見出し画像

我が家のダルビッシュ

おはようございます。まずは訂正。昨日の記事のタイトルを『髪質の悲哀こもごも』としていたのですが、よく考えたら「悲哀こもごも」なんて言葉はありませんでした。語感が良いからとカッコつけて使ったつもりが、痛恨のミス。お恥ずかしい。正しくは「悲喜こもごも」ですね。お気づきになった方も多いと思いますが…。しれっとタイトルを変えて、なかったコトにしました。

さて。そんな昨日は我が家の飼い猫の誕生日でした。

プロフィールに猫を飼っていると書いておきながら、自分の家の猫についてnoteに書いたことはまだありませんでした。出し惜しみです。「ネタが尽きた時の最後の切り札として取っておこう」と思っていたのです。

ですが、昨日のshinoさんの記事に触発されたことと、ちょうど誕生日を迎えたのとで、「そろそろ書くか」と思い立ちました。
shinoさんの素敵な記事はこちらです(勝手に紹介してしまいました。shinoさん、すみません)。

うちの猫はラグドールという比較的大型の猫種。男の子です。生後2ヶ月頃の時に都内のブリーダーさんからお迎えして、昨日で4歳になりました。
名前はダル。イケメンになるようにという願いを込めて、某野球選手の名前から取りました。

画像1

ハチワレがちょっと崩れているのが特徴です。
彼が我が家にやって来て以来、私達夫婦は下僕1号下僕2号として猫様にお仕えしております。
昨日はお誕生日ということで、プレゼントに特別おやつを献上いたしました。
それがこちら。

画像2

「ちゅーる」は例にもれずうちの猫も大好物で、「ちゅーる」と声を掛ければ遠くにいようが寝ていようがすっ飛んできます。
こちらは、そのちゅーるがタワー状になった「ちゅーるタワー」という商品です。近所のスーパーには売っておらず、ネットで取り寄せました。

画像3

パッケージから取り出すとこんな感じ。プリン型です。御前に差し出すや否や、物凄い勢いで食べ始めました。
うちの猫、普段は写真嫌いでカメラを向けると顔をそむけてしまうのですが、この時は私の携帯カメラに目もくれず夢中でむしゃむしゃ。あっという間に完食し、お皿の縁についた残りかすまで綺麗に平らげました。
食後はいつもより気持ち長めの毛づくろいタイム。ご満足いただけたようで何よりでございます。

今後は猫ネタも書いていこうと思います。ネタ切れ防止のためにあくまでも小出しで少しずつ…。それにしてもタイトル画像のドヤ顔感がすごい。