見出し画像

子羊を保護しました

やることが多くてついつい書くことを忘れがちですが、そういう時こそ記録として残すべきなんだと沸々と感じています。。
タスマニアは春になったのはいいんですが、大雨、強風、そしてまた寒いってのを繰り返していて、春はやっぱり落ち着きません。
それでも少しずつあったかくなってきているのは感じられます。

一昨日、すごく好きだった羊が1頭亡くなってしまいました。
理由は全くわかりません。
朝起きたらもう横たわって動かなかったんです。
でも彼女双子ちゃんを産んできたんだけど、ミルクのでがよくなくて一頭はだいぶ前に亡くなってて、もう一頭も保護しようかどうかっという矢先の出来ことで、、

とっても残念です。
ファームに来てから、相当な数の死に目に会ってきました。
日本に住んでいたら考えられないし、私きっと対処できていなかったと思います。悲しいですよ。でも産まれて、いなくなってっていうのを目の当たりにするのがファームなんだなぁと納得というか理解?できるようになってきました。

話を戻して。。。
赤ちゃんを捕まえるのがほぼ不可能で隣のおじさんに頼むことにしました。
ちょうどリングをつける作業をする日だったので羊全頭をおじさんの家に連れて行って、その子だけ持ってきてくれましたよ。

茶子ちゃん

当たり前ですが、ちっともなついていませんし、よっていくと逃げらて捕まえるのが大変なので、家の中か外に小さいエリアを作ってそこに慣れるまでいてもらうしかありません。ミルクももちろん母乳瓶からは飲みません。

タスマニア内に、羊農家をしてる日本人の友達がいるので相談したところ、もう草を食べられるからミルクは補助で外に出しておいてあげた方がいいと言われたのでその通りすることにしました。
ミルクもお皿とかにちょっと入れておいてあげようと思います。
名前は『茶子』ちゃんにしました。
娘も言いやすいようで、茶子ちゃん茶子ちゃんってなでなでしています。

せめて近寄って行っても逃げないくらいまでになついてくれるように頑張らないと外に離せないので、しばし頑張らないと。。。

でもリリーの時と違って夜中に4時間毎に起きなくていいのでそれだけですごく楽ですけどね。
また追って報告させてもらいたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?