マガジンのカバー画像

徒手療法家のためのファシア考察

135
ファシアについて徒手療法家が知っておくべき情報を随時更新していきます。またファシアに限らず徒手療法に関する事柄も随時追加していきます。
このマガジンを購入すると、更新記事はずっと追加料金なしでよむことができます。またコメントもできます…
¥5,000
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

SBMを勉強してみた Part 11(完) ー私が思ったこと、感じたことー

過去10回にわたって紹介した「SBM(science-based medicine)について」のレクチャーは、私がエビデンスベースで鍼灸マッサージ、骨格筋痛について考えるようになってからの多くの疑問に答えてくれました。そしてますます「エビデンスと科学に基づいたマッサージ」の普及(「マッサージを見直そうキャンペーン)」に励みたいとも思いました。とはいえ、あいも変わらず「◯◯が治る」といって鍼を打ったり、筋硬結を”緩めたり”、関節を矯正していると”主張している”人達を私は否定はし

SBMを勉強してみた Part 10 メディアと政治とSBM

SBMについてのレクチャーは今回の10回目で最後になります。今回はメディアと政治とインチキ医学(科学)の関わりについてです。科学と医学とは何か?というのは今までのレクチャーでわかったような気になりましたが、今回挙げられた具体例なんかを改めて聞くと(知ると)、いかに我々は普段からメディアや政治家にインチキ医学を刷り込まれてきたかがわかると思います。そしてメディア(の記者達)や政治家達が、いかに科学を知らないかもわかると思います。 内容自体はアメリカでの代替療法への規制強化を訴

SBMを勉強してみた Part 9 リサーチの落とし穴

今回はリサーチ(論文・研究)の落とし穴についてです。この回は超重要な回なので、普段「エビデンスが〜」とか「◯◯は証明されているから◯◯に効く!」的なことを謳って、患者さんに説明している人たちは必見です。それと、何かが効く!とネットや雑誌で紹介されたら、すぐに治療院の壁にそれを貼ったり、自分のウェブサイトやSNSアカウントでシェアする人たちも必見です。果たして自分がやっていることが正しいのかどうかを省みるいい機会になると思います。 今回は内容が濃く、読むのが大変かもしれないの

SBMを勉強してみた Part 8 他の色々な代替療法について

レクチャー3〜7では代替療法(CAM=Complimentary and Alternative Medicine)中でも特に有名な5つの治療法について述べられていました。このレクチャー8では、その他のCAMについてになります。今回は科学で否定されても何度も何度も蘇ってくるゾンビ的健康法として7つ紹介されています。その中でデトックスなんかは大嘘だと知っている人は多いと思います。以前一緒に働いていたビューティシャンが「デトックスマッサージ」とか言って宣伝していたので、私が「デト

SBMを勉強してみた Part 7 エナジーメディシン(energy medicine)

今回はenergy medicine(エナジーメディシン)についてです。そのまま日本語に訳すと「エネルギー医学」となりますが、おそらく的を得ていない訳になると思うので、このブログではエナジーメディシンとして統一します。エナジーメディシンとは、施術者の体から「エネルギー」を患者に発し、それで病気や痛みを治す系の治療法です。「エナジーなんちゃら」と聞くと、怪しさいっぱいの気功、レイキ、遠隔治療、なんとかパワーなど思いついてしまいますが、エネルギー(energy)自体は現代医学でも

SBMを勉強してみた Part 6 ナチュロパシーとハーバルメディスン

ナチュロパシーという治療法は、日本ではあまり聞き慣れないのではないでしょうか?以前も書きましたが、私はアンドリューワイルの本で知っていたので、だいたいのことはわかります。まあいろいろな「自然」の治療法を組み合わせたもので、ホメオパシーもナチュロパシーの中に入るとする人たちもいます。私のイメージでは、「ホメオパシーやハーブ療法や他の”自然な”治療法全てを実践する(アメリカでは)医師やオステオパスと同じような職業だ」と思っていましたが・・・ それとこのレクチャーで言われているハ