見出し画像

【一の宮詣り】貫前神社

一生をかけてゆっくりお詣り予定の一の宮詣り。
本日、群馬県富岡市一ノ宮に鎮座されます「貫前神社」に行ってまいりました。

全国的にも珍しい「のぼって、くだる」参道となっておりましたが、私は車で行ったため、のぼったところに駐車です。

-------------------------------------------------------------------------------------
『御祭神』
※上記Webページより抜粋
経津主神
(ふつぬしのかみ) 経津主神は『日本書紀』などの国譲りの場面で神名がみえる、葦原中国(あしはらのなかつくに:日本の異称)平定に功績があったとされています。
比売大神
(ひめおおかみ) 比売大神は正確な神名も祀られた由緒も伝わっていませんが、一説には綾女庄(当地の古い呼称)の養蚕機織の神と云われています。
-------------------------------------------------------------------------------------

本日は平日のため、ゆっくりお詣りさせていただきました。
山の上にあり、静かで厳か。心安らぐ時間を過ごせました。

のぼってくる参道
私は車でのぼってしまったので上からの一枚


のぼったところでは、立派な鳥居でお迎えいただけます


貫前神社の入り口
本殿
一の宮 御朱印

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?