシアの宣教師

出来事がソウルシスターズに刺さる《覆われた羊飼い/Shrouded Shepherd》

覆われた羊飼い

パウパーでもおなじみ、飛んでる《ファイレクシアの憤怒鬼/Phyrexian Rager》こと《鼓舞する監視者/Inspiring Overseer》

鼓舞する監視者

タフネスが4もある《悪鬼の狩人/Fiend Hunter》な《別館の歩哨/Annex Sentry》

別館の歩哨

微妙に選択肢があるかもしれないハンデスの《収得の熟練者/Acquisitions Expert》

収得の熟練者

あとは職工なのにレアや神話レアの天使まで補充できてしまうオリカを添えてメイン完成。

オリカ3

サイドボードは、バーン系や呪禁オーラ系に効きそうな《神聖な協力/Blessed Alliance》

神聖な協力

ソウルシスターズに効いて緑系のビートダウン相手でも仕事できそうな《荒廃甲虫/Blightbeetle》

荒廃甲虫

墓地利用デッキやラクドスサクリファイス用に《エレヒの石/Stone of Erech》

エレヒの石

コントロールやイゼット系に効きそうな《真っ白/Go Blank》

真っ白

バーン系やエンチャント用にアルケミーの加護を得てなぜかタフネスが4もあるスーパー《黎明運びのクレリック/Dawnbringer Cleric》

スーパー黎明運びのクレリック

コントロールや除去の多いミッドレンジ用に追加のオリカ3でサイドボードを構成

オリカ3

対戦結果

割り当てられたのはEブロック、5人総当たりの4回戦!

・オルゾフ 2-1
いきなり《ファイレクシアの宣教師/Phyrexian Missionary》出てきてミラー!?ってなったけどドラフトするカードが多めのデッキだった模様。

・セレズニアソウルシスターズ 2-0
想定していた相手だったので《覆われた羊飼い/Shrouded Shepherd》が良い仕事してくれました。

・オルゾフ 0-2
オルゾフ多くね!?って思ってたらこっちのクリーチャーも置物も追放されまくって負けました。

・イゼット 0-2
事故ってる間にボコられました。

というわけで結果は2-2で決勝トーナメント進出ならず。

天使+パーティは結構いい感じだったけどやっぱり5マナのエンチャントは重かったので4枚はやりすぎだったのと、置物破壊、追放除去はもっと厚くするべきだった。クリーチャーの構成少し変えて《忘却の儀式/Rite of Oblivion》を採用したほうが良さそう。

《ファイレクシアの宣教師/Phyrexian Missionary》が7/8飛行絆魂の天使になったりしたので楽しかったです。
けどアンコモンのワイルドカードがもうないので次回は出れても完全な新デッキってのは難しいかもしれない…!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?