りんごのちぃちゃん

青森県弘前市で祖父母の代から3代続くりんご農家。完熟、アドハダリまちがいなしのメェ〜り…

りんごのちぃちゃん

青森県弘前市で祖父母の代から3代続くりんご農家。完熟、アドハダリまちがいなしのメェ〜りんごができるまでと、日々のことや、感じたこと、気の向くまま投稿しまっす。 https://lit.link/farmc

最近の記事

待ち遠しいりんご畑の春。 本日は雪

    • さてさて。

      最近、とってもスピ系にはまっております。 お年頃の娘たちのおかげもあり、k−POPも詳しくなりました。 ちょっとお時間も出来たので、このお正月に『愛の不時着』も鑑賞いたしました。 どっぷり冬休み気分満喫でした。 おかげで幸せ太り全開です。 でもってちょっと、活動もはじめました。 だらだらと、アウトプット。 16.sut JAN 《リンゴ協会女性部剪定勉強会》 剪定するときは、どの枝を切るかではなくその木の未来の姿を考える。 枝先(ウラ)を詰めていく剪定の仕方。 枝の根

      • 2019、冬将軍いらっしゃーい!

        • さてさて、

          採れたてで美味しい青森県のりんごの美味しさ。 りんご作業を手伝い始めた頃、自分の農園で収穫できるりんごはどんなひとがかうのか?食べてくれる人の顔を見たことが無いと思い調べてみた。 青森県のりんごは貯蔵性にすぐれ、年明け以降の店頭に並ぶことが多い。 なんか、がっかり。 完熟で、香りいっぱい、黄みがかった赤い蜜入りいっぱいの自慢のりんごは収穫したてが店頭に並ぶ訳じゃないのね、、、。 祖父母か開墾して、 父母が有機肥料を使い始め、 おすそ分けすると必ずうまい! いっ

        待ち遠しいりんご畑の春。 本日は雪